雲仙から長崎へ・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
ツアーの一番の悩みは
おみやげ屋さん
に強制的に立ち寄る事です
バスに中に残って居ればいいのですが
気にはなるので、休憩のつもりで降りてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
長崎のお土産は何と言っても
カステラです
店内の試食コナーで3種類の味のカステラとお茶
のサービスをしっかりと
頂いて来ました
。
まうすONです 二枚目は「ザボンの砂糖漬け」です
展望台もあって橘湾は、穏やかな春の海と言った所でしょうか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/d2532601700399eca3c275908578f5fa.jpg)
眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/717c950557df1fe44d7d53ff426223f1.jpg)
我が国最古の石橋アーチです。
1634年に架設され、1647年の洪水
で損害を受け
1648年に修復されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
川面に映るその姿から「めがね橋」の名前で長崎の人々にしたしまれています
350数年もの間、この橋はたくさんの人々を
見続けて来たのでしょう・・・
橋のたもとにはのんびりと鯉が泳いでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/64012b21522117e02010fc2fad16e18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/81e3aa7f8075f7f6b23d0d3328f690e9.jpg)
めがね橋は中島川に架かっていますが
かつて14のアーチ石橋があって、このめがね橋は11番目の石橋です
めがねになっていない石橋もありました。
後から知った事なんですが
2006年(平成18)7月に中島川左岸の護岸工事で
全長262米、断面の幅5米、高さ6米のバイパスができました。
そのとき、以前の護岸石垣をそのまま復元しながらも
施工業者の遊び心から
石垣のところどころに、
いくつかのハート形の石
がはめ込まれているそうです
残念ながら、確かめる事が出来なかったのが
ちょっぴり悔しい・・・。
どなたか行かれた時には、確認してみて下さい
めがね橋周辺らしいです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
平和公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/77d14cb5b79c524bfb5b9a80d0dee9d2.jpg)
平和の祈念像
彫刻家・北村西望氏の作
「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と書かれています
今日の平和な日本もたくさんの犠牲者によって
成り立っている事を改めて強く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/72dc1b729f7d34d976f76c281ccaee61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/d1d642b314a7255ee7adb54bb6165c87.jpg)
この場所は長崎刑務所浦上刑務支所のあった所です
この場所に原爆が投下炸裂し、
今でも建物の周囲の土台が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/497295ca2a1789353529d579dbeca374.jpg)
タンポポが咲き、今の平和を物語っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/11be7afeed4494c9a04bc334ea47e51c.jpg)
長崎の平和な鐘がいつまでも鳴り響く事を願わずにはいられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/ca71262ea6b92e26a8178ccdbb972df1.jpg)
平和公園から少し離れた所に「原爆投下中心地」の塔が立ってあります。
今では公園となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/f0a86d354b311d854034a4b777ae7f96.jpg)
この塔の上空500メートルで炸裂
した原爆は、
一瞬のうちに多くの尊い人命を奪いました
。
浦上天主堂遺壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/a84e85af13b48219d57b5a6ca44c20ec.jpg)
東洋一の壮大さを誇った浦上天主堂は、
原爆によりわずかな堂壁を残し崩れ落ちてしまいました。
この遺壁は、聖堂の南側の一部を移築したものです。
原爆の恐ろしさ、戦争の愚かさ・・・
平和の有難さを痛感して来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
・・・・つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
ツアーの一番の悩みは
おみやげ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
バスに中に残って居ればいいのですが
気にはなるので、休憩のつもりで降りてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
長崎のお土産は何と言っても
カステラです
店内の試食コナーで3種類の味のカステラとお茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
頂いて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
<![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
展望台もあって橘湾は、穏やかな春の海と言った所でしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/d2532601700399eca3c275908578f5fa.jpg)
眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/717c950557df1fe44d7d53ff426223f1.jpg)
我が国最古の石橋アーチです。
1634年に架設され、1647年の洪水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
1648年に修復されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
川面に映るその姿から「めがね橋」の名前で長崎の人々にしたしまれています
350数年もの間、この橋はたくさんの人々を
見続けて来たのでしょう・・・
橋のたもとにはのんびりと鯉が泳いでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/64012b21522117e02010fc2fad16e18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/81e3aa7f8075f7f6b23d0d3328f690e9.jpg)
めがね橋は中島川に架かっていますが
かつて14のアーチ石橋があって、このめがね橋は11番目の石橋です
めがねになっていない石橋もありました。
後から知った事なんですが
2006年(平成18)7月に中島川左岸の護岸工事で
全長262米、断面の幅5米、高さ6米のバイパスができました。
そのとき、以前の護岸石垣をそのまま復元しながらも
施工業者の遊び心から
石垣のところどころに、
いくつかのハート形の石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
残念ながら、確かめる事が出来なかったのが
ちょっぴり悔しい・・・。
どなたか行かれた時には、確認してみて下さい
めがね橋周辺らしいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
平和公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/77d14cb5b79c524bfb5b9a80d0dee9d2.jpg)
平和の祈念像
彫刻家・北村西望氏の作
「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と書かれています
今日の平和な日本もたくさんの犠牲者によって
成り立っている事を改めて強く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/72dc1b729f7d34d976f76c281ccaee61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/d1d642b314a7255ee7adb54bb6165c87.jpg)
この場所は長崎刑務所浦上刑務支所のあった所です
この場所に原爆が投下炸裂し、
今でも建物の周囲の土台が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/497295ca2a1789353529d579dbeca374.jpg)
タンポポが咲き、今の平和を物語っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/11be7afeed4494c9a04bc334ea47e51c.jpg)
長崎の平和な鐘がいつまでも鳴り響く事を願わずにはいられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/ca71262ea6b92e26a8178ccdbb972df1.jpg)
平和公園から少し離れた所に「原爆投下中心地」の塔が立ってあります。
今では公園となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/f0a86d354b311d854034a4b777ae7f96.jpg)
この塔の上空500メートルで炸裂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
一瞬のうちに多くの尊い人命を奪いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
浦上天主堂遺壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/a84e85af13b48219d57b5a6ca44c20ec.jpg)
東洋一の壮大さを誇った浦上天主堂は、
原爆によりわずかな堂壁を残し崩れ落ちてしまいました。
この遺壁は、聖堂の南側の一部を移築したものです。
原爆の恐ろしさ、戦争の愚かさ・・・
平和の有難さを痛感して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
・・・・つづく