http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121101/plc12110118520007-n1.htm
外務省幹部、アップル社と「緊密に意思疎通」 地図ソフト「竹島」表記で
吉良州司外務副大臣は1日の記者会見で、米アップルが自社地図ソフトの竹島の表記について、韓国名の「独島」単独表記から
「竹島」を加えた併記とする方針を韓国政府に伝えたことについて「相手のあることなので詳細は差し控えるが、アップル社は影響力
のある会社なので緊密に意思疎通をしていきたい」と述べた。
産経ニュース 2012.11.1 18:52
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/01/2012110100520.html?ent_rank_news
独島:アップルが「竹島」併記、日本の抗議受け
米アップルがiPhoneなどで使用している地図の独島の部分に、日本名「竹島」を併記することを決めた。同社が9月半ばに発表した
地図には、独島が単独表記(日本で接続した場合は「竹島」と表示)されていたが、日本側の抗議で方針を変更したものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アップルは今年7月まで独島を「竹島」(リアンクール岩礁も併記)と表記していたが、韓国政府の抗議で9月に「独島」に変更。
今回再び「独島」「竹島」を併記することを決めた。韓国政府の当局者は「アップルは市場規模が韓国の数倍大きい日本の立場を
反映したとみられる」と指摘した。
朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2012/11/01 09:05
立場が違うから仕方ないのかも知れないが
何か微妙なニュアンスの違いに文化の違いを感じる
若しくは意識的に日本人からすれば
謙譲の美徳と言う文化が理解されない世界となってしまう様な気がします