ナナ駅に着き階段降りたら徒歩1分。
本日の宿「エバーリッチホテル」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/7ea5dcb9fc2e21e1ff2817ba7c5983c4.jpg)
入口が小さくとてもわかりづらいのです。
セブンイレブンの横なのでセブンイレブンを目安に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/b70be8e88776b1677ea69032d9a0f6c8.jpg)
フロントはフレンドリーで愛想が良かったですが、ここも日本語は通じません。
というか通じない前提でとてもレベルの低い英語で頑張っていたので、日本語で話しかけてすらいません笑
ちなみにここまでわたくしが使った英単語を紹介しますと
【移動時】
エクスキューズミー(すみません)
ハウマッチ(いくらですか?)
サンキュー(ありがとう)
イエス(はい)
ノー(いいえ)またはノーサンキュー
ソーリー(ごめんなさい)
オーケー(いいよ)
行きたい街または場所の名前
【ホテルで使った英単語】
トゥデイ(今日)
リザベーション(予約)
バゲッジ(荷物)
キープ(保管)
オーケー?(いい)?
チェックイン
チェックアウト
自分の名前
のみです。
バゲッジとキープはチェックイン時間前に着いた時、荷物を預けて出かけたので「とりあえず荷物預かってくれる?」みたいなニュアンスで使いました。
もちろんどのホテルも預かってくれました。
厳密には単語の羅列だけではなく中学1年生レベルの更にくずれた文章並でしたが。
でもほぼ単語です、これだけでここまでこれるものなんですね笑
今回は2階に上がってすぐの部屋、206号室でした。
このホテルはなぜかカードが2枚ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/753baae66f655630ab115da1e4731e8c.jpg)
一つわかりづらかったのが、ここのドアロック解除はカードキーを差して待ってても開かなく、差し込んでサッと直ぐ抜くと解除になる仕様でした。
フロントの説明によると(85%くらいわかりませんでしたが)もう一枚のカードはパワーカードというやつで、ここに差し込むと電気系統が使えるそうです。
わたくしは出る度に抜いていましたが、エアコンを切りたくない人は差しっぱなしで可能って事ですね。
ちなみに左のダイヤルがエアコンです。
部屋の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/aa1d536ee04697594257b0f7c0766a8e.jpg)
冷蔵庫にはサービスで水が2本入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/94bade888d6553baac1ec1191f432868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/c5f4b3fd1b1f14eeb7798ccfda83eeae.jpg)
シャワーは少しぬるかったですが許容範囲、でもこのベンチみたいなところに水が溜まるので気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/fba73613234aef722f374373392e0528.jpg)
セーフティボックスはクローゼットの中ですが、この説明によると
「このセーフティボックスは鍵を使って開け閉めするので、フロントにセーフティーキーボックスと尋ねてください」
と書いてあります多分。
とりあえずボタン反応しないし、合鍵あったら怖いので今回セーフティボックスは使わない事に。
さて、この日はバンコクでショッピングの下見をする日なのでMBKというところに向かいます。
その前に、シラチャで両替をした資金が少なくなって来たのでバンコクでレートがいいと評判の両替所へ行くことにしました。
BKK-3へ続く
本日の宿「エバーリッチホテル」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/7ea5dcb9fc2e21e1ff2817ba7c5983c4.jpg)
入口が小さくとてもわかりづらいのです。
セブンイレブンの横なのでセブンイレブンを目安に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/b70be8e88776b1677ea69032d9a0f6c8.jpg)
フロントはフレンドリーで愛想が良かったですが、ここも日本語は通じません。
というか通じない前提でとてもレベルの低い英語で頑張っていたので、日本語で話しかけてすらいません笑
ちなみにここまでわたくしが使った英単語を紹介しますと
【移動時】
エクスキューズミー(すみません)
ハウマッチ(いくらですか?)
サンキュー(ありがとう)
イエス(はい)
ノー(いいえ)またはノーサンキュー
ソーリー(ごめんなさい)
オーケー(いいよ)
行きたい街または場所の名前
【ホテルで使った英単語】
トゥデイ(今日)
リザベーション(予約)
バゲッジ(荷物)
キープ(保管)
オーケー?(いい)?
チェックイン
チェックアウト
自分の名前
のみです。
バゲッジとキープはチェックイン時間前に着いた時、荷物を預けて出かけたので「とりあえず荷物預かってくれる?」みたいなニュアンスで使いました。
もちろんどのホテルも預かってくれました。
厳密には単語の羅列だけではなく中学1年生レベルの更にくずれた文章並でしたが。
でもほぼ単語です、これだけでここまでこれるものなんですね笑
今回は2階に上がってすぐの部屋、206号室でした。
このホテルはなぜかカードが2枚ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/753baae66f655630ab115da1e4731e8c.jpg)
一つわかりづらかったのが、ここのドアロック解除はカードキーを差して待ってても開かなく、差し込んでサッと直ぐ抜くと解除になる仕様でした。
フロントの説明によると(85%くらいわかりませんでしたが)もう一枚のカードはパワーカードというやつで、ここに差し込むと電気系統が使えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/416cd31c7ed021375d750b4e6157d9eb.jpg)
ちなみに左のダイヤルがエアコンです。
部屋の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/aa1d536ee04697594257b0f7c0766a8e.jpg)
冷蔵庫にはサービスで水が2本入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/94bade888d6553baac1ec1191f432868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/c5f4b3fd1b1f14eeb7798ccfda83eeae.jpg)
シャワーは少しぬるかったですが許容範囲、でもこのベンチみたいなところに水が溜まるので気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/fba73613234aef722f374373392e0528.jpg)
セーフティボックスはクローゼットの中ですが、この説明によると
「このセーフティボックスは鍵を使って開け閉めするので、フロントにセーフティーキーボックスと尋ねてください」
と書いてあります多分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/965c9d88c8117b2f3f6e5bceac8f1d99.jpg)
さて、この日はバンコクでショッピングの下見をする日なのでMBKというところに向かいます。
その前に、シラチャで両替をした資金が少なくなって来たのでバンコクでレートがいいと評判の両替所へ行くことにしました。
BKK-3へ続く