旧万世橋が改装され、商店街がオープンしたとかで、連日テレビで紹介されている。
ところがそこに「マーチエキュート」という名がつけられているようだ。
どういう意味があるのか知らないけれど、我々の年代になると、これを何回聴いても、覚えられない。
何でも、横文字にすれば、スマートに聞こえるかもしれないが、旧煉瓦の駅舎を壊さずに、それを生かして、改装したのであれば、その名前も、だれでもが分かりやすくてすぐに覚えられるものの方がよかったのではないかと思う。
ところがそこに「マーチエキュート」という名がつけられているようだ。
どういう意味があるのか知らないけれど、我々の年代になると、これを何回聴いても、覚えられない。
何でも、横文字にすれば、スマートに聞こえるかもしれないが、旧煉瓦の駅舎を壊さずに、それを生かして、改装したのであれば、その名前も、だれでもが分かりやすくてすぐに覚えられるものの方がよかったのではないかと思う。