長期予報では残暑のはずだったのに、一気に秋めいてきた今日この頃です
最近のナジャハウスは、お客様の舞台のスケジュールがだんだんと近づいてきて、
レンタル業務がかなりあわただしい感じになってきました
それと同時に、最近増えてきているのが衣裳のお直しとリフォームのご依頼です。
お客様のなかには、以前オーダーで作られたり、購入された衣裳を大切に保管されている方も多いよう。
思い入れたっぷりのそんな衣裳を
「箪笥の肥やし(失礼)にしておくのは勿体ない、デザインを変えてもう一度着れないものだろうか?」
と思われて、ナジャハウスにお持ちになられる方が結構多いんです。
今回は、そんなお客様からお預かりした衣裳のリフォーム例をご紹介させていただきます。
↓こちらはA様のスカート。
ウエストからドーナツのように広がるサーキュラースカート。この柄がとても気に入って購入されたとか。
でもこれだとウエストからヒップまでがもたつき、少し子供っぽい印象。
そこで、女らしいマーメイドラインのスカートに仕立て直して欲しいとのオーダーでした。
実はこれが超難関だったんです。
すでにドーナツ形に裁断されている生地からスカートを裁たなくてはならず、
縦の剥ぎ目部分が斜めにねじれたりつれたりで、何度も何度もやり直し、
なんとかご希望のマーメイドラインにたどり着いたという次第
その他裾の部分は透け感のある黒の生地を、少しボリューム感のあるものに替え、
余ったプリント地でフリルをあしらって華やかさもアップ 後日お客様から
「薄い生地で縫製がとても大変だったと思いますが、素敵に出来上がって大満足です!」
とうれしいお言葉をいただきました
↓そしてこちはMeg様からご依頼いただいたバタ・デ・コーラ。
こちらの衣裳は愛らしい花柄がお気に入りで、何度か着用されたもの。
ただ尻尾のカンカンにハリがなく、へなへなとなって足にまとわりつき、とても踊りにくいのだとか
それに加えてサイズも合っておらず、負担のかかる場所には所々ほころびが…
ということで、かなりの大手術となりました。
まずはほつれやほころびをチェックして修復し、尻尾部分は完全分解して土台の布から総取り換え!
カンカン用のハリのある生地には、プリントに使われいるブルーを選びアクセントにしてみました
蹴りあげた際や持ち上げた際に、鮮やかなブルーが目に飛び込んでとっても華やかな印象に。
胸元にあしらった同色のリリアンは、動きに合わせて揺れる様子がなんとも妖艶なのです。
そしてMeg様から後日送られてきた画像がこちら↓。
どうです? 素敵でしょ
なんだかとても自信に満ち溢れていて、輝いて見えます。
「もうストレスフリー! いつも通りに蹴ればふわっとバタが上がり、自然にまぁるく広がって床に落ちる感じ。
持ち上げても思った以上に軽やかで、とっても踊りやすいです!」
と添えられたメッセージに、担当スタッフは胸を撫で下ろしたのでした。
というわけで、ナジャハウスではフラメンコ衣裳・ベリーダンス衣裳・ウエディング衣裳など
のお直しやリフォームも賜っております
どこをどんな風に直したらいいのかわからない、予算の範囲内で直したい、
衣裳以外のものに作り直したいなど、
具体的なイメージがない場合もスタッフにお気軽にご相談ください。
たくさんの経験から、お客様にベストなご提案をさせていただきたいと思います。
↑秋の訪れに合わせ、今回はシックに決めたミチでした。
それではまた次回
*ランキングに参加しております。よろしければワンポチお願いいたします
//////////////////////////////////////////////////////
ナジャハウス
営業時間 AM10時~PM19時 定休日 火曜・祝祭日
TEL 03-3765-3192 FAX 03-3765-3193
e-mail naja@najahouse.com
フラメンコ衣裳専門サイト【ナジャハウス】
お直し・リフォーム専門サイト【ナジャレフォルマ】
代表立川の「踊る中幸年ブログ」はこちらから!
URL:http://blog.goo.ne.jp/hirokonaja
////////////////////////////////////////////////////////