YOSHIの果てしない旅(人々との出会い、そして別れ)

ソ連、西欧列車の旅、英国滞在、欧州横断ヒッチ、イスラエルのキブツ生活、シルクロード、インド、豪州大陸横断ヒッチの旅の話。

パリの旅~私が見た事、感じた事その3、セーヌ川の辺(ほとり)の話

2021-08-01 11:34:50 | 「YOSHIの果てしない旅」 第4章 西ヨーロッパ列車の旅
*セーヌ川の辺(ほとり)の話
 
 パリ中央に流れるセーヌ川の辺は、人々が集い、色々な人の為のエリアになっていた。ギターに合わせて歌う若者達の為の場所だったり、ヒッピー達の屯する為の場所だったり、若い恋人達が愛を確かめ合う為の場所だったり、観光に疲れた我々の為の休憩所だったり、釣り人の為の場所だったり、日光浴をする為の場所だったり、芸術家達が絵を描く場所の為だったり、セーヌ川は多種多様な人々の為の場所であった。セーヌ川は、正にそのままパリの風物詩であった。
そして、セーヌ川に沿って絵葉書や版画、或いは絵画等を観光客相手に売る店が結構多かった。又、ルーブル館近くのセーヌ川の橋にチョークで絵を描いている若者達が多く居た。パリは、まさに『芸術の都』、そんな雰囲気に溢れている街であった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