禁煙記念日。

2010-12-02 23:19:00 | 日々の出来事
'<width=640,height=480,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">Img_2512
昨日、12月1日は僕に取っては禁煙記念日だった。
「何でまた...。」と絶句される事が多いのだが
「愛子様」のお誕生に合わせて禁煙させていただいた。
「愛子様」のお誕生日の報道の度に思い出す。
あれから9年経った。
当の愛子様の方はいろいろな悩みを抱えていらっしゃるようで心配だ。

この9年間で喫煙者を取り巻く環境も大きく変わった。
僕が煙草をやめたとき、吸っていた「マイルドセブン・ライト」
は確か、¥220だったと思う。
まだまだ喫煙できる環境とそれが許される(...というか、仕方ない)
雰囲気がまだまだあった。
「絶対止めない...」と豪語していた友人も近頃あっさり止めたようだ。
煙草を吸っている仲間のギタリストに、彼が「まだ吸ってるの?」と言っていたのには驚いた。
タバコに費やした数十万円は文字通り煙となって消えたが
タバコという一つのものを通して、世の中がこんなにも変わり得るのだ
という事を知る事が出来た。

写真は11月25日、古河文学館で行われた松田弦君のコンサートの様子。
彼は昨年、東京国際ギターコンクールで、久々の邦人優勝者として話題になった人だ。
非常に美しいピアニッシモを持った人で、和音の響かせ方がうまい人だなと感じた。