naki.の気ままな創作生活

創作活動を楽しむ私の気ままな部屋です。
SNSで投稿中の【今日はなんの日?毎日らくがき】を1週間分まとめて載せてます。

オンライン展、参加中です

2022-10-13 | 活動記録



今週からサイトでの公開が始まっています。

オンライングループ展_うく

↓下のURLより、自由にご覧ください!↓


本展は、創作活動サークル:あかさたな ( @df_akstn )による
オンライン作品展です。
今回で5回目になるオンライン展。
私ももちろん作品2点で参加しています♪


↑こんな感じのサイトです。

あともう1つ新作を公開しています。

他にも今回、
サイト内で作品についての
サイズ・画材・コメントも載っています。

これらの情報は、しばらくはこのサイトでのみ
公開していますので、ぜひ覗いてみてください。


また、
今回も各作家さんの見応えある作品がそろっています!
参加メンバー皆さん、ジャンルバラバラですが、
各々のジャンルの魅力を良い方向に
グ〜〜〜ッッwと引き出していて、
それぞれの『テーマ:うく』を楽しむことができます。

サークル公式Twitterでは
日替わりで作品を紹介したり、
今後の活動情報も確認できます。

ご興味持っていただけた方は、
ぜひチェック&フォローをよろしくお願いします☆




8月(夏)の思い出を振り返ってみました 〜2〜

2022-09-08 | 活動記録
先日の投稿から引き続き
この真夏の活動を振り返っています。

8月11日〜8月14日
日大三島高学校 美術部OB展
〜つながるアート2022〜


前回が2018年、
2年ごとに開催されている企画展です。
2020年度はコロナ禍の影響により中止しているので、
2年ぶり、
久しぶりにお会いするメンバーにとっては
実に4年ぶりの開催でした。







下の列が色鉛筆画(原画)
上の列が画像編集してサイズ変更、印刷した作品です。


私のブログなので、
ココでは私の作品を載せていますがw
他の方々の作品も、ホームページから見ることができますので
ぜひご覧ください。

この展示は母校美術部のOB・OGが芸術作品を通して
同窓会的な交流を目的とした企画です。
参加者には、実際に現役の芸術家やクリエイターの方や、
私のように創作活動を行っている人、
この展示会のために作品を作ってくる方もいて、
毎回、けっこうクオリティーが高くなっています。


今回は展示会場も以前と変わりまして、
かなり天井も高く、白くて広い空間だったので、
作品数多めで、大きい作品を考えていました。

ココ最近の私の作品は、
SNSなどオンラインで公開することが多くなり、
色鉛筆で手描きした絵をパソコンで手を加え、
サイズを変えて完成とさせてきました。

このお花のシリーズみたいに、
原画と作品が存在する訳です。

これがギャラリーで行うような作品展でしたら、
原画は飾らずに作品を評価いただくところ、
今回のように交流を楽しむことを目的の非販売な企画でしたら、
こういう飾り方も有りかと考え、試してみた次第です。

個人的には、やってみたかったことができて、
しかも1枚壁を贅沢に使わせていただき、
とても満足しています ♪
参加者の方々からも、
「手描きの細かさと作品の鮮やかさが
両方見られて面白かった」と好評してくれました♡

久しぶりにお会いする人や先生、友達。
会場に行くと、誰かしら声をかけてくれる場所です。
私は今回で4回目の参加となりますが、
その度に楽しい思い出がアップデートされていきます。

これもご縁あっての楽しいことです。

次の開催も2年後との事、
参加出来るうちは、ぜひまた皆さんとお会いして、
今度はお酒・・・食事会もできたらと
今から楽しみに考えています。



8月(夏)の思い出を振り返ってみました

2022-09-08 | 活動記録
ただ今9月も上旬後半。
もう9月です。
相変わらず、残暑と湿気でダルダルな季節ですが
日照時間が短くなったり、台風の声を聞くようになり、
夕方にトンボを見たりすると
いよいよ夏の終わりを感じてまいりました。

このまま秋に突入する前にw
先月の真夏の中、
私が何を活動していたのかを
ここに記録しておきます。


7月30日〜9月3日
ENアートスペース:DHARMA沼津 での制作


昨年も行っていた私の創作スタイルです。
私がメンバー加入している地元の活動団体『EN』が拠点としているアートスペース。
今年も1ヶ月間(毎週1~2日)で1部屋を使わせていただき
期間中は作品を飾ったり、絵を描いたり
楽しく作業をさせていただきました。






写真見ての通り、道路に面していて
外を通る人々の目に入る場所になります。
ーとは言っても、普段から通行量も少なく
通るのは近所のココの場所を把握している人ばかり、
加えて、8月の猛暑の中ではあまり人が通らないので
ここで作業しようが、
(例えば)ダンスをして見せようが、
急に人だかりになる様なことはありません。(多分、)

大きな窓のおかげで明るくて風通しがよく、
皆さんが想像するよりはもっと静かに
集中して作業できる場所です。

・・・・・・
・・・・・・w
今、
絵なんて、家で描けば良いと思いましたwww??

