バタフライピーを購入した後、川を挟んだ隣の【ザ パラディアム ワールドショッピングセンター】というところにやって参りました。
ご覧の通り建物はでっかいんですが、中に入ってみるとフロアによってはガラガラで人があまりいません…。
喉が渇いたのでアマゾンカフェでタイの紅茶をいただきます。
甘くて美味しいけど、練乳たっぷりなので毎日飲むと糖分が体に悪そう笑
(値段忘れました多分55Bとかそれくらい)
パワーストーンを扱うお店へ行きたくて、ほぼ全てのフロアを見て回り最後に地下へ行ったらありました。
だって案内見てもわかんないんだもん(´・ω・`)
ここはお店というより問屋さんが集まったところのようで、店頭よりは安く買えるはずなんですがあからさまに日本人なので現地人価格って訳にはいかないようです。
原石もありますが、このようにネックレスとかに加工された物もたくさん売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/aa65179860b4435a75049423b9d32163.jpg)
なので、商売をやる人はガイドなり通訳なりを連れてきて交渉しある程度まとまった数量を買わないと安くならないんじゃないかと思います。
ただ宝石の種類はかなりありましたね。
店頭よりは安いと思うので近くに来たら寄ってみるのもありかなと思います。
近くにくる用事があればですけど笑
わたくしメルカリで売れるかなと思ってラリマーとチャロアイトを探していまして、何軒か回りましたがこのお店にありました。
アフガンブラザーズ
名前がイカツイ笑
こちらは左がラリマー、右の紫のがチャロアイトという石です。
どちらも結構人気のある石で日本だとそこそこ高いようです。
粒の大きさ(グラム?)により値段が変わりますが、これは結構でっかいのでは?
参考までにこのお店での価格を書いておきますね。※2018年5月時点
ラリマー(ブルーペクトライト)
玉の大きさ9mm 1gm 120B
例:23.4g 8986円(ブレスレットになってるもの)確かこれは写真下のやつです。
ラリマー1ライン2300B(7820円)
写真上粒サイズのラリマーの値段でした。
ラインとは石に穴を開けて紐を通してつなげたものです。
ラインは上のブレスレットの二つ分くらいの量だったのでお得だと思います。
あと、ラインを複数買って自分で組み合わせて色々作る人が多いよって店員さんが言ってました。
チャロアイト 紫のやつは
1g=40B 21.7×40=868B=2500円くらいでした。
別の店、ここもアフガンブラザーズと同じような人種の人が店員さんでした。
ここの店員さんは中東系が多いですね。
わたくしインドから向こうの人は見分けがつかないから全部同じに見える笑
写真の青いラピスのネックレスを購入、ヤフオクに出しましたが反応イマイチでした。やっぱ安っぽく見えるんかなー。
ラピスネックレスは200B(680円)
ちなみにブレスレットの内周16cmで女性平均、18cmで男性平均だそうです。
あとアフガンブラザーズでラリマーアパタイトという、アパタイトだけど色味や模様がラリマーみたいな石もありました。
そちらのブレスレットは綺麗だったので購入し自分で使っています。
キレイでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/5709065c31540cebf72e5b553ddf4bbb.jpg)
ラリマーアパタイトのブレスレット1200B(4080円)
買い物も済んだので、一旦荷物をホテルに置きに行きましょう。
近くの川に船が浮かんでいました。
これは川というか運河って言った方がいいんですかね、この船も交通手段の一つとなっていて安く移動できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/1f49152bf0bc126c62cfb38830fd3f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/010258dce0b7c38ba7b65d8cdf28e96f.jpg)
有名なショッピングセンターや観光地付近(川沿い)にはフェリーターミナルがあり移動手段としては有効です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/95661c224a215510f3a9d89a16a2d73a.jpg)
ホテル方面にもあるのですがフェリーターミナルからまた電車に乗って戻るので今回はタクシーでホテルまで帰りました。
タクシー代
ワールド→アソークのホテル 130B÷2人=65B(221円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/c101a6be14756997c33a4dd628e83325.jpg)
次回きた時にでも使ってみようかな(❛ω❛)
でも何年か前に船のエンジン爆発して乗ってた日本人の高校生が吹っ飛ばされたから(無事でした)怖いな笑
'18タイ旅17へ続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/a93e94a6467e911af4225756b5a318f6.jpg)
