naki.の気ままな創作生活

創作活動を楽しむ私の気ままな部屋です。
SNSで投稿中の【今日はなんの日?毎日らくがき】を1週間分まとめて載せてます。

KABEGA-BORDER展参加してました。

2021-11-02 | 活動記録

このブログで何も告知が出来なくて、
事後報告になりましたこと、
失礼します。


タイトルの通り、先月は
六本木にあります
605 gallery で開催していました
企画展に作品1点、参加していました。


r3. 10月15日〜24日
KABEGA-BORDER vol.1
605 gallery
(東京六本木)








今回、本名での参加をさせて頂いたので
(何か、流れで気が付いたらそうなってましたw)
naki. = Yachiyo Inaki
として、参加。

この企画展は、
各作家さんの作品を
貼って剥がせる壁紙に印刷して
商品として販売していました。


大きなテープ状になっているので、
壁やドアのポイント・アクセントとして、
部屋のインテリアとして、
常に作品を身近に感られると思います。

作品を飾りたいけど、
壁に穴を開けられなかったり、
高価な作品には手が届かないと思ってる方でも、
壁紙になっていると
無理なく楽しむことができると思いますw
私も実物を見てきて、
(こういう飾り方も大有りかも!!☆)と
ワクワクしました。

写真は一部ですが、
他の作家さんの作品も素敵で
(この壁紙は、こんな部屋がいい!)とか、
勝手に想像して楽しんでいましたwww

ギャラリー内も、
個人的にはとても素敵空間で、
大きな窓に
無造作に置かれたソファーや
展示道具やら書類やらが
自然と馴染んでいてw
外観(茶色いレンガ調)もですが
パリのマンション部屋のような
しっとりした空間を感じました。
*個人の感想ですw


展示期間はすぎてしまいましたが、
これから販売サイトも作る予定があるとか(?)
そうなったら、私も他の作家さんの壁紙を
検討したいと思います♪

あっw、作品詳細は後日
投稿しますね☆





おかげさまで無事1周年w

2021-10-20 | 活動記録


先日になりましたが、
このブログでも載せています
#今日は何の日?毎日らくがき
おかげさまで
365日を経過することができました


初めは何て事のない思いつきから始まりました。

創作活動において、
何か続けられる習慣が欲しかったのです。
嫌なことがあっても、生活が忙しくても、
『 絵を描くと楽しくなる 』自分を
試してみたかったのかもしれません。
結果、
とりあえず1年は楽しめました。

別に、たくさん描けたことを
褒めて欲しいわけではないのです。
記念日をお題にしているので、
日にちや枚数が計算しやすかったからw
こうして、365日分の らくがき を
並べてみた次第ですwww


もちろん、このくだらない企画は
2周目も描いていきます(笑)
辞める理由がありませんからね☆
私のTwitterとInstagramは
すでにこの毎日らくがき投稿により、
本来の私の色鉛筆作品が
埋もれてしまっていると思いますがw
かまわず、このまま続けます。

ちゃんと作品も描こうと思います。
このブログも、
そうとう らくがき に占領されてますからね。

とにかく、
楽しいことは続けていきます。

今後もnaki.を、
#毎日らくがき
引き続きよろしくお願いします。

オンライン展が公開されました

2021-05-26 | 活動記録




創作活動サークル:あかさたな
オンライングループ展_おおう

展示会場(サイト):https://dfakstn.wixsite.com/ex-oou

あかさたなTwitter:https://twitter.com/df_akstn


昨日から公開がスタートしています。
今回で3回目、
もちろん私も参加しています。

画像見ての通り、お菓子を描きました。
内容や詳細については
ぜひサイトをのぞいて欲しいです。

描いているときはメチャクチャ楽しくて、
(よくある事なんですが、↓)
描くのを終わらせたくなくて、
ズルズル創作時間を延ばし、
締め切りギリギリまで楽しんだ作品ですw

だから、個人的には完成して、もう満足しています。

そして、他のメンバーの出展作品を見て、
(もっと描かないと!ってか、描きたい!!)って
意欲をもらうんです。
グループでの展示会やイベントは、
そういうやる気をもらう場所でも
あると思っています。


Twitterでは毎日、
メンバーの作品も投稿されます。
そのうち私の作品も流れますw

もう一度言います。

ぜひサイトをのぞいて見て下さい。
展示会場(サイト):https://dfakstn.wixsite.com/ex-oou

他の参加メンバーの作品も、
ジャンルそれぞれ、
色んな角度のテーマ_おおう を見れます。
そして毎度のことながら、
参加メンバーの皆さん、
細部まで繊細に丁寧に描いてます。
私、何度もサイトに通って
メンバーの作品を見入っています!!

本当にジャンルがかぶっていない
個性を感じるメンバーなので、
好きな作品・作家(メンバー)を
見つけられるかもしれません。

重要なのでもう1度、、、

ぜひサイトをのぞいて見て下さい!!(笑)
展示会場(サイト):https://dfakstn.wixsite.com/ex-oou


宣伝がクドくて申し訳ないです。
(半分遊んでますw)

よろしくお願いします。



会期中です。

2021-03-17 | 活動記録


市場町
アートフェス

3月 20212728
13:00 〜 17:00

DHARUMAギャラリー
( 静岡県沼津市市場町12-24 )
主催:美術でつなぐ EN






このブログで
お伝えするのが遅くなってしまいました。

私も作品1点、
参加しております。

私もお世話になっている
地元は沼津市のアート団体『EN(エン)』
その企画の1つとして
一般の人・作家・アーティストに向けて
広く作品を募集した展示会を開催しています。

普段はギャラリーとして
アーティストの作品展を主に企画していますが、
ENは
色んなカタチの繋がりを目的とした活動団体です。
作家同士の交流はもちろん地域の方々との交流、
地域を盛り上げるきっかけになればと
企画名も大々的に『市場町アートフェスタ』となってます。


すでに3月初旬から会期が始まっていまして、
今月末まで、
土日の午後限定で開催されています。

企画内容は、
今回の作品テーマは『 開く 』。
テーマに沿ったジャンル問わない作品を
広く募集し、展示しております。
入場無料です。
また、展示作品は1部をのぞいて
購入することもできます。

今回初めて投票も行っています。
作品を見ていただいた方に
気に入った作品を1つ選んでいただいて
投票してもらいます。

当選すると、、、どうなのでしょう??
私も作品を出しているので、
ちょっとドキドキですねw

また、館内には作家の作品グッズを売る
ショップも開いています。

small art shop ( http://smallartshop.jp )


作品を購入するのは難しいけど
グッズなら手に取りやすいですよね♪
ぜひ、手にとって見ていただきたいです。
*今回、私が用意したグッズはありません;


そして、
今週 20日の17:15〜
ENのメンバーで
ダンスパフォーマー:松島 誠 さんによる
ダンスパフォーマンスショーが開催されます。

この方すごい方で、
コンテンポラリーダンスで世界的に
活動されているプロのダンサーです。

実はリハーサルの段階から
何度か見させていただいているのですが、
すごい芸術ですね!!
会場の空気が松島さん色に染まっていき、
視界・聴覚・嗅覚・・・全てが
松島さんの作品世界を見ている時間に変わります。

人の動きのはずが、
そこに動物であったり植物であったり、
物・素材・感情・気配・・・
人ではない何かを感じることができるのです。

不思議な時間旅行している感じ。。。

それをこの値段( ¥1、000 )で見られる
貴重な機会です。
とてもおすすめです。



作品展、あと4日間です。

まだ間に合います。
たまに私も会場にいます。
お会いしたら幸運と思ってください☆



*松島 誠 ダンスパフォーマンス
  【 要予約制15名限定 】【チケット代:¥1,000 】
  3月 13日( 土 )・ 20日(土)
  17:15 〜 (20分程度)
  チケット代:¥1,000(当日精算)
  ご予約・問い合わせ先:mkot@fan.hi-ho.ne.jp


〜 会場について 〜
・駐車場の用意はございません。
沼津市香貫駐車場または
三井のリパークをご利用ください。

・トイレはご利用になれません。

・ご入場に際し、検温、マスク着用の
ご協力をお願いします。


私の作品については
展示が終わってから、
このブログで
展示を振り返りながら公表します。





オンライン展、参加します

2021-01-14 | 活動記録


創作活動サークル あかさたな

#オンライングループ展_さく

本日( 1月14日 ) 20:00〜投稿開始
会場: Twitter あかさたな @df_akstn



前回、8月に第一回を開催しておりまして、
今回が第2弾
私も参加させていただきます。

本日から1日1人づつ
作家がお題にそった新作を発表していきます。

今回のお題は、、、さく

色んな解釈のできるお題です。
私もスケッチの段階から
楽しく描くことができました♪

他の作家の作品も楽しみです!!
どこにどんな『 さく 』が見られるのかw

そんなワクワクが19日まで続くんです。

ちなみに、
私の作品は最終日(19日)の投稿になります。
最後のトリです。
前回8月の作品展では初日を飾り、
今回は最後を締めくくります。

こんな私の作品がトリで恐縮です。


もともとはビッグサイトのデザインフェスタなど
イベントにイラスト・グッズ販売として
出展していたサークルです。

昨年より、
イベント自粛を受けて
それでも活動サークルとして
何か動けないかと提案されたのが
このオンライングループ展です。

サークルメンバーは
みんな絵を描く・物を作る・表現する、、、
創作大好き人です。
描くこと・作ることを楽しみ、
人に見てもらうことも楽しみ、
一つのテーマ(『さく』)で交流を楽しむ。
楽しい仲間が集まったサークルです。活動です。

そんな仲間が
今回6人で参加しています。


Twitterを普段やらない方でも
見ることは出来ます。
よろしければ、ぜひ覗いてみてください。