![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/5be84374ff387b69a0b241890a9b3bd1.jpg)
ヤマハのYZRと言えば、ウェイン・レイニーを思い出してしまいます。1990年から1992年のチャンピオンです。
写真はもう少し後の1996年式で、ノリックこと阿部典史選手が日本GPで優勝した時のもの。彼のことも好きでした。2007年に交通事故で急逝。享年32歳。
最近のMotoGPは、環境配慮のため、2ストロークエンジンは認められておらず、排気量も800ccが上限だとか。情けないけど、長い間知りませんでした。
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15_yellow_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/962ed85c54c0bade9338b1c14da38765.jpg)
缶コーヒーWONDAのワイルドラリー第1弾、ウィリス・MB。ジープの原型で60年以上も前に生産されたものです。
今回のプルバックは4WD。本当に4輪同時に動きます。そういうのは、あまり記憶がないなぁ。
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15_yellow_3.gif)
![キャディラック・フリートウッド](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/4a0fd5c32c1f8ba8f331f9ed615e8929.jpg)
同じく憧れの名車コレクション。キャディラック・フリートウッドの1933年式。戦前のものということになります。私の父母も生まれていませんね。
完全にクラシックカー。GMの歴史を感じる逸品です!
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15_yellow_3.gif)
![キャデラック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/6437475f2bdfb68ecf704fcd3cd4c9c5.jpg)
1967年型キャデラック・デビル。BOSSのおまけです。GMの憧れの名車コレクション。
子供の頃のアメ車のイメージがこんな感じでしたけど、実物を見た回数は極めて少ないです。もしかしたら、少年時代にはテレビとか写真でしか見たことがないのでは?
前に住んでいた所では、たまにこんな車を見かけました。趣味なんでしょうね。ちなみに私も嫌いじゃないです。
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15_yellow_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/cd3890cd27933b30e62b377ff9d3fa48.jpg)
缶コーヒーBOSSのおまけ。ゼンマイでパカパカ暴れ走ります。
右が山本勘助、左が真田幸村。この他、秀吉や信長、信玄、謙信、政宗、家康、兼継、前田慶次郎があります。
みいはパカパカ動く様子をみて笑っていました。ボニーは兼継が欲しいようです。
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15_yellow_3.gif)
![RX-7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/139fbcca744b4237b1357e1bcdeb4304.jpg)
缶コーヒーWANDAミニミニチョロQコレクションのチューンドカーシリーズ。全10種類です。またまたこのおまけ欲しさにコーヒーを飲むことになりそうです。
10円玉と比べると、「ミニミニ」サイズがわかりますね。
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15_yellow_3.gif)