天下御免のすっとこどっこい

自分が読み返して「楽しかった」と思えることを書き綴っています。

2/24 「杉山清貴 Live tour 2014 NEXT WAVE」

2014年03月09日 | イベント・コンサート
去る2/24、お能、大阪歴史博物館と楽しんだあと、谷四から次の駅、森ノ宮にある森ノ宮ピロティホールで催された杉山清貴さんのコンサート「杉山清貴 Live tour 2014 NEXT WAVE」に行ってきました。

今回は9月の京都弾き語り以来5ヶ月ぶりの杉山さんです。
しかし、朝からお能、歴史博物館とお腹いっぱい、うっぷうっぷ…。

4時半開場。
今回も恒例の(?)ライブ後の2ショット撮影会があったのですが、へろへろなのでパス。

今回の席は上手よりの10列目。
いつもどおり、ちょうど段があり目の前にはさえぎるものがございません。
今回もステージ全体も見渡せ、すばらしい席。
今回も後ろを振り返ると立見の方々が。たくさんお客さんがいるって嬉しい。

5時5分開演。

ビバルディの「春」が流れる中、メンバーの方がぞろぞろと、そして杉山さんが登場。青いあじさいみたいなアロハシャツ、ベージュのカーゴパンツをブーツイン。白いジャケット。
なんだか真似したくなるかわいいいでたちの杉山さん。

1曲目、聴いたことはあるのですが、曲名がわからない。どんなノリをしたらよいのかわからんまま2曲目へ。
次は「タイをはずして」なんだなんだ。今回は。

そして杉山さんのご挨拶。とりあえず座りましょうかと。
昨年は30周年ということでリクエストでやったが、今年はイベンターさんのリクエストで「かなり通好みの」選曲をしたとか。そしてそれを春夏秋冬に分けて演奏するとのこと。オープニングの曲も合うように一から作られたとか。

本当に杉山さんの言われた通り今回は私が普段聴かない、聴いたことない?曲が多かったです。
申し訳なかったのですが、座って聴いてた曲では睡魔が襲ってきて時々記憶が…。
だってツカレテタンダモン。

盛り上がったのは「DOUBLE RAINBOW」とか「UMIKAZE TSUSIN<海風通信>」でしたね。どうして秋で海風通信?と思いましたが。
それから「最後のHoly Night」が弾き語りでもなくビルボードでもないところで聴けたのが嬉しかったです。

メンバーにお題をいきなりぶつけて、メンバーの方がしどろもどろしながお話されるのが楽しかったです。
仙台公演は先日の大雪で機材が届かずトンボ帰りになったとか。

夏のコーナーでジャケットを脱いだ杉山さん。色鮮やかなシャツがとってもかわいい。
グラサンはアンコールまではずされなかったです。

アンコールでは白いシャツ。めぐみさん以外はツアーTシャツを。

恒例の?これからのスケジュール発表。
なんと8月10日に大阪能楽会館で弾き語りライブが行われるそうで。能楽会館ですよ。きゃぁ~。
8月30日は神戸ハーバーランドの海の見えるホール?で、あといつもの京都のアルティでも。

そして「まずは、さよならのオーシャン。」とアンコールの1曲目。笑いが起きました。
どうしても歌わないといけないんですかねえ。いつもの通り盛り上がってしまう私たち。

続いて「風のLONELY WAY」。ちょっとオリジナルとは違う歌い方をされてましたが、知ってる曲が続いて嬉しかったです。

おしまいは、みんなで「わんつーすりーふぉーっ!」と始まった「Another Wave」楽しかったなあ。

いつもの通り、杉山さんはじめメンバーの方が前のほうへ出てこられてご挨拶。

やっぱり楽しい杉山さん♪
今回も元気をいただきありがとうございました

■□■


一緒に歩こう
タイをはずして
ここから始まる物語~To begin with the end
Happy Happy Days
あふれるこの気持ち

OKINAWA IN MAY
DOUBLE RAINBOW
Summer Regret
Honolulu City Lights
SE(JET波)
Hert of the Sea

045
I am me
夢を見たのさ
Harbor lights
UMIKAZE TSUSIN<海風通信>

最後のHoly Night
Misty Night Crusing
夜明け前(故 円谷皐氏に捧ぐ)

アンコール
さよならのオーシャン
風のLONELY WAY
Another Wave

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マ... | トップ | 3/1 東近江市五個荘散策 その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント・コンサート」カテゴリの最新記事