パソコンサークルに持参されたノートパソコンのCDがなんだか変だ?
音楽CDを演奏しようとCDを入れました。 音楽が鳴りません。
CDが入っていることを認識していないようです。
どんな音楽が入っているか見てみようと、「開く」をクリックしても、
「CDを入れてください」と言ってきます。 CDはちゃんと入れております!
CDドライブの機械自体が故障している?
パソコンを購入して2~3年しか経っていないし、CD/DVDなんてほとんど
使っていません。機械が故障するなんて考えられません!
家に帰って調べてみました。
「DVD光学ドライブを認識しない」で検索しました。
対策は、「ドライバーの更新」か「ドライバーのアンインストール再起動」とのこと。
要は何らかの理由で、DVDドライバーが正常に働いてくれていないらしい。
来週のサークル会合で治れば良いのだけれど・・・
修復方法です。
スタートボタンを右クリック → デバイスマネージャー クリック →
DVD/CD-ROMドライブをダブルクリック →
表示される機器名 (私の場合は MATSHITA BD-MLT UJ272) を右クリック →
ドライバーの更新 → ドライバーソフトウエアの最新版を自動検索 クリック →
自動で設定してくれるのをジッと待ちます。
処理が完了したら、CDが正常に使用できるかどうか確かめてみましょう。
この方法で正常にならない場合、次の方法です。
スタートボタンを右クリック → デバイスマネージャー →
DVD/CD-ROMドライブをダブルクリック →
表示される機器名 (私の場合は MATSHITA BD-MLT UJ272) を右クリック →
ここまでは先ほどと同じです。
次に、「デバイスのアンインストール」をクリックします。
デバイスマネージャーを閉じます。
パソコンを再起動します。
(それでもCD・DVDドライブが正常にならない場合、故障ということにします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます