今朝の新聞に、新聞社が世論調査した結果が出ている。
それによると、新聞が必要92%、新聞の報道を信頼できる87%・・・となっている。
さらに、報道は公平70%となっている。
しかし、私には、とても公平な報道とも思えない。
例えば、小沢報道にしても、特捜の問題にしても、とても公平とは思われない。
はじめから小沢たたきの感がする。
小沢さんが強制起訴に持ち込まれたのも、1新聞記者(元?)が起こしたものであり、起訴と判断したのは、平均年齢約30歳の人たちである。
しかも、その平均年齢が二転三転しているのである。
これって、国民の意思というには程遠いところである。
さらには、強制起訴に持ち込むために、どれだけどのような議論がされたかはまったく分からない。
それでも、マスコミはそれらの点についてはほとんど触れない。
社説では、起訴されたことは重いというけれど、ほとんど黒だった今までの起訴と違って、強制起訴は白黒を裁判ではっきりさせてくれという程度のものである。
特捜について書くスペースがなくなったが、これについても似たり寄ったりである。
いずれにしても、小沢さんはもっと説明する責任があるにしても、新聞の報道が公平だとはとてもいえない。
もし、新聞がどれだけ、必要とされ、どれだけ公平な報道をしているかを知りたかったら、第三者期間で世論調査すべきである。
それによると、新聞が必要92%、新聞の報道を信頼できる87%・・・となっている。
さらに、報道は公平70%となっている。
しかし、私には、とても公平な報道とも思えない。
例えば、小沢報道にしても、特捜の問題にしても、とても公平とは思われない。
はじめから小沢たたきの感がする。
小沢さんが強制起訴に持ち込まれたのも、1新聞記者(元?)が起こしたものであり、起訴と判断したのは、平均年齢約30歳の人たちである。
しかも、その平均年齢が二転三転しているのである。
これって、国民の意思というには程遠いところである。
さらには、強制起訴に持ち込むために、どれだけどのような議論がされたかはまったく分からない。
それでも、マスコミはそれらの点についてはほとんど触れない。
社説では、起訴されたことは重いというけれど、ほとんど黒だった今までの起訴と違って、強制起訴は白黒を裁判ではっきりさせてくれという程度のものである。
特捜について書くスペースがなくなったが、これについても似たり寄ったりである。
いずれにしても、小沢さんはもっと説明する責任があるにしても、新聞の報道が公平だとはとてもいえない。
もし、新聞がどれだけ、必要とされ、どれだけ公平な報道をしているかを知りたかったら、第三者期間で世論調査すべきである。