ジョウビタキのお口

2014-04-16 18:06:32 | 淀川
考えれば、いつの間にかジョウビタキを見なくなりました
このジョウビタキは3/22に撮りましたが、あれから約1ケ月弱経ったのか

常々ジョウビタキのお口の中を撮りたいと思っていましたが、やっとオレンジ色のお口が撮れました










可愛いエンベリザ

2014-04-14 19:55:43 | 淀川 お山
今日は在庫です。

ホオジロはあまりにも多すぎてあまり撮る意欲が出ないのですが、やはりお花がらみは見逃せません。4/99





アオジも益々綺麗になりました。


ぴょんぴょん飛んで、草(種)を食べて居ました、可愛い



やはりホオアカは可愛い。




今季は大好きなミヤマホオジロを何回も見ました。3/16



超接近





メスは遠かった。。


大阪城公園 4/12

2014-04-13 16:05:53 | 大阪城公園
今日はコマドリが4羽が入っていました

太陽の広場 コマドリ、クロツグミ(♂♀)、オオルリ、センダイムシクイ、コイカル等
市民の森  コマドリ、アオバト、オオルリ2羽、キビタキ3羽、クロジ、コサメビタキ、クロツグミ(♂♀)、センダイムシクイ、アカハラ等
配水池 オオルリ、ヤブサメ、アオジ
飛騨の森 コマドリ2羽、
射的場後 ヤマシギ(昨日も飛ぶヤマシギを見た方が居ましたが、今日は撮られています)
神社裏  オオルリ、アオジ等 
メジロ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、シロハラ、ツグミは各所に出て居ます。

と、今日は市民の森と太陽の広場に集まっていました。

太陽の広場のコマドリ







市民の森のコマドリ



飛騨の森のコマドリ2羽 特に赤いと感じました







クロツグミがオスメス並んでくれました







オス





メス



オオルリ



キビタキが高い木の上で綺麗に撮れません
何とかセンダイムシクイ



アオバトも証拠写真






大阪城公園 4/12

2014-04-12 18:23:58 | 大阪城公園
今日はヒノキ花粉が酷いので、あまり外に出る気持が無かったのですが。。
お城にクロツグミ(♂)が5羽入ったと聞き、じっとして居られません
せめて、クロツグミだけでも撮ろうと出かけました。

このクロツグミ、太陽の広場で4羽降りました、2羽しか入っていませんが



やはりクロツグミのオスは可愛いです


神社裏にも、クロツグミ2羽いました。





神社の屋根に上がりました。







太陽の広場では、キマユムシクイがまだ居ました。



このムシクイ??


センダイムシクイ


そして、コイカルもまだ居ました。





やはりアオジが多いです。



メジロも多いです。



桜の花びらは散っているのに、まだ蜜が残っているようです







エナガも多いです。



コゲラが目の前で、コンコンしていました。



配水池では、オオルリ、ルリビタキ、アカハラ、マミチャジナイ




大阪城公園 4/11

2014-04-11 17:12:39 | 大阪城公園
今日は朝からお城に出かけました。
昨日に比べて、鳥数が少ないと言っていますが、キビタキ2羽見られ、私は大満足です。

この時期しか見られない、桜キビタキとても綺麗です(桜広場)









沖縄復帰の森でも、キビタキ





市民の森では、クロツグミ(♀)も居ました。





オオルリは市民の森(全部枝かぶりばかり







やはりアオバトは市民の森です。





市民の森で、センダイムシクイだと思います、高い木の上なので頭頂線が見えません。







シロハラは至る所にいました。



アオジは神社裏が一番多いと思います。



シジュウカラ



後、ヤブサメ、エナガ、メジロ、キマユムシクイ、等

大阪城公園 4/8 午後

2014-04-08 18:35:31 | 大阪城公園
ホオアカは明日又頑張ろうと気持ちを切り替え、お昼からお城に行きました。

神社裏、オオルリが出て居ると聞きました、桜オオルリです。






お城らしいですね


アオジも桜に来てくれます。



メジロも多いです。



ウグイスも





ルリビタキが配水地に居ました。





やっとアオバトに会えました。市民の森










淀川周辺 4/8 午前中

2014-04-08 18:22:08 | 淀川
今日は何処に行こうかすごく悩みました
まだ、からし菜に止まるホオアカを撮っていません。
レンジャクも思う様には撮っていません
ニュウナイスズメも気になります
そとそろお城が賑やかになるので、凄く気になります


考えた末、午前中はホオアカ狙いで、午後はお城に行こうと決めました、凄く強行軍です


いくら待ってもホオアカ。。。からし菜に止まってくれません

そしたら、思いがけず、ノビタキが飛んで来ました。でも後姿。。これ以降ノビタキが見つかりません



何とか飛んでいる所が撮れたので、良かった



セッカも止まってくれました。





アオジも止まってくれました。





モズも居たのに、やはりホオアカが撮れません。。何とかしなければ。。


アオシギ 4/6

2014-04-06 19:44:44 | 
ここしばらくアオシギが出ないと聞いていましたが、6日ぶりに見つけたと連絡が有りました
友人はまだアオシギを見ていないと聞いていましたので、一緒に行きました。

今日は、あまりにも寒い凍えました
行ったら、川の真ん中で寝て居ました



こんな川の真ん中で、凄く目立ちます。やっと起きたら、餌さがしに夢中です。







羽づくろいもしてくれました。








ホオアカ

2014-04-05 20:36:17 | 淀川
今日はヒノキ花粉が酷いなので在庫です
大好きなホオアカ、このホオアカとても綺麗なのですが、近づかせてくれません4/3










折角からし菜に止まってくれたのに、又もや遠い


今日はコメントを閉じさせて頂きます