にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

マクドナルドのVooV

2012年06月03日 22時17分14秒 | にわか庭師の戯言
2012060321560000.jpgマクドナルドのハッピーセット、今はVooVかキティちゃん。サンリオ大好きなボニーとみいですが、今回はVooVが良いとのこと(嬉)。
最近はやりの変身ミニカー。ハッピーセットのオマケにしては、ものすごくしっかりしたつくり。サイズも市販品と一緒です。
ただ、8種類あるはずなのに、2台とも同じものをひいてしまうツキの なさよ。。。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

バレンタインとインフルエンザ

2012年02月14日 23時59分59秒 | にわか庭師の戯言

バレンタインでボニーとみいからもらいました
嬉しいですね。
右側のボニーのチョコはほとんど食べてしまったので、一個しか残っていません。
左側はみいの疑似チョコ。これも一生懸命作ってくれたので、ありがたいです。

ところで、ゴトがB型インフルエンザに感染してしまいました。他の家族には感染していませんが、油断できません。とてもつらそうです。ゴトが動けないと、家族のリズムが完全にくるってしまいます。早く良くなってほしい。。。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

入賞者記念コンサート_演奏

2012年02月12日 18時15分52秒 | にわか庭師の戯言
ボニーは昨年のピティナ・ピアノ・コンペティションで地区本選奨励賞を受賞しました。
入賞者が集まって開くコンサートで、

ショパン/ワルツ第9番 変イ長調 Op.69-1 「告別」

を演奏しました。
聴いてください。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

新井薬師 梅照院

2012年01月08日 23時50分53秒 | にわか庭師の戯言
喪中で毎年お参りしている氏神様の神社にお参りできないので、今年は新井薬師として有名なお寺、梅照院へ行って護摩祈願してもらうことにしました。しかも、本日(1月8日)は初薬師ということなので、ちょうどタイミングも良かったです。

13:00からの座に家族4人で出席しました。100人は軽く超えそうな人が本尊に集まり、導師様たちが複雑な動作をしながらご祈祷をしてくださいました。お寺での法事でない祈祷は初めてでしたが、とてもありがたさを感じました。いい経験だったと思います。うまく表現できないんですけど。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

49日過ぎる前に神社の鳥居をくぐってしまった・・・

2012年01月07日 00時00分01秒 | にわか庭師の戯言
喪中のため、新年の挨拶は控えさせていただきました。

それで、タイトルの件ですが、昨年末の12月29日、身内の初七日が終わった翌日(命日は12月22日)で、思いっきり四十九日前だというのに、甲府の武田神社へ行って、鳥居をくぐってしまいました。。。

神社でお祓いしてもらうことはNGだということは知っていましたので、新年の厄除けはどうしようかなあと漠然と思っていたんです。しかし、そもそも神社に行く(お参りではなく、見物に行ったんです)の自体があまり好ましいことではなく、ましては鳥居をくぐるのは絶対だめで、どうしてもの場合は鳥居をくぐらずに敷地に入るということは全く知りませんでした。。。

基本的に四十九日過ぎるまでは、神社へ行くことは避けるべきなんですね。死は神にとっては穢れですから。。。

これを教えてくれたのは会社の同僚。大変感謝。四十九日過ぎても、喪中の間(1年)はできるだけ神社への参詣は避けたほうが良いとのこと。

神社へ行ってしまった翌日の12月30日~大晦日にかけて、よくわからないだるさと熱の症状があり、ほぼ終日寝込んでいました。休日診療に行ってしまったほど。インフルエンザではありませんでした。これは罰があたったのでしょうか?

不安になって色々調べたのですが、日本の神様は、知らないでやってしまったことや悪気がなかったことには寛容とのことなので、問題はなさそうです。年末の熱も偶然でしょう。ただし、知ってしまった以上、今後は喪が明けるまでは細心の注意を払わないといけないですね。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

十五夜お月さま

2011年09月12日 22時49分07秒 | にわか庭師の戯言
今日は仲秋の名月です。東京は非常によく晴れており、お月さまがよく見えます。


シャッタースピードが遅くなってしまうので、わざわざ三脚で固定して撮影しました。景色が入っていないのが残念ですが、拝むのには十分でしょう。


お供え物です。月見団子はゴトとボニーとみいで作りました。ススキは今年も買ってしまいました。。。花も合わせて480円也。

これほどよく見える年は珍しいです。本当に名月です。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

おいしいクッキー、いただきます!

2011年05月15日 22時54分30秒 | にわか庭師の戯言

今日は天気が良かったですね。午前中はみいと照姫まつりに行きました。武者行列はほとんど見えませんでした。武者行列を除くと、出展がいっぱいの普通のお祭りです。それにしても、焼きそば屋さんばっかり。もうちょっとバリエーションあったほうがよいのに。
午後は庭仕事。雑然としたナンテンの枝を少し間引いたり、歩道に飛び出しているツツジやシルバープリペッドを刈りこんだりしていると、バターのとってもいいにおいが。。。
ゴト、ボニー、みいの3人がクッキーを焼きました。サクサクでとってもおいしい。たくさん焼いたので、夜にもつまみ食いできました。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←ぽちっとワンクリック

笑い話みたいだけど、笑えない話

2011年03月19日 23時59分59秒 | にわか庭師の戯言
会社の胃検診で所見がついてしまったので、胃カメラで精密検査することになり、今日、胃腸科へ行ってきました。
確かにあの胃検診のときは、体調よくなかったんですよね。今は自覚症状ないですけど。

私は鼻がよくないので、口から入れるタイプでしか検査できません。ちょっと苦しかったですが。なんとか耐え抜き、どうやら結果も大丈夫そう。
検査後、先生に「今日は白身魚みたいな消化のよいものを食べてください」と言われました。それで、タラを買って帰りました。

夕飯の支度中、ゴトが声をあげました。「寄生虫がいるよこれ! 気持ち悪いよ」 画像が荒くて申し訳ありませんが、中心部で紐のようにのびているのがわかるでしょうか?



当然、返金してもらいましたが、その店ではもう魚や肉は買いたくないですね。

この寄生虫はシュードテラノーバという名前で、胃壁に侵入し、腹痛や嘔吐をおこし、医師に相談する必要があるとのこと。
せっかく「胃は大丈夫そう」と言われて、先生の指示通り、白身魚を食べようとしたらこんなものが。。。知らずに食べてたら。。。。。?!

しゃれにならないですね、これは。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

東北地方太平洋沖地震

2011年03月12日 14時21分31秒 | にわか庭師の戯言
現実です。東北地方は阿鼻叫喚。
私は職場にいましたが、震度は5強~6弱だったようです。
今まで体験したことないような激しく、長い揺れ。。。
棚からいろいろなものが落ちました。
机の下の潜りました。
建物の一部が損傷しているようです。

自宅は5強だったようです。
フロアスタンドが倒れ、壊れました。
引き出しが一部、開いていました。
みな、けがはなかったようです。

帰宅したのは日付が変わって12日2時前。
どっと疲れが出ました。
テレビを見て、恐怖感がさらに強まりました。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!