![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/46a5f813b38d9cbc4f0d086629f5414d.jpg)
花の名前: ムラサキシキブ
撮影日: 2020/06/03 11:50
撮影場所: 善福寺公園
紫式部
日本全土に分布するシソ科(クマツヅラ科)落葉低木
名前はムラサキシキミが訛った物と考えられています
日陰の森から浮かび上がる花が飛び込んで来ました(^^)
────────────────────
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/814d5b1452ec0fab812e3b0a4e93667a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/3898544118b190c409b46c8a16a26be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/7d058d3845e4e2ba7ff0f7fb3f4f2677.jpg)
花の名前: コムラサキ
撮影日: 2020/06/12 10:07
撮影場所: 東京都練馬区
小紫
本州、四国、九州、沖縄に分布するシソ科(クマツヅラ科)落葉低木
名前はムラサキシキブより小型のため
コムラサキはムラサキシキブより実付きが良いので鑑賞用によく植えられます
両者は葉の鋸歯が違い、全体にあるのがムラサキシキブ、中心から先端にだけあるのがコムラサキになります