naki.の気ままな創作生活

創作活動を楽しむ私の気ままな部屋です。
SNSで投稿中の【今日はなんの日?毎日らくがき】を1週間分まとめて載せてます。

らくがきの時間:67週間目

2022-02-05 | イラストチャレンジ
#今日は何の日? 
1日1イラスト
らくがきの時間

毎日、30〜60分のらくがきの時間を作って
描くことを楽しむ目的で続けています。
*このブログで以下の通りに
1週間分を おさらい投稿 いたします。


twitterページに飛びます↓
@naki_kimama

Instagramページに飛びます


1月24日:ゴールドラッシュデー、フィナンシェの日
『フィナンシェ』とは、
フランスを代表する焼き菓子であり、
金の延棒に見立てて
金運を願うお菓子として作られたとか。どうとか?
この話を知った私の頭では、
テレビアニメのキテレツ大百科の
OP映像が思い出され、
あの、宝箱の中にたくさん入っている
コロッケの美味しそうな事を思い出した次第です。
今でもあの映像を思い出すと
急にポテトコロッケが食べたくなります。

1月25日:ホットケーキの日
ホットケーキとパンケーキは同意語です。
ブームが来てから、
じつにさまざまな様式が出てきましたね。
家で焼くような、平たいケーキ。
型に入れて焼くボリューミーなケーキ。
ブルンブルンでフッワフワなケーキ。
トッピングも色々。。。
正解がなくて、どれも間違いなく美味しいです。
私の好みは、、、
、、、、、、
、、、、、、
やっぱり選べません!!w

1月26日:アフロの日
アフロではありませんが、
テレビで『黒柳徹子さんの髪型』について
お話しされていて、
中には飴が隠されているとか、
マイクが隠されているとか、
チャーミングに応えているのを思い出し、
アフロに無限の可能性を感じた次第です。
きっと子猫も入ってます(笑)

1月27日:求婚の日
幼い頃から良く家族で行っていた動物園、
静岡県は伊豆シャボテン公園。
今でも愛犬を連れて、良く行きます。
そこは鳥類や猿が放し飼いにされていて、
普通にクジャクがシゲミから出てきたり、
キツネザルが木の枝から出てきたり、
リスが柵の上を走っていたりします。
昔から変わらず、そうなのです。
私は、あそこの自由すぎるクジャクが大好きで、
たまに駐車場まで脱走するクジャクを捕まえるため、
飼育委員さんが必死になっているのも含めて、
微笑ましく楽しんでいます。

1月8日:衣類乾燥機の日
たまにろくでもないことも思いつきます。

1月29日:南極の日
らくがきを描いていて、フと思ったこと、
(南極に行って何してるんだろ?)
もちろん色んな観測や実験を
行っているのは知っていますが、、、
実は現地のペンギンを手名付けているとか。
美味しいかき氷を探求しているとか。
色んなものを凍らせて、釘を打っているとか。。。
たまに、ろくでもないことを思いつきます(笑)
それを描く日もあれば、
妄想にとどめておく日もあるだけです。

1月30日:3分間電話の日
↑公衆電話の事です。
『3分間通話=10円』が制定された日です。
そういえば最近、
丸見えな公衆電話をあまり見なくなりました。
あるにはあるのですが、
私が小学生の頃な昔と比べて
少なくなっている気がします。
同じく、赤いポストや
公園にあった缶ゴミ入れなど。
別に何てことではありませんが、
こうして少しづつ時代が変わるのかな〜と
しみじみと思いました。

以上、先週の7日=7枚の らくがき でした。