広島では、5月3~5日に「フラワーフェスティバル」(花の祭典)があります。
太田川放水路河川敷で、「ソーランよさこい」の練習が始まりました。
全員練習は日曜日しか出来ないので、今からでも早すぎることはないんでしょうね!

17日海に行ってきました。
2月18日のワカメ採取は最適期でしたが、1か月後の今回は、ワカメ採りには遅すぎました。
(来年こそ元気で最適期に採りに行けるよう、体に気をつけよーと!)
それではと、「めかぶ」を持って帰ろうとしましたが、「めかぶ」は早すぎました。


「めかぶ」は、もう半月か1か月ぐらい先でも良いと思います。
又の機会にしました。
なにか「おみやげ」はないか? ありました。岩ガキを15個持ち帰りました。
少しこじ開けて、貝柱を切れば、「牡蠣」が取り出せました。
蒸した後、ポン酢とレモンを振りかけて食べました、結構おいしかったですよ!

メバルの夜釣りにも挑戦しましたが、これも早すぎました。
水温が冬の冷たさのままなのか? 魚が餌を食ってくれません!
やっと1匹だけ釣りあげました。
「のべ竿」だったので自力で取り込めない大きさの、大物カサゴでした。
「タモ」(長い柄のついた大きな網)を車に取りに行ってもらってゲットできました。
(孫のお土産にしたので写真はありません)
あまりにも釣れません!!
「 今日はこれくらいにしておいてやろう! 」と退散です。
私のメインノートパソコン、最近時々フリーズします。
このブログ原稿を書いていた時もフリーズしました。
途中でファイル保存をしていなかったので、最初から書き直しました。

今のパソコンは、中古を買ってもう5年以上は過ぎています。
いつも無駄使いばかりしているので、新品のパソコンを買うのは気が引けます。
買い替えるのは早すぎるかもしれませんが、今回も中古品を探しました。
ヤフオクで20,000円位の安物ですが、私には充分なものだと思います。
(今のより少しスペックをアップさせました)
今週中には送ってくるはずなので、使えるようになったら報告します。
わかめ柔らかく美味しいですね
50代の頃は季節になれば淡路まで取りに行っていたのですが
今は娘の婚家先が小船をだし取って来てくださいます。
「めかぶ}も美味しいですね
この頃は毎日食卓の上に上がっています。
冷凍をかるく茹でてポン酢で食べましたが、なかなかおいしかったですよ。
保存量がすこしだったので、残り少なくなってきました。
来年はもう少したくさん冷凍しておこうと思います。
朝早くに目が覚めました
ブログ拝見してます
私もワカメを獲ってきました
熱い湯にとおし刺身で食べました
私は趣味でビーチコーミングをしています
海岸を歩き流木、レアな貝殻、漂流物などを集めています
家に戻ると消毒し綺麗に洗います
そして動物などを製作してます