エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

今日いち-2025年2月5日

2025年02月05日 | 健康 リラクゼーション
おはようございます。

やっと決断できた昨日。

晴れやかな心のように
今日は真っ青な空😊

大雪の地域の方々、
お気をつけて!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血流測定会を初開催!

2025年02月03日 | 健康 リラクゼーション
エミリーボディケアの中垣です。

ブログにお越しくださりありがとうございます。

あっという間に2月‼️

昨日は節分でしたね👹

食料品売り場では、
恵方巻に人だかりが💦💦

私は買いませんでした😅

豆まきの豆を食べました😊



さて、本日は1月のことになりますが…


1月の某日。

リアルタイムでご自身のお身体の

栄養バランス状態を知る事ができる

「血流測定」❗️

測定士の方にご力をいただき、

初開催致しました。


お体のお悩み箇所を回復改善させ

たい方を対象にグループレッスンを

月1回行っております、ボディケア

1dayレッスンにご参加の方々、

アロマのお仲間の方へお声かけ

しました。


土曜日の13:30〜17:30まで、

駅近の公共施設をお借りしての
開催。

受けたかった〜とお仕事で来られない方もいらっしゃいました。


お申込み8名様。

20代×2名、50代×2名、60代×2名、

80代×2名です。


募集定員5〜6名でしたが、予定より

上回り嬉しい〜😊

その為、終了時間を変更して

開催の運びとなりました。



お1人様20分で、指先の毛細血管を

測定器でPC画面に映し出し、

毛細血管の形や血液の流れの状態、

栄養バランス状態をアドバイスして

いただきます。


健康診断では、採血して3週間ほど

で結果をいただきに行きますが、

これは"今"の状況を知ることが

できます❣️






1名(20代)の方は3ヶ月前に体験会にご参加で2回目。


その時のアドバイスで、今回は

変化が見られるか楽しみにお越しく

ださいました。


他7名の初めてご参加された方々

は、初めて毛細血管の状態を見て、


⬇️これが理想的な状態


⬇️測定結果①


⬇️測定結果②




⬇️測定結果③


こんな風に画像で確認できます。


感想の声は様々😊


☆「えぇ〜、私のはこんな形してるのですね〜!😅」

☆「えっ!!血流の流れが凄く早い〜😃」
→測定士「これが理想的なんですよ〜。
いやぁ〜、50代後半でこれは素晴らしい〜」👏🏻👏🏻👏🏻


☆「色が薄いのは、何が足りないのですか?」

☆「毛細血管がちょっとしか見えていないのはどうして?」

☆「普段お野菜や魚が多く、お肉も食べてはいますが〜」

→「ビタミン不足、亜鉛不足ですね〜。タンパク質も意識してもう少し摂るように。」

などなど、健康診断結果の事が目視

理解できたり、

お医者さんからも言われていた事が

納得されたり、

あれこれサプリメントを飲んでる方

は、腸内環境が良くなかったりなど

良い面、改善点を教えていただけ

て、皆様、メモを取っていらっしゃいました。


「出来ることから食生活を見直してみます❗️😊」

と仰って健康意識の高いこと💖


栄養バランスは、メンタルにも関わり深いですからね😊

不足なものを補っていき、睡眠の見直し、軽い運動を取り入れることで、体は変わっていくことができます😊💖💪



今回は、ご自身のお体の状態の「気づき」をメインに行った次第です。

アンケートの結果、全員次回の

ご希望をいただき、3ヶ月後の4月に開催致します。

1人でも多くの方に、「体は食で作られる、食は体を作る。」
知っていただきたいです。

ご自身の健康を守るためにも!!

健康度チェックに役立つと思いました。

長文をお読みいただきありがとうございました💖😊



エミリーボディケアパーソナル

▪️お問い合わせ

⭐️メール
emillie.ballet.studio@gmail.com

⭐️お電話
090-6347-4485(中垣)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月27日

2025年01月27日 | 健康 リラクゼーション
今日は冷えましたね〜。

皆さま、お疲れ様でした。

頑張った自分を褒めて

あげましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/13

2025年01月25日 | 健康 リラクゼーション
投稿が遅くなってしまいました。



13日(月・祝)の成人式。

そして、3連休最終日。


私は、都内のスポーツクラブで

ボディケアのレッスンでした。

バレエのクラスは、この日は都合に

より本来の平日クラス時間帯よりも

早い時間帯での希望だった為、

「仙骨調整ストレッチ45分」

1本のみに(⌒-⌒; )


スタジオ定員40名。

お陰様で、予約MAX!!

