サイアム駅で降りて歩いてもよかったかのかもしれませんが、ここはEさんのプランに従います。
チットロム駅で下車しナショナルスタジアム方面へ歩くこと5分、見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/4edeb718432524365b8be5322080b4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/0aa0c2fa9f65542fdd54c87cc8c3d38e.jpg)
たくさん人がいるのでわかりやすかったです。
しかしここは去年(2015)テロで爆発が起きた場所。
念の為気を引き締めて向かいます。
エラワンの祠入口には花と線香を売っているおばちゃんがいます。
価格はまちまちでわたくしが買ったのは20B。
相場は20〜300Bだそうで『値段が高い=セットが豪華』な感じですが、お祈りできれば良いので安いのにしました。
セット内容は花輪、線香、ローソクとなっていますが、わたくしのには金箔も付属しておりました。
中にもお参りセットが売っていますのでお好みのところで買ってください。
エラワンでは真ん中に金ピカの像がありまして、これはヒンドゥー教のブラフマー神です。
スマブラでもフマキラーでもないです、ブラフマーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/9fe580fee20699c55ecf539f9a7899cc.jpg)
で、この神様には顔が4つあるんですね、アシュラマンもびっくりです。
なので、4面にお参りします。
順番は最初は体が正面を向いているところから左回りにお参りするとのこと。
左回りって時計回りのことであってますかね(´・ω・`)左手側からと思って時計回りでやったんですが…。
灯篭のようなものの中のローソクに火がついているので、線香に火をつけます。
お祈りをしたら線香は線香立てへ、お花はお花がモッサリあるところへ置けばOKです。
お願いごとは具体的に『〇〇がいつまでに〇〇しますように!』と具体的にお願いしましょう。
わたくしはロト6が2億円以上当たりますように!とお願いしてきました。
あ!いつまでにとか言ってなかった気がする(´;ω;`)
現地の方の参拝方法を見ていたら、お祈りのあと頭を三回下げていたような気がします。
あと靴やサンダルなどは脱がなくてもいいそうです、立っててもひざまづいても構いません。
ただここも寺院と同じで露出の多い服装はNGの可能性がありますお気をつけください。
で、最後に金箔が余ってたのできっとこれは御守りなんだと思い日本に持って帰ってきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/ee427e306c818a2732ba2988a80567cf.jpg)
でもね、調べたところ金箔は像に貼り付けてくるそうなんですよ。
エラワンに限らず寺院などでも最後に像に貼り付けてくるらしいのです。
ちなみに体の悪いところの治したい場所に(腰痛なら腰)貼り付けるとよいそうです。
エラワンですとゾウ(動物の方です)の像があるのでそれに貼り付けて帰ります。
わたくしは持って帰りましたけど、ええ。
そしてこちらはお願いごとをして見事叶った人たちがお礼に寄付をし、お参りをしているところです。
寄付の額によってタイ舞踊の人数が変わるのですが、寄付金は1000円前後というところでしょうか。
バンコク エラワンの祠
バンコク編⑩へ続く
チットロム駅で下車しナショナルスタジアム方面へ歩くこと5分、見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/4edeb718432524365b8be5322080b4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/0aa0c2fa9f65542fdd54c87cc8c3d38e.jpg)
たくさん人がいるのでわかりやすかったです。
しかしここは去年(2015)テロで爆発が起きた場所。
念の為気を引き締めて向かいます。
エラワンの祠入口には花と線香を売っているおばちゃんがいます。
価格はまちまちでわたくしが買ったのは20B。
相場は20〜300Bだそうで『値段が高い=セットが豪華』な感じですが、お祈りできれば良いので安いのにしました。
セット内容は花輪、線香、ローソクとなっていますが、わたくしのには金箔も付属しておりました。
中にもお参りセットが売っていますのでお好みのところで買ってください。
エラワンでは真ん中に金ピカの像がありまして、これはヒンドゥー教のブラフマー神です。
スマブラでもフマキラーでもないです、ブラフマーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/9fe580fee20699c55ecf539f9a7899cc.jpg)
で、この神様には顔が4つあるんですね、アシュラマンもびっくりです。
なので、4面にお参りします。
順番は最初は体が正面を向いているところから左回りにお参りするとのこと。
左回りって時計回りのことであってますかね(´・ω・`)左手側からと思って時計回りでやったんですが…。
灯篭のようなものの中のローソクに火がついているので、線香に火をつけます。
お祈りをしたら線香は線香立てへ、お花はお花がモッサリあるところへ置けばOKです。
お願いごとは具体的に『〇〇がいつまでに〇〇しますように!』と具体的にお願いしましょう。
わたくしはロト6が2億円以上当たりますように!とお願いしてきました。
あ!いつまでにとか言ってなかった気がする(´;ω;`)
現地の方の参拝方法を見ていたら、お祈りのあと頭を三回下げていたような気がします。
あと靴やサンダルなどは脱がなくてもいいそうです、立っててもひざまづいても構いません。
ただここも寺院と同じで露出の多い服装はNGの可能性がありますお気をつけください。
で、最後に金箔が余ってたのできっとこれは御守りなんだと思い日本に持って帰ってきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/ee427e306c818a2732ba2988a80567cf.jpg)
でもね、調べたところ金箔は像に貼り付けてくるそうなんですよ。
エラワンに限らず寺院などでも最後に像に貼り付けてくるらしいのです。
ちなみに体の悪いところの治したい場所に(腰痛なら腰)貼り付けるとよいそうです。
エラワンですとゾウ(動物の方です)の像があるのでそれに貼り付けて帰ります。
わたくしは持って帰りましたけど、ええ。
そしてこちらはお願いごとをして見事叶った人たちがお礼に寄付をし、お参りをしているところです。
寄付の額によってタイ舞踊の人数が変わるのですが、寄付金は1000円前後というところでしょうか。
バンコク エラワンの祠
バンコク編⑩へ続く