8月下旬。
小・中学生さんは夏休みもわずか、
学校によっては下旬から通学なんていう
地域もあるのでしょうか。
休みを利用して遊びに行かれた方も多いのでは?
実は自分も8月早々に一人で
ノソノソ東京まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/83.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/4d8e7dcc9a42d32d1eb21c422e8bce87.jpg)
東京都現代美術館:あそびの時間
『あそび』をテーマにした企画展。
タンスを登る・謎を解く・片割れを集める・お面を作る・紙飛行機を作る・・・
体験型の作品で、現代アートを難しいと考える人にも
受け入れやすく、楽しめる展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f0/bedf1c681226326e3863cc8a64844711.jpg)
21_21DESIGN SIGHT:虫展
クリエーターの視点から
人類の大先輩に当たる『虫』の生態や生き方から
人が暮らしやすくなるヒントやアイディアを考える展示。
数ミリの虫にもたくさんの事を学べます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/54b60640bbb2ef2e1593770784f18482.jpg)
新国立美術館:クリスチャン・ボルタンスキー展
人の人生や生死をテーマにしているアーティスト。
思想がとても深くて重くて、、、
入口からすぐ、彼の底なしの世界にドップリ沈んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/bb3af9590efcd961ccf997345bcd3bc1.jpg)
ビックサイト青海棟:真夏のデザインフェスタ
やっぱり夏にはお祭り・フェスに一度は参加しないと!!
いつもの5月11月に開催のデザフェスと違い
規模はそんなに大きくないですが
それでも好きなモノを好きなだけ好き勝手する人たちは
見ていて、こちらも楽しくなります。
戦利品もこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/ed83c5904acd2b11339640ee47decc00.jpg)
暑かった・・・
とても暑かったです。(色んな意味で)
元々は(デザフェスに行きたい)って思いから
どうせなら東京観光してくるか!!の思い付き。
パソコンひらけば・雑誌をひらけば
行った気にはなれるかもしれませんが、
その場に立って身体で感じることで
自分だけの『感動』という財産を貯められた気がします。
さて、
ここで締めくくればいい話。
自分で言うのも何ですが。。。
今回も珍道中だったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
この旅、8月初旬ですよ。
猛暑ど真ん中に無計画なひとり旅ですよ。
何も無かった訳が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
すみません、
『一人で東京芸術ハシゴ旅』後半に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)