喉が渇いたのでアマゾンカフェでタイの紅茶をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/c8f6980bacf1f63d65563ef1e1a320c0.jpg)
(値段忘れました多分55Bとかそれくらい)
パワーストーンを扱うお店へ行きたくて、ほぼ全てのフロアを見て回り最後に地下へ行ったらありました。
だって案内見てもわかんないんだもん(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/f6ff0d91cacb79d8edd9a10d1dd80778.jpg)
原石もありますが、このようにネックレスとかに加工された物もたくさん売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/aa65179860b4435a75049423b9d32163.jpg)
なので、商売をやる人はガイドなり通訳なりを連れてきて交渉しある程度まとまった数量を買わないと安くならないんじゃないかと思います。
ただ宝石の種類はかなりありましたね。
店頭よりは安いと思うので近くに来たら寄ってみるのもありかなと思います。
近くにくる用事があればですけど笑
わたくしメルカリで売れるかなと思ってラリマーとチャロアイトを探していまして、何軒か回りましたがこのお店にありました。
アフガンブラザーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/e268bdc49ab26f3bbf736448b31f9f64.jpg)
こちらは左がラリマー、右の紫のがチャロアイトという石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/f54d307dceb003418034e2f616b955ea.jpg)
粒の大きさ(グラム?)により値段が変わりますが、これは結構でっかいのでは?
参考までにこのお店での価格を書いておきますね。※2018年5月時点
ラリマー(ブルーペクトライト)
玉の大きさ9mm 1gm 120B
例:23.4g 8986円(ブレスレットになってるもの)確かこれは写真下のやつです。
ラリマー1ライン2300B(7820円)
写真上粒サイズのラリマーの値段でした。
ラインとは石に穴を開けて紐を通してつなげたものです。
ラインは上のブレスレットの二つ分くらいの量だったのでお得だと思います。
あと、ラインを複数買って自分で組み合わせて色々作る人が多いよって店員さんが言ってました。
チャロアイト 紫のやつは
1g=40B 21.7×40=868B=2500円くらいでした。
別の店、ここもアフガンブラザーズと同じような人種の人が店員さんでした。
ここの店員さんは中東系が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/66f5b293eeb3aa17ede975e51b8f8d2f.jpg)
写真の青いラピスのネックレスを購入、ヤフオクに出しましたが反応イマイチでした。やっぱ安っぽく見えるんかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/a4b0147aba69ecd8fb5de47b440c0c76.jpg)
ちなみにブレスレットの内周16cmで女性平均、18cmで男性平均だそうです。
あとアフガンブラザーズでラリマーアパタイトという、アパタイトだけど色味や模様がラリマーみたいな石もありました。
そちらのブレスレットは綺麗だったので購入し自分で使っています。
キレイでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/5709065c31540cebf72e5b553ddf4bbb.jpg)
ラリマーアパタイトのブレスレット1200B(4080円)
買い物も済んだので、一旦荷物をホテルに置きに行きましょう。
近くの川に船が浮かんでいました。
これは川というか運河って言った方がいいんですかね、この船も交通手段の一つとなっていて安く移動できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/1f49152bf0bc126c62cfb38830fd3f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/010258dce0b7c38ba7b65d8cdf28e96f.jpg)
有名なショッピングセンターや観光地付近(川沿い)にはフェリーターミナルがあり移動手段としては有効です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/95661c224a215510f3a9d89a16a2d73a.jpg)
ホテル方面にもあるのですがフェリーターミナルからまた電車に乗って戻るので今回はタクシーでホテルまで帰りました。
タクシー代
ワールド→アソークのホテル 130B÷2人=65B(221円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/c101a6be14756997c33a4dd628e83325.jpg)
次回きた時にでも使ってみようかな(❛ω❛)
でも何年か前に船のエンジン爆発して乗ってた日本人の高校生が吹っ飛ばされたから(無事でした)怖いな笑
'18タイ旅17へ続く