キャンセル待ち9名。


だいたいいつもそうなのですが、

予約MAXでも10名くらいは来ません!!

キャンセル待ちの方々は、開始5分

前から入れます。


この日もキャンセル待ち9名様、

全員入れました( ◠‿◠ )

皆さん大喜び(⌒▽⌒)

有難いです。


いつも受けてくださる方、噂を聞い

て初めて受けにいらしてくださった

方など様々。

内容は、「ゆるめる→のばす→筋力アップ」

神経や関節を緩める体操、最後に、

仙骨が歪みにくく、腰痛を改善させ

る為のお尻のトレーニングを行いま

す。

本来なら、セラバンドという長めの

薄いゴムを使って行うのですが、

今日は無しで、

お腹(腸腰筋)のトレーニングは、

「キャット&ドッグ」

お尻のトレーニングは、

「ヒップレイズ」です。

よく認知されているトレーニングで

すが、

実は、やり方やこれをやる目的は、

奥が深いのです!!!

先ずは、脳から出る指令を筋肉に

伝えられるように回数も20回とか

30回とかはやりません。


今日、ご参加された方々の中には、

脊柱管狭窄症で足の痺れが取れない方、

変形性股関節症の方で手術が決まっ

ている方、現在保存療法されている

方、膝痛の方などもいらっしゃいま

した。


股関節を手術される方は、


昨年の祝日プログラムに何度も

私のケアクラスにご参加くださり、

私が人工股関節全置換術をしている

事を知ったということもありますが、

ご自身の股関節のことをご相談

されまして、病院やドクター選びの

アドバイスをさせていただきました。


そして、おススメのドクターを受診

され、今月手術しますとご報告いた

だきました。

本当に、手術するべきか否か、

怖いし、やりたくない!という感情

が起きるのは誰しも同じ。

その辺も、お伝えさせていただき

ました。


中垣さんのお陰で、ドクターの診断

と考えを伺い、手術の時期とのとこ

で、決断されたそうです。

セカンド、サードオピニオンは、

皆さんザラに受けて、自分と寄り

添ってくれるドクター、

手術に適応かまだ持ちそうかなども

説明してくれるドクターを探すの

です。

1日に大勢の患者さんを診るドク

ターからしたら、じっくり聞いて

説明したいと思っていても、15分と

いう短い時間でこなしていかないと

いけないジレンマもあると仰って

いました。

患者側もその症状に対しての

知識を取り入れて、

ドクターに相談できるようにしてお

くのも、

やり取りがスムーズに行きやすい

かと思います。


中には、機嫌が悪くなるドクターも

いたり(^^;)




ちょっと、話が脱線しました。

戻します!!



クラスが終了後、お帰りの際に、

"体が軽く気持ち良くなったわ〜"、

"腰が軽くなって柔らかくなった

みたい!"などなど、

たくさんの方に笑顔で感想をいただ

きました。

「また是非、祝日にやってください」と!!

フロントにもお客様のお声が届いた

ようで、担当日以外の来月火曜日の

祝日にも入れていただけました。


継続していくと、今より体は良くな

りますよ!!




このブログを読まれた方で、

股関節のことで聞きたいなと思われ

た方は、お気軽にコメントを

くださいませ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両足人工股関節全置換術から4年半!①

2025年01月19日 | 健康 リラクゼーション


1月17日(金)、今日は昼からここ!

外反母趾のリハビリへ😊術後4年で

もまだ片足立ちがふらつく〜😅

自分の足に合わせたインソールを

作って2ヶ月半💦

足底筋がしっかり育って来て、

疲れにくく変わって来ました👍



見出しの写真は、

左側→濃いピンクのTシャツ姿は、
手術になる1年3ヶ月前。

右側→薄いピンクのTシャツ姿は、
人工股関節両足手術20日程前。




昨年10月に、左足の甲が痛いなーと

思いながら、2〜3週間後。

仕事から帰宅途中から

もう疼いて疼いて歩けないくらいに。

なんとか休み休みして、

ビッコしながら帰宅。


冷やして、お風呂に入って温めて。

夜は、もう疼いて痛くて、

足も床につけないまでに
((((;゚Д゚)))))))!!!

