長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

半沢直樹最終回

2013-09-22 07:17:15 | Weblog
社会現象とまでは言えないと思うけれど、「倍返しだ」は、十分流行語大賞をとるくらいはやっている。
その半沢直樹も今日で最終回である。
最近、あまり面白い番組もなかったので、これで終わるのが惜しい気がする。


枇杷の樹の剪定

2013-09-22 07:16:44 | Weblog
昨日、3回目の枇杷の樹の剪定を行った。
その後、腰が痛いのである。
痛みが走るほどではないけれど、何か腰が重いような、じっとしていられないような感じである。
別に腰に持病を持っているわけでもないし、樹の剪定でも、それほど腰に負担がかかるようなことをしていない。
よく考えてみると、脚立から樹に上るときの、のけぞるような形になったけれど、その時のけぞり過ぎたのかもしれない。
それしか考えられない。
一応、ふろに入った後で、シップをしておいた。
今朝は、まあまあといった感じである。

ついに、セキュリテイソフト期限切れ

2013-09-22 07:16:14 | Weblog

初めからパソコンに搭載されていたセキュリティソフトが、試用期間が終わったのか、昨日終了となってしまった。
セキュリティとなると、どれだけ働いていてくれたのか、目には見えない。
ただ、とにかくあるだけで安心するということもある
昨日期限切れになる前に、無料のソフトを入れておいた。
前に、妻のパソコンに娘婿がいれてくれたソフトであり、まあ問題ないだろうと思ったからである。
そして、画面の右隅に、ソフトを更新したから安心して…という表示が出ると一安心である。
しかし、このソフトも来年には、有料となると記載されていた。
その時が来たら、また考えよう。

娘の誕生日

2013-09-22 07:15:43 | Weblog
何人もいると、娘の誕生日を忘れていることがある。
以前に、私も妻もすっかり忘れて居て、翌日にメールしたこともある。
また、当然娘たちも、「おめでとう」と言われて喜ぶような歳ではないので、メールに何と書いたら良いかむつかしい。
また、ただおめでとうだけでは能がないので、私たちの近況も添えておいた。
早速、娘から子育てを頑張るという返信が帰ってきて、ほっとしている。


水爆落下爆発寸前

2013-09-22 07:15:06 | Weblog
水爆落下と言っても、1961年であり、52年も前の話である。
広島に投下された水爆の260倍の威力のある水爆を積んでいた米空軍爆撃機B52の機体がバラバラになったために、落下したというものである。
幸い、2発のうち1発はパラシュートで落ちたため問題なく、もう一つが4つある安全装置のうち3つまでが解除されていたというのである。
もし爆発していれば、首都ワシントンやニューヨークに「死の灰」が降っていたという。
なぜこんなことを書くかと言うと、福島原発は、何重もの安全対策がとられているといいながら、その効果を示さなかったからである。
もし5号機?のように、ジーゼル発電で格納容器を空冷していたならば、全電源が消失していても、1~3号機のような爆発は起きなかったのであり、それすらできて居なくて、関係者が法律的に裁かれないというのも今後への影響を考えると、好ましいことではない。