

3/21、こみそうな観光地は避けて近場で青梅に行ってみた。駅のホームに降りたら、あれっ昔っぽい。待合室は木造。昭和レトロの街というキャッチフレーズのとおり、古い映画の絵看板が駅の通路から町の通りまでたくさん貼られている。「昭和レトロ商品博物館」、「赤塚不二夫会館」、「昭和幻燈館」を3館共通観覧券で見る。ボンボン亭という食堂でスープ餃子とパスタというオリジナルのランチを食べて、マスターに勧められた「津雲邸」に行ってみる。昭和初期の衆議院議員の家で、城のような立派な石垣の上に宮大工が建てたという瓦葺の邸宅が保存されている。企画展示で明治時代のひな人形がいくつも飾られていた。
青梅より2駅手前の河辺駅前にある日帰り温泉「梅の湯」でお風呂に入って帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます