「ヤフオク」で格安のSSDを見つけました。しかも、即決で落札できます。
なんと、500GBが7900円!(しかも新品です)
これはもう買うしかない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/af/e0b701b945ac4ee9576f925e208c911e_s.jpg)
ダボハゼ(私のこと)が一匹引っかかりました。みごとな詐欺でした!
ヤフオクでこんな詐欺ができるなんて、思ってもみませんでした。
落札後、すぐに、「Yahoo!かんたん決済」で支払を済ませました。
出品者情報(住所・氏名・携帯電話番号)はyahooから知らされていました。
後は1週間後くらいにSSDが送られてくるのを待つだけです。
今まで100回以上「ヤフオク」を利用しています。
今までは、なんのトラブルもありませんでした。
このオークションも、今までの取引と全く変わったところはありません。
詐欺にあう要素はどこにもないはずです。
でも、詐欺だったんです。
出品者からは何の連絡もないまま、連絡が取れなくなりました。
支払2日後、出品者がyahooから取引停止になりました。
ヤフオク個別取引画面に「停止中」と表示されました。
「停止中」の表示を初めてみたので、何のことか分かりません ???
yahooからは何も連絡がありません。
いろいろ調べた結果、次のことが判明しました。
「停止中」とは、yahooが一時的に「出品者を取引停止にした」ということです。
携帯に電話しましたが、番号は出品者のものではありませんでした。
「yahooが知らせてきた出品者」と実際の出品者は違う人物だったようです。
違う人物(詐欺師)が「yahooが知らせてきた出品者」のIDを不正利用し、
詐欺師の銀行口座に金を振り込ませた、と思われます。
(私の想像です、真相は不明のままです)
同じ被害にあった人が23名もいました。
つまり、23回オークションに不正出品し、お金をだまし取っていました。
約10日間に渡って不正出品し、詐欺行為を行っていました。
yahooの「停止中」処置によって、今後の詐欺行為は中断されました。
でも、すでに詐欺にかかってしまった人はどうなるのか、不明です。
早く言えば、「泣き寝入りしなさい」ということだと思います。
ヤフオクの取引システムの欠陥を悪用されたのにもかかわらず、被害者だけに
犠牲を強いています。(yahooはしっかりしてください!)
yahooから補償を受けるには、多くの手続きが必要です。
1.yahooの知らせてきた出品者情報の住所氏名宛に、内容証明を送付する。
2.宛先人不明で返送された郵便物を添付して、警察に被害届けを提出する。
3.上記2点を明記して、yahooに補償申請を行う。
被害額7900円のためにそれだけの労力を使うのはばからしい気もします。
内容証明を送った経験もありません。
もちろん、被害届を出したことはありません。
結構面倒な作業になりそうです。
たくさんの人が、被害届を出せば、警察もサイバー被害として捜査するかもしれません。
こんな詐欺師が逮捕されるかどうかわかりませんが、警告にはなるかも。
金銭の補償は、最重要課題ですが、それ以上にこんな悪をのさばらせておいてはいけないので、
諸手続きを行ってみようと思います。
教訓
旨い話(と夜道)には気を付けましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます