ゴジカ - 東京都薬用植物園 2016-08-10 02:38:48 | みんなの花図鑑 花の名前: ゴジカ 撮影日: 2016/08/07 12:49:18 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 53 前回「花が目立たない、見逃す所だった」などとコメントしたのですが、取り消します! たくさん咲いてくると、さすがに赤〜オレンジの花は目立ちました(^^;)
ゲンジン - 東京都薬用植物園 2016-08-10 02:35:09 | みんなの花図鑑 花の名前: ゲンジン 撮影日: 2016/08/07 12:40:29 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 39 Scrophularia ningpoensis こちらも生薬名がそのまま和名になってる様です。 渋い色の小さい花で、植物全体を撮ると花がどこにあるのか分かりません。 左側の背の高い2本によく見ると見えます。
ハトムギ - 東京都薬用植物園 2016-08-10 02:32:27 | みんなの花図鑑 花の名前: ハトムギ 撮影日: 2016/08/07 12:27:57 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 24 以前ジュズダマを投稿しましたが、そっくりですね。 添付②は以前投稿したジュズダマの写真。 実が上向きか、横〜下向きかの違いだけみたいです。
コウホン - 東京都薬用植物園 2016-08-10 02:29:21 | みんなの花図鑑 花の名前: コウホン 撮影日: 2016/08/07 12:22:16 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 36 Ligusticum sinense コウホンというのは生薬名で、そのまま和名になっているみたいです。 中国原産で日本に自生が無いため、日本のコウホンは別の植物を使った「ワコウホン」だとか… セリ科の植物は似た物が多いため、昔の日本人も色々混同した様で(^^;)