エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

断捨離と母の手作りおせち料理

2025年01月04日 | 健康 リラクゼーション
 


お正月も今日であっという間に

4日となりました!



31日〜実家へ。3日の午後に帰宅。

その後、途中で終わられていた

部屋の片付けをしました。


ここに引っ越してきて19年目!!


もうそんなに経つのか!!と

我ながら驚いてしまった。


バレエ団の師匠が亡くなり、

そして退団。

それから自分の城を小さいながら

サークルから始めて3年で

スタジオ主宰へ。


簡単な衣裳や頭飾りを作ったり、

レッスンCDや作品のCD、バレエの

DVDを沢山購入し、物が増えました。


その断捨離だけでも、時間がかかる。


毎年恒例、年末スポーツクラブの

「スタジオパフォーマンス&父兄参

観」で使用した衣裳の洗濯とアイロンがけ。

頭飾りを整理して、また実家へえっ

ちらおっちらと電車とバスで運び、



やっと、正月に片して…


そして、自分の部屋の断捨離と片付けの続き。


細々したものは思い切って捨てています。

ゴミ袋大が5袋に!!


今年の11月〜12月に引越しをしたい

と考えているので、これからどんど

ん物を減らしていきます。


できようができまいが٩(^‿^)۶





言葉に出して書いて


実現させるように自分自身に

プレッシャーかけて行こうと

思います。






そして、母の手作りおせち料理!!


お煮しめは、一つ一つごとに別に

作ってます。頭が下がります。



香川産の鰤の刺身、数の子、

田作り、伊達巻、そして黒豆!!

白味噌のお雑煮



母の黒豆は、ふっくらして柔らかいです。

美味しい〜!と評判です。



ちょこちょこっと、合間に体のほぐ

しや筋肉に働きかけるトレーニング

をやってまーす!!


月曜から仕事始め。


明日は片付けと仕事の準備。


では、皆様も冬休み最後の日曜日を

楽しくお過ごしください。



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日(木)真っ青な空と眩しい太陽

2025年01月02日 | 健康 リラクゼーション

2025年明けて1月2日(木)



早起きして初詣へ。

中央線車窓からの富士山!

ほんの一瞬なので、

何とかタイミングが合って撮影

できました。


富士山が見えると

嬉しくなってしまうのは

日本人のDNAの血が騒ぐのかしら!!















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年明けまして

2025年01月01日 | 健康 リラクゼーション


皆様
明けましておめでとうございます。

健康で一年を過ごせますようお祈り申し上げます。


本年も日々の出来事、体のケアのことなどアップしていきますので
お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。




昨日、淡路島の海の幸が届きました。

新鮮で美味しいものをいただけることに感謝です。

今年は、当たり前の小さな事にも気づいて感謝していけるように過ごしていきます。

その積み重ねが心がウキウキしてきますので、

宜しかったら皆様も是非お試しくださいませ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月1日

2025年01月01日 | 健康 リラクゼーション
2025年(令和7年)
明けましておめでとうございます㊗️
本年もよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-22 真っ青な空と小さな秋

2024年12月31日 | 健康 リラクゼーション

今日は、所用があり早起きして


父と片道2時間半かけて


出かけました。


朝のラッシュ時間帯でしたが、


2回も父に席を譲って下さった


若いOLさんと学生さん、


どうもありがとうございました。


一昨日は、1月の寒さで、


関東は雨でしたが、


本日は、寒さも和らぎ、


真っ青で雲一つない空、


車窓からは、雪化粧の富士山が


くっきり見えて神々しい〜。


そして、紅葉した落ち葉もパチリ!



こうして介護の手前の手伝いが

始まった今年一年。


皆さん、平均寿命ではなく「健康寿命」を伸ばそう!!


時間を予約していても、

何時間も病院で待つのはうんざり。

高齢者は、これで体力消耗。


もう予防の時代です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月31日

2024年12月31日 | 健康 リラクゼーション
良いお年をお迎えください٩(^‿^)۶

来年が皆様にとって健康第一で

過ごせますようお祈り申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を〜

2024年12月31日 | 健康 リラクゼーション

こんにちは!

と言っても陽が暮れてもう暗い。


冷たい風が強く吹き出しました。


2024年もブログをお読みくださり、

また、リアクションをいただきまし

た皆様、励みになりました。

どうもありがとうございました。



毎日投稿してる方々には尊敬です!!


