パソコンの設定をいじくりまわしていたら、こんな状態になって元に戻せない!
何とかして‼ そんなパソコンを預かってきました。(windows10ノートパソコンです)
デスクトップアイコンが全く表示されていません。
デスクトップ上を右クリックしても何も表示されません。
ゴミ箱もない、スッキリした画面です。(新鮮な気分でパソコンが使えてこれもOKかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/8e899d2a1f8e0d46ef323d0a1b901274.png)
メニューボタンを押すと、全画面(Windows8.1のタイルと同じ)が表示されますが、
メニューが出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/bda90d73e855f08150976f46f1544452.png)
最終的に、元のこんなデスクトップ画面にしてほしいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/b12707023d55dcabcd8e1c8fb2cbdf57.png)
まず、「デスクトップアイコン」の表示です。
デスクトップ上で右クリックして、「表示」から「デスクトップアイコンの表示」にチェックを入れようとしましたが、右クリックが出来ません。 なぜ???
色々操作してみました。
結局デスクトップ背景を個人画像から、初期設定のウィンドウズ画像に変更したら、やっと右クリックが有効になりました。
(その後、背景を個人写真に変更しても、右クリックは出来るようになりました。なぜ????)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/4c1031239b3fdbdf861c96d0faa2f8bd.png)
デスクトップアイコンが全て表示されました。(ゴミ箱もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/e27ba6fd5fee1f670140670489403110.png)
次は、スタートメニューです。
「 全画面表示のスタート画面を使う 」 が ON になっていたので、OFF にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/8f387f59943a4cee4fd07515027f5633.png)
簡単に「OFFにしました」と言いましたが、実は大変なんです。
スタートボタンをクリックしても、「設定」が表示されない状態なのです。
スタートボタンをクリック
→ 表示された「全てのアプリ」をクリック
「全てのアプリ」はこんなボタンです。
→ アプリをスライドさせ、 「 設定 」を探しだしてクリックします。
→ 「 パーソナル設定 」 をクリック
→ 「 スタート 」をクリック
これでやっと ONをOFFにできました。
以上でデスクトップ画面の表示が元の通りになりました。(めでたし!めでたし!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/b12707023d55dcabcd8e1c8fb2cbdf57.png)
何とかして‼ そんなパソコンを預かってきました。(windows10ノートパソコンです)
デスクトップアイコンが全く表示されていません。
デスクトップ上を右クリックしても何も表示されません。
ゴミ箱もない、スッキリした画面です。(新鮮な気分でパソコンが使えてこれもOKかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/8e899d2a1f8e0d46ef323d0a1b901274.png)
メニューボタンを押すと、全画面(Windows8.1のタイルと同じ)が表示されますが、
メニューが出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/bda90d73e855f08150976f46f1544452.png)
最終的に、元のこんなデスクトップ画面にしてほしいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/b12707023d55dcabcd8e1c8fb2cbdf57.png)
まず、「デスクトップアイコン」の表示です。
デスクトップ上で右クリックして、「表示」から「デスクトップアイコンの表示」にチェックを入れようとしましたが、右クリックが出来ません。 なぜ???
色々操作してみました。
結局デスクトップ背景を個人画像から、初期設定のウィンドウズ画像に変更したら、やっと右クリックが有効になりました。
(その後、背景を個人写真に変更しても、右クリックは出来るようになりました。なぜ????)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/4c1031239b3fdbdf861c96d0faa2f8bd.png)
デスクトップアイコンが全て表示されました。(ゴミ箱もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/e27ba6fd5fee1f670140670489403110.png)
次は、スタートメニューです。
「 全画面表示のスタート画面を使う 」 が ON になっていたので、OFF にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/8f387f59943a4cee4fd07515027f5633.png)
簡単に「OFFにしました」と言いましたが、実は大変なんです。
スタートボタンをクリックしても、「設定」が表示されない状態なのです。
スタートボタンをクリック
→ 表示された「全てのアプリ」をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/274ae22d81b4e3a318dec7bbe26568b9.png)
→ アプリをスライドさせ、 「 設定 」を探しだしてクリックします。
→ 「 パーソナル設定 」 をクリック
→ 「 スタート 」をクリック
これでやっと ONをOFFにできました。
以上でデスクトップ画面の表示が元の通りになりました。(めでたし!めでたし!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/b12707023d55dcabcd8e1c8fb2cbdf57.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます