Slow Life Mye's

マイシステムズな日々

原発ゼロ:首相の指示巡り神経戦…「非現実的」経済界反発

2012年08月08日 22時28分07秒 | 日記

毎日新聞 2012年08月08日 21時44分(最終更新 08月08日 21時56分)

 政府が策定を進める新エネルギー政策をめぐり野田佳彦首相が「原発ゼロ」の課題を

精査するよう指示した・

 

この人本当に理解して言っているのか甚だ疑問が残ります

 

 枝野氏は7日の閣議後の記者会見で「再生可能エネルギーや省エネの技術開発が進み、

内需拡大につながる」として、30年の国内総発電量に占める原発比率が0%となった

場合の経済への悪影響を否定した。

 

どこがどのように内需拡大になるのかもっと説明して欲しいね

2008年時点で日本の風力発電機は8割程度が輸入品である。(ウィキペディア)

これで内需が拡大するのでしょうか

 

 経済同友会の長谷川閑史代表幹事は8日の会見で「根拠を数字で示すべきだ」と述べ、

枝野氏の発言に強い不快感を表明。別の経済団体幹部も「経産相の発言は世論を重視

した発言ではなく、世論におもねる発言だ」と批判のトーンを高めた。

 

この人達ももう少し建設的な発言できないのでしょうか

この人「長谷川 閑史 武田薬品工業 取締役社長」

多分サラリーマン社長