今年は転換期で、仕事だけではなく、両親、叔父叔母の健康、生徒さん方の健康、そして自分の足のことなど、様々な事がございましたが、


来年への目標も決まり、

心身共に"動こう!!"となった12月。




2025年が

皆様にとっても健康第一で、

良い一年となりますよう

お祈り申し上げます。




この2枚の写真は、

12月20日のものです。

「赤富士」と「日暈」

縁起が良いいな!!ということで、

お福分けをさせていただきます。


来年もよろしくお願い致します。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパフォーマンス✨🎄

2024年12月29日 | 健康 リラクゼーション
今年もあと2日!!
今日は穏やかなお天気の日曜日でしたね。


今日は、子供バレエのお話を!!


12月22日(土)
この日は、スポーツクラブの
ジュニアバレエスクール
「クリスマスパフォーマンス」
でした。


週1回で、しかもレッスン時間が
小学生(1〜6年生)クラスは8:00〜
幼児(3歳〜6歳)クラスは9:05〜
と、まぁ早いのです!


土曜日は、学校や保育園・幼稚園
行事が多いので、みんな休むことが
多く、振付も6月か7月頃から取り掛かります。


今年の踊りは、

小学生クラスは、
「くるみ割り人形」より
第一幕〜パーティーの踊り〜を。



幼児クラスは、初めて2曲やりました。
「眠れる森の美女」より第3幕
〜赤ずきんちゃんと狼の踊り〜
と「ちょうちょう」。

今年の幼児クラスは、しっかりしていて優秀。



いざ、発表となると、
ご両親やおじいちゃん・おばあちゃ
んに間近で観られて
緊張した顔で踊っている子もおりました。




幼児クラス「赤ずきんちゃんと狼」



「くるみ割り人形」より
〜パーティーの踊り〜


私は、アナウンスと音出しで
ほんの一瞬、写真をパチリ。


レッスン時間内で全て行うため、
リハーサルもなし。


ビデオ撮影も交代でお子さんを正面から撮影できるように3回踊って披露しました。


2回目が一番力を発揮できた様子。


3回目は集中力がある子とない子に
別れましたね。


その後は、恒例のクリスマスプレゼント交換。


これが楽しみなんだそうです。


小さな会でも、演目選択、音の準備、振付、その他、やる事は、ステージでの発表会と労力は変わらない。


これは指導の立場の人間だけがわかること。


今年も子供達が喜んで無事に終わって良い一年の締めくくりとなりました。


お教室のようには指導はできない環境ですが、


来年も踊ることの楽しさ、礼儀が身についてくれたらと指導して参ります。



長文をお読みいただきありがとうございました。


残り2日、楽しんでお過ごしください。



エミリーボディケアパーソナル
中垣栄美





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、「更年期症状から来る体の不調」セミナーへ

2024年12月14日 | 健康 リラクゼーション

12月1日(日)

10年以上ぶりに乗車の


西武池袋線で大泉学園駅まで!


いつも学ばせていただいている


女性のお身体の不調、産前産後ケア


を対象としている安達香奈恵先生。


「更年期症状から来る体の不調へ


のアプローチ」をテーマに


1日みっちり学びの時間となりました。


ちょうど、更年期の症状に悩まされ


ている方で、肩こりが酷くて…という方、


内臓とも関係してるのでした!!


それはと言うと、
小腸、そして、大腸!!


チェック法と施術の仕方を


学び、即、実践へ。







お腹も柔らかくなって、


背中の可動域も上がって、


みんなで大騒ぎ!!


即結果が出やすい技術の提供。


香奈恵先生、
今日もありがとうございました。

最後に参加者一同で

記念写真を(o^^o)













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度測定結果って?

2024年11月25日 | 健康 リラクゼーション

私が1年半前に測定しました、


DEXAによる骨密度測定の結果の


用紙を掲載しますね。


私は、両足人工股関節全置換なので、


腰椎と前腕(手首〜肘まで)の2ヶ所の


計測でした。


一般的には、5コの腰椎と大腿骨頭


の首のところです。


他には、12個の背骨(脊椎)も計測


してくれるところもあります。


腰椎も脊椎も骨1個ずつの骨密度を


測定してくれるところもあるので、


どの骨のあたりの圧迫骨折に注意


しておいたら良いかも参考になり


ますね!


お医者さんに"骨密度アップしましょ


うね!"と言われても、


カルシウム(Ca)だけ


摂取しても骨量は上がらないのです


よね〜、ご存知かと思いますが…


私は、骨密度120までは上げたいです。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする