現在住んでいるマンションの管理組合で副理事長を引き受けているが、理事長が急に転居してしまったため定期総会の議長を務めた。
以前のマンションでも理事長を8期やっていたのであわてることはなかったが、引っ越してきて3年で所有者の方々と面識があまりなくて、やや緊張した。
管理会社で進行表を作ってくれて、議長のセリフもきっちり書いてあったので心配はないが、台本ばかり読んでいてはスムーズにいかないので、参考に . . . 本文を読む
毎年4月になるとやはり見たくなって出かけて行く、滋賀県長浜市の曳山まつり子ども歌舞伎。
今年はメインの4/15が雨模様で、曳山にはビニールのカバーがかけられて、飾り屋根が見えず残念。
12あるうち今年出番の4つの山組の上演順は前日にくじ引きで決まるから、当日案内所で教えてもらう。
演目は「菅原伝授手習鑑」、「加賀見山旧錦絵・竹刀打ちから奥庭仇討ち」、「仮名手本忠臣蔵・九段目山科閑居」、「鳴神 . . . 本文を読む
池があり滝があり、八重桜が咲く庭園。
ホテルニューオータニの中にあるクリニックで人間ドックを受診した後、時間があったので初めて庭に出て見た。傾斜地だがかなり広く趣きがある。
ホテル創業者大谷米太郎氏の像がひっそりと立っていた。 . . . 本文を読む
桜の次がトイレの話で恐縮です。
温水シャワー便座に付いている「脱臭」が1年ほど前に動かなくなり起動ランプも消えたままだったが、数日前に突然動き出した。着座センサーを拭いたり、吸気口の埃を取ったりしてもダメで諦めていたのに、忘れた頃に復旧してちょっと嬉しかったのでご報告。
のど痛のほうは薬が効いてきたらしく、声も出るようになり治りつつある。 . . . 本文を読む
今年の桜が散る前に、歩いて行ける明石町の聖路加タワー裏の川岸(勝鬨橋上流右岸)で花見散歩。
のどは痛いが熱は低いので、歩いても大丈夫。
4/2午後は風があって寒かったので、夕方からの宴会はふるえただろう。 . . . 本文を読む