今回の投稿は、 「筆ぐるめ」 の 宛名印刷設定 です
住所録に登録した全てを印刷する場合は、何も問題なく簡単に印刷出来ます。
「印刷・メール」 → 「印刷実行」 で全て印刷ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/a3b5e6a81a4ebb08797805066d18f1ec.jpg)
「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」
こんなハガキが毎年何枚か送られてきます。
当然、印刷しないように設定しておかなければいけません。
住所録からは削除しないが、印刷からは除外したい場合はどうするのでしょう?
「筆ぐるめ」は、非常に分かりにくい操作をしないといけません
「筆ぐるめ」の印刷除外設定です
1. 「印刷・メール」 の 「印刷設定(P)」 の 「印刷指定を使用」 をクリックします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/f90199491944869674e19db307d6e034.jpg)
2. マーク1 を 右クリック して 、「全てチェック」 をクリックします
「印刷しないもの」 は マーク1 の チェックを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/05930b10ee159fb3c4a70664c4214245.jpg)
3. 印刷指定チェックの▼ をクリックして、「マークでの印刷指定チェック」 をクリックします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/8177a919f42eb90581df2c75639b1e27.jpg)
4. マーク1 の「無視する」 を 「チェックする」 に 変更 し、実行 をクリックします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/aee15d57955a64000e57de8d409f5c94.jpg)
5. 「印刷実行」 をクリックすると、印刷するものだけの別途一覧表が表示され、印刷枚数も表示されます
(印刷指定チェックの「自宅印刷」と「マーク1」のチェックの無いものは、印刷されなくなります)
※ 例 39件の内、33件の印刷となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8f/1ff62b0c7b97cb96e258108d193623a8.jpg)
6. 「次へ」 をクリックして 「印刷」をクリックして、やっと印刷の実行です
「筆ぐるめ」にも、もっと簡単な設定方法があるのかもしれませんが、私にはわかりません。
( 「筆まめ」は超簡単です。一覧表で 「印刷する」 を 「印刷除外」 にするだけで設定終了です )
以上で「筆ぐるめ」に関する Q&A は完了とします。 ( 合計9回の投稿でした )
いつも言っていることですが、私にとって、「筆ぐるめ」は最低のソフトです。
今度同じ質問をされても、すぐに答えることはできません。
この投稿でも引っ張り出して、再チェックしてみて返事することになると思います。
設定を変更したい人は、できれば自分だけで、勝手に変更して下さい、お願いします。
今後、「筆ぐるめ」の質問がないことを祈っています。(無神論者なんだけど!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます