花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ニリンソウ - 石神井公園

2018-04-05 02:08:33 | みんなの花図鑑


 

 


花の名前: ニリンソウ
学名: Anemone flaccida
撮影日: 2018/03/28 12:13:34
撮影場所: 石神井公園

北海道〜九州に分布するキンポウゲ科多年草。
一つの茎から二つの花茎が伸びるので二輪草、イチリンソウに対しての名付けの様です。
ニリンソウもスプリング・エフェメラルの一つですが、大きく群落を作る事や比較的丈夫な事から逞しいイメージですね。
石神井公園では保護柵の外にも進出しています(^^)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり早いですね。 (ふぅちゃん)
2018-04-05 13:29:16
こんにちは😃

やっぱり早いですねぇ❣️
我が家では、まだ赤っぽい新芽がのぞき出したところです。
可愛いお花だなぁって思って、ご近所さんから株分けして貰ったんですけど、まさかって思うほどたくましいですよね。
他のお花が負けそうなので、毎年かなりの株を引っこ抜いてます(・・;)
返信する
ふぅちゃん、こんにちは♪ (nakimo)
2018-04-05 14:00:53
そうですね、こちらと信州で2週間ぐらいの差がありますかね〜
ふぅちゃんの所も逞しいですか!
石神井公園は保護する必要が無いぐらい広まって、キランソウやマルバスミレを駆逐しました(^^;)
子供用の遊具があるスペースにまで進出してます。
元々自生だったらしくて環境が合ってるんでしょうね(^^)
返信する
ニリンソウ (yo-yo-miko)
2018-04-05 15:33:58
akimoさん こんにちは。
前に板橋区に住んでいましたが、たしか区の花がニリンソウだったと思います。
懐かしく見させていただきました。
返信する
yo-yo-mikoさん、こんにちは♪ (nakimo)
2018-04-05 16:19:29
板橋区はお隣です(^^)
区の花がニリンソウとは洒落てますね、練馬はツツジです←凄く普通
赤塚公園が都内最大の自生地なんですね!
ニリンソウって皇居の中で新種が見つかったり、東京と縁が深い植物なのかも知れませんね(^^)
返信する

コメントを投稿