naki.の気ままな創作生活

創作活動を楽しむ私の気ままな部屋です。
SNSで投稿中の【今日はなんの日?毎日らくがき】を1週間分まとめて載せてます。

らくがきの時間: 203週間目

2024-09-27 | イラストチャレンジ
1日1イラスト
らくがきの時間

毎日、30分ぐらいのらくがきの時間を作って
描くことを楽しむ目的で続けています。
*このブログで以下の通りに
1週間分を おさらい投稿 いたします。


twitter : @naki_kimama

Instagram : @naki.kimama

今年から、1ヶ月ごとで
気ままにお題を変えていますw

【 9月:今日の乗り物 】

車や自転車や飛行機や、、、
乗り物全般、気ままに描いていきます。
私、
形がはっきりしている乗り物とか
描くの苦手意識がありますが、
まあ、ボチボチ頑張りますw

9月16日
シニアカーではないのですが、
高齢の方が良く散歩や買い物で使うカートみたいなヤツ。
あれ、便利だと思うんですよねw
荷物を入れられるし、乗せられるし、
椅子にもなる。
軽いし丈夫で、小回りも効くから
どこにでも一緒に歩ける。
でも、
なんかデザインが『the☆オバさん』って
感じなんですよね。
ありますかね??
20~30代様な感じのカート。

9月17日
昨年の11月も東京ビッグサイトで開催の
デザインフェスタにサークル出展した私です。
出展しない年でも、お客として
このイベントは、よく顔を出しています。
だから、
私の中で、デザフェスに行く時の
ルーティーン的なものがあったりします。
それが、
行きは必ず新橋駅から『ゆりかもめ』を使う事。
だいたいデザフェス出展の時は朝が早く、
この『ゆりかもめ』の窓から
朝日に照らされる東京湾を見ながら
(今年のデザフェスも楽しむぞ〜!!)って
ワクワクしながら会場を目指します。
新橋駅からは『りんかい線』も繋がっていて、
通過駅の数や時間は『りんかい線』の方が近いのですが、
あえて『ゆりかもめ』に乗って行くのが私です。

9月18日
小学生の頃、ローラーブレード(ローラーシューズ)が流行っていました。
学校には持ってきてはいけないものだったので、
帰ってきてから・休日に
近くの交通の少ない道路で遊んでいました。
近所に、車は通れない超急斜面の坂がありまして、
友達とよく自転車やローラーブレードで降っていたのを覚えています。
ただ、
あまりにも急斜面なので、
もれなく勢いよく転んではケガをしていました。
今思い返すと、
けっこう怖い遊びをしていたと思います。

9月19日
この落書きの時間では、
私が気ままな時間に気ままなタッチで
30~60分で描いています。
資料を全く見ずにイメージで描くこともありますし、
ネットから適当に検索して
10秒くらい見てから、なんとな〜くで描くこともあります。
30分、集中して真面目に描くこともあれば、
60分以上もネット動画を見ながらグダグダ描くこともあります。
描く気が起きなければ明日にするし、
毎日〜と行っておきながら、
描かない日が続いて、
滞納していた数日間を一気に描いて
SNSに一気に公開することも、しょっちゅうします。
↑この落書きはというと、、、
ネットで9月19日は『海賊の日』と言っていて、
適当に海賊船を画像検索、
15分でスケッチした落書きです。

9月20日
バスのイメージいろいろ。
やっぱり、参考写真でもいいから何かを見て描かないと、
私の頭の中だけでは
ロンドンの街を上品でカッコよく走る
2段バスは描けないものです。

9月21日
東京池袋のサンシャイン水族館、
その屋上のペンギン水槽が好きです。
本当に、ペンギンが空を飛んでいるように見えるから、
何か素敵な場所ですよね。
あと、
カワウソが見られるのも
ポイント高い水族館ですねw

9月22日
久しぶりにこのアングルの乗り物を描きましたが、
やっぱり、どこかバランスが悪い気がします。
大学のころからそうでしたが、
車を斜めからリアルな感じに描くスケッチ。
・・・正直、苦手です。

以上、先々週の7日間=7枚の落書きでした

らくがきの時間: 202週間目

2024-09-27 | イラストチャレンジ
1日1イラスト
らくがきの時間

毎日、30分ぐらいのらくがきの時間を作って
描くことを楽しむ目的で続けています。
*このブログで以下の通りに
1週間分を おさらい投稿 いたします。


twitter : @naki_kimama

Instagram : @naki.kimama

今年から、1ヶ月ごとで
気ままにお題を変えていますw

【 9月:今日の乗り物 】

車や自転車や飛行機や、、、
乗り物全般、気ままに描いていきます。
私、
形がはっきりしている乗り物とか
描くの苦手意識がありますが、
まあ、ボチボチ頑張りますw

9月9日
9月に入ってもとにかく暑いですね。
以前はエアコンをつけなくても寝れたのに、
今年は毎日フル稼働です。
水にも飛び込みたいくらい暑い。
・・・飛び込むのは
濡れるし、その後がだるくなるからw
せめて水を眺めるだけでも
『涼』を感じたい。
・・・・・・
・・・・・・!
(湖で白鳥ボート乗りたいな〜。。。)って、
↑そんな落書きです。

9月10日
ボートもいいけど、
しっかりした船で遊覧もいいですよね。
私、幼い時から船乗るの大好きです。
船酔い経験は、今のところないですね。
船が動いているときに
ボ〜〜〜〜ッと
ウネる波を見るのが好きなんですよ。
規則正しく波が動いていると
だんだん模様みたいに見えてきたり、
吸い込まれそうになってドキッとしたり。
ずっと見てられます。

9月11日
私の頭の中のヘリコプターは
可愛い乗り物なんです。
実際には
もっとスタイリッシュでかっこいい乗り物なのに、
胴体を丸く描いてしまいます。
↑こんなヘリコプターで、
「街の夜景飛行に行こう」となっても、
ロマンチックにならないですよねw
でも、
なぜかヘリコプターのイメージは
コロコロ丸くて可愛いのです。

9月12日
どこの国だったか忘れましたが、
広い草原でいっせいに気球が飛ぶお祭りがあるとか、
以前に、飛ぶ様子を動画で見たことがあって、
色んな気球が次々に飛んでいくのが
まるで、スローモーションで
おもちゃ箱をひっくり返しているようで
とても面白かったのを覚えています。

9月13日
機関車もアイディアの宝庫ですよね。
『何を繋げても可愛いw』
人を乗せる箱があって、
荷物が詰め込まれた箱があって、
動物が乗っている箱があって、、、
それが一列に、一緒に進んでいくのです。
そんな作品も描いてみたいな。。。

9月14日
レトロな路面電車。
以前に長崎で乗ったことがあります。
車ともバスとも違う景色に
興奮したのを覚えています。
私の暮らす静岡には、
路面電車はありませんが、
昔はあったとか。
写真がセピア色の時代です。

9月15日
皆さんは宇宙に行ってみたいと思いますか?
「外側から地球をみたい。」
「惑星を感じたい。」
「誰も行ったことない場所に行ってみたい。」
「未知の場所を体験したい。」
素敵だと思います☆
私ですか??
・・・・・・皆さん、
私は今まで海外すら行ってません。
行ってみたい国はあっても、
時間があっても、お金があっても、
計画を立ててみても、
パスポートすら作っていません。
それは、
そこまでの興味もきっかけもなかったからです。
そんな私が
「宇宙なら行ってみたい!!」とは
ならないのです。
我が家一番。地元一番。日本一番。
(笑)
でも、
きっと、
何かのきっかけがあれば、
こんな私でも「行ってみたい」って
なるのでしょうね。


以上、先々々週(!?)の7日間=7枚の落書きでした