遊んで来た昨日は帰りにスーパーに寄って来たのですが、家に帰り着くと何だか疲れていました。

牛肉とジャガイモの韓国風炒め。
豚肉、ソーセージ、野菜のガーリック炒め。
なのでお風呂に入ったらすぐに寝落ちしていました^^;
今日は祝日なので接骨院もお休み。
6時過ぎに帰って早目に晩ごはんを済ませたらお料理に取りかかりました。
さっき4品出来上がったところでしたよ。
では今週分です(^^)
カツオの切り身、厚揚げのニンニクしょうゆ炒め。

牛肉とジャガイモの韓国風炒め。
コチュジャン、しょうゆ、少量の砂糖で味付けました。

豚肉、ソーセージ、野菜のガーリック炒め。
野菜はジャガイモ、玉ねぎ、ブロッコリーです。

鶏もも肉と秋野菜のクリーム煮。

鶏もも肉と秋野菜のクリーム煮。
エリンギ、しめじ、レンコン、さつまいも、玉ねぎ、ほうれん草と野菜たっぷりです。

今日は炒めて出来上がる物ばかりで早く出来上がりました。

今日は炒めて出来上がる物ばかりで早く出来上がりました。
実はクリーム煮以外はニンニクを入れて炒めています。
この間からちょっと疲れてる気がしたので、ニンニク入りの物が多くなりました。
そうそう、ニンニクは疲労回復に良いそうなので
メインの作り置きがあると、帰宅してからが楽ですものね。
こんばんは〜。
そうなんですよ。接骨院にはまだ通わないといけないんだけど、帰ってきたら8時過ぎになるんですよね。
なので作っておくとやっぱり楽なんですよね。
毎週偏らないように考えてはいます。
それと野菜もたっぷり摂れるようにしなくちゃですね(^^)
はい。色んな野菜たっぷりですよ〜(^∇^)ノ
福原屋食堂のスタミナラーメンが食べたいけど、流石に平日はな~
土曜日に食べようかな?
そちらはニンニク気にするんですか?
こちらでは平常ですよ。
以前知り合いで、ニンニク食べる為にタタキ買うって言ってた人もいましたよ。
🧄は、糖質の代謝➡ビタミンB1、たんぱく質代謝➡ビタミンB6、抗菌作用➡アリシン、ビタミンAに変換➡カロテン、歯や骨を丈夫に➡リン などなど、すぐれた食材デスよね。匂いが気になるので(一年中マスクしてるし、対面の仕事だから(笑))、我が家は発酵ニンニクにして1ヶ月ほどで使いきるようにしています。便利デスヨ🎶
こんにちは〜。
栄養学的な事は詳しく無かったけど、食品をピラミッド型にした中ではニンニクがトップって聞いた事がありました。
この間お客様から黒ニンニクを頂いたりしたので、それも試してみたりしていますよ。
私も対面の仕事だけど、ニンニク臭が大丈夫なのは県民性もあるかもです(^ ^*)