確かにその通りなんですよ(笑)

ここには水道設備がありません。
トイレもありません。
エアコンはなく、扇風機しかありません。
風がないと、正直しんどい様な場所です。
古い建物なので、ホコリとカビっぽい匂いがします。
1つでも忘れ物したら取りに帰るのもめんどくさいし、
トイレや休憩は歩いて5分のコンビニに
暑くても行くしかありません。

なのに私はここに毎週通いました。

別に何も得することはありません。
お金が入るわけでもなく、人に注目されるでもなく、
ただ場所を借りて、作業して終わりです。

でもココでは、私のスペースを作ることができるのです。
普段の我が家では、どうしても
パソコンがあって、同居家族がいて、仕事があって、、、
実はいろんなことを同時進行で考えながら絵を描いています。
それが期間限定の自分だけの作業の空間と時間ができるのです。

シェアオフィスのアトリエバージョンみたいな??

会社にデスクはあるけど、
スタバでノートパソコン広げた方が集中できるみたいな???

キャンプしながらリモートワークみたいな????www

絵はどこだって描けるなら、家じゃなくても描けるのです。

『夏に作業する』って所も
何だか夏休みの特別な過ごし方みたいで、
楽しい作業のスパイスになっていますw

こんな作業の仕方ができるのも、
この場所を使わせてくれている方々と
『EN』と言う団体にご縁があってのこと。

とても感謝しています。

来年どうするかは、、、
気ままに考えるとします。




オンライングループ展 あける :参加しています

2022-06-02 | 活動記録


創作活動サークル
 あかさたな (Twitter: @df_akstn )
オンライングループ展_あける

↓ こちらから入場できます♪ ↓

今回で4回目となるオンライン作品展です。
私も新作を公開していますw





作品・詳細はぜひサイトを覗いてください!


この展示は、
私も長くお世話になっている
創作活動サークル『あかさたな』メンバーで
行なっています。
以前は都内を中心としたイベントで
イラスト・グッズ販売を行なっていたサークルですが、
ウィルスの影響でここ数年イベント参加を自粛する代わりに、
『オンライン展』と言う形で不定期に開催しています。


展示では毎回、
テーマを決めます。

今回は『 あける 』

メンバーはそのテーマを
自由な解釈で作品にします。
メンバーはみんなバラバラなジャンルの
個性的な作品を作ってきます。
そして、
皆さん細部までクオリティー高い作品を
作ってくるのです!!
( 今回の作品も感動しました!! )

この展示の作品条件は、
未公開の新作である事。

メンバーはテーマが決まってから
決めた〆切まで
一緒に創作しているがありますw
そしてお互いが新作を出し合うので、
毎回新鮮な気持ちで
他のメンバーの作品を鑑賞することができます。

まあ、
コレ↑はあくまで、
私の楽しみ方ですが・・・///。

イベントにはイベント参加の
楽しさがあります。
オンラインにはオンライン展の
楽しみ方があります。

皆さんもぜひ、
サイトに入場していただき
色んな『あける』な作品を
楽しんで下さい。

↓ここからでも入場できます↓

↓あかさたなサークルTwitter




企画展に参加中です

2022-03-06 | 活動記録

2回目
市場町アートフェス2022
〜想い、届け。〜

● 3月5日・6・12・13・19・20・
21・26・27日(土日祝日開催)
13:00〜17:00
最終日 13:00〜15:00
● DHARMA沼津 静岡県沼津市市場町12-24

チラッと作品お披露目w


企画では、地元の作家・アーティストの方、
趣味で描いている方まで、
ジャンルも問わず、
主催:ENの活動拠点である
DHARMA沼津(元印刷工場跡建物)で
期間限定展示を行っています。

他にも館内には
地元の作家を集めたアートショップサイト
small art shop さんの商品が即売できたり、
入場者に参加していただく、
オーディエンス賞投票も行っています。

3月5・6・26日の17:00~は、
ENメンバーでコンテンポラリーダンサーの
松島 誠さんのパフォーマンスショーも開催します。
(料金:ドネーション制)

そう言うことで、

今月中は、
私の周りはアート祭り状態ですwww

地元の他の場所でも色んな団体や人が
アートイベントを開いている声を聞きます。

あっちにも行きたい!
こっちも見たい!!
自分の参加している企画展にも居たい!!

自分があと何人か分身できたら、、、(笑)

楽し忙し、3月。

遠出はまだ自粛気味ですが、
動けるところで、どんどん楽しみましょう!!


アートフェスにもぜひお立ち寄り
ください!!

運が良ければ、私がいます。
お気軽にお声をかけてください!!