寝るときも、どんな体勢にしても

、毛布を丸めて足を高くしても、

足の間に毛布を挟んでも、

痛くて、布が皮膚に触れるだけでも

飛び上がるほどに(>人<;)

眠れなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


こんなの術後の夜の時以来ですわ。




⬇️2024年11月に自撮り。







今年は、外反母趾と足首の緩さから


の影響で、股関節も不安定に。



お尻の筋肉、脇腹(外側)、腸腰筋、

横隔膜まで左足は上半身と繋がら

ず。左腕、前鋸筋が上手く使えて

いないで、左肘もちょっとした際に

すこーし痛む。

股関節周り、お尻の筋肉が働くよう

に強化と上半身まで運動連鎖が生ま

れるように今年の目標として頑張り

ます^_^


外反母趾(私は手術レベル)になって

いることで、

親指が地面を蹴れない。

お尻やハムストリング、腹筋などが

使えていない状態になります。


皆さんもご自身のお体を見つめて

みてくださいね!


つづく(^ ^)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月18日

2025年01月18日 | 健康 リラクゼーション
おはようございます☀
駅の待合室から朝日を浴びて!
セロトニン出して
今日はスポーツクラブの
子供バレエスクールの指導へ。

皆さま、ハッピーな一日を💖
#みんなのブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月17日

2025年01月17日 | 健康 リラクゼーション
昨年10月に左足の甲の炎症で
疼くし、痛いし、歩けなくなり。
股関節を手術した整形外科へ。
インソール作って、外反母趾の
影響も軽くなってきました。
歩くことがリハビリ。疲れを取るケア。収穫の多い日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月17日

2025年01月17日 | 健康 リラクゼーション
今日は昼からここ!
外反母趾のリハビリへ😊術後4年でもまだ片足立ちがふらつく〜😅
自分の足に合わせたインソールを作って2ヶ月半💦
足底筋がしっかり育って来て、
疲れにくく変わって来ました👍


見出しの写真は、

左側→濃いピンクのTシャツ姿は、
手術になる1年3ヶ月前。

右側→薄いピンクのTシャツ姿は、
人工股関節両足手術20日程前。




昨年10月に、左足の甲が痛いなーと

思いながら、2〜3週間後。

仕事から帰宅途中から

もう疼いて疼いて歩けないくらいに。

なんとか休み休みして、

ビッコしながら帰宅。


冷やして、お風呂に入って温めて。

夜は、もう疼いて痛くて、

足も床につけないまでに
((((;゚Д゚)))))))!!!

寝るときも、どんな体勢にしても

、毛布を丸めて足を高くしても、

足の間に毛布を挟んでも、

痛くて、布が皮膚に触れるだけでも

飛び上がるほどに(>人<;)

眠れなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


こんなの術後の夜の時以来ですわ。




⬇️2024年11月に自撮り。







今年は、外反母趾と足首の緩さから


の影響で、股関節も不安定に。



お尻の筋肉、脇腹(外側)、腸腰筋、

横隔膜まで左足は上半身と繋がら

ず。左腕、前鋸筋が上手く使えて

いないで、左肘もちょっとした際に

すこーし痛む。

股関節周り、お尻の筋肉が働くよう

に強化と上半身まで運動連鎖が生ま

れるように今年の目標として頑張り

ます^_^


外反母趾(私は手術レベル)になって

いることで、

親指が地面を蹴れない。

お尻やハムストリング、腹筋などが

使えていない状態になります。


皆さんもご自身のお体を見つめて

みてくださいね!


つづく(^ ^)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登や青森の大雪が!!

2025年01月17日 | 健康 リラクゼーション


投稿が遅くなってしまいました。



このところ最強寒波の影響で、

日本海側、東北地方の大雪には

胸が痛みます。

ニュースで能登の輪島の仮設住宅に

避難されている高齢者の方々が

協力し合って、スコップで雪かき

している映像を見て、

腰を痛めないか心配になってしまい

ました。

80歳近い女性高齢者の方が

仰っていた「雪かきはしんどいけ

ど、やらなきゃしょうがないで

しょ。

自分の家だったら自分の所だけ

やればいいけど、仮設では出来ない

方もいるから皆んなでやらないと

ね。」


一昔前の日本の姿のよう。

この大雪は、災害級ではないか?!

青森も災害級レベル!!!



県知事からの要請があるない関係な

く、サッサと国が動いて国民を助け

てほしい!!と思うのは私だけだろ

うか?、、、


ロサンゼルスの山火事への多額の

義援金もわかるが、

先ずは国内でしょ!!

と、ニュースを見ながら

心の中で叫んでいた私でした。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月11日

2025年01月11日 | 健康 リラクゼーション
今日は午後から大泉学園まで
自分の股関節と外反母趾の治療へ。
女性の治療家です✨

人工股関節術後4年の私。

#変形性股関節症#アニメ発祥の地



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする