ミツガシワ - 石神井公園 2019-04-17 01:35:18 | みんなの花図鑑 花の名前: ミツガシワ 学名: Menyanthes trifoliata 科名: ミツガシワ科 分布: 北海道、本州、九州 撮影日: 2019/04/16 10:40:44 撮影場所: 石神井公園 ミツガシワの名は柏の葉に似た小葉を3枚付ける事から。 石神井公園では見慣れた花なんですが調べると本来は涼しい場所を好み、暖地で見られる物は氷河期からの生き残りだとか! wikipediaに練馬区の三宝寺池と書かれてますがまさにそこの物です。 実際は移植したり何だりで管理されてますけど。 #みんなの花図鑑 « シロヤマブキ - 東京都西東京市 | トップ | チゴユリ - 石神井公園 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (ピエロ) 2019-04-17 15:15:53 nakimoさん こんにちは!真っ白いミツガシワ 最高に綺麗!私は一度 八甲田毛無岱(けなしたい)でピンクのミツガシワを見たことがあります。ピンク色も綺麗でしたよ。 返信する ピエロさん、こんにちは♪ (nakimo) 2019-04-17 16:28:52 私も他の場所だと蕾がピンクの物を見た事があります(^^)改めて石神井公園の物を見ると真っ白なんですよね〜八甲田毛無岱のミツガシワ、画像検索で見てみました、可愛いですね(^^♪周りの風景も素晴らしい! 返信する ミツガシワ? (しいちゃん) 2019-04-17 20:02:54 nakimoさん、こんばんは。このお花私は初めて見る、聞くお花です。お花の周りのモシャモシャがまるでベールをかぶったお嬢様みたいですね。おもしろいお花も有るものですね。涼しい場所を好む・・・なるほど、それでピエロさんも見られたことが有るのですね。 返信する しいちゃん、こんばんは♪ (nakimo) 2019-04-17 20:17:18 あら、初めてでしたか〜水生植物なので見られる場所が限られるかもです。涼しい所が好きなんですが暑さに耐えられる様で夏の水温が30℃近くになる石神井公園でも平気です(^^)ガガブタに似てますよね、モシャモシャして涼し気なお花です。新葉の緑もキレイなんですよ(^^) 返信する 小葉を3枚でミツガシワ (ベルル) 2019-04-20 12:41:57 こんにちは!こちらでミツガシワを見た同じ日に、自然教育園で見てきました。『ミツガシワの名は柏の葉に似た小葉を3枚付ける事から。』と書かれているのを読んで、Myブログにも葉の枚数が分かる写真を載せました。花だけでなく葉も見どころなんですね。(=^▽^=) 返信する ベルルさん、こんにちは♪ (nakimo) 2019-04-20 13:55:42 自然教育園へ行かれたんですか〜私は行った事が無いんですよ(^^;)ベルルさんのブログで拝見すると都心部とは思えない涼やかで豊かな園内ですね!私の写真の方は園路から遠くて葉の枚数は分かり難いですね(^^;)石神井公園はミツガシワを増やしたいみたいで色々移植してまして、さすがに移植したばかりの物は花が咲いてこないんですが、新緑がキレイでなかなか良い雰囲気です(^^) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
真っ白いミツガシワ 最高に綺麗!
私は一度 八甲田毛無岱(けなしたい)でピンクのミツガシワを見たことがあります。
ピンク色も綺麗でしたよ。
改めて石神井公園の物を見ると真っ白なんですよね〜
八甲田毛無岱のミツガシワ、画像検索で見てみました、可愛いですね(^^♪
周りの風景も素晴らしい!
このお花私は初めて見る、聞くお花です。
お花の周りのモシャモシャがまるでベールをかぶったお嬢様みたいですね。
おもしろいお花も有るものですね。
涼しい場所を好む・・・なるほど、
それでピエロさんも見られたことが有るのですね。
水生植物なので見られる場所が限られるかもです。
涼しい所が好きなんですが暑さに耐えられる様で夏の水温が30℃近くになる石神井公園でも平気です(^^)
ガガブタに似てますよね、モシャモシャして涼し気なお花です。
新葉の緑もキレイなんですよ(^^)
こちらでミツガシワを見た同じ日に、自然教育園で見てきました。
『ミツガシワの名は柏の葉に似た小葉を3枚付ける事から。』と書かれているのを読んで、Myブログにも葉の枚数が分かる写真を載せました。
花だけでなく葉も見どころなんですね。(=^▽^=)
私は行った事が無いんですよ(^^;)
ベルルさんのブログで拝見すると都心部とは思えない涼やかで豊かな園内ですね!
私の写真の方は園路から遠くて葉の枚数は分かり難いですね(^^;)
石神井公園はミツガシワを増やしたいみたいで色々移植してまして、さすがに移植したばかりの物は花が咲いてこないんですが、新緑がキレイでなかなか良い雰囲気です(^^)