先日、さわらのほわほわ照り焼き(某レシピサイトより)を作ったら相方に大好評でした♪
専業主婦になってから週に1、2回は魚料理を心がけるようになりました。
これって私にとってはかなりの大進歩!!
昔の私は魚が大の苦手。
福島県の会津地方に育ったのですが、海からとっても遠く、
子供のころは今以上に輸送時間もかかっていたからか、
新鮮な魚とは縁遠いせいもあったのかもしれませんが、魚嫌い。
食べれるのは鮭、さんま、すずき、刺身の一部くらい?
臭いも苦手でスーパーのお魚コーナーも足早に通りすぎ、
社会人になって魚料理づくしの宴会とか(うわ~、ほとんど食べれないよ…)ってカンジでした。
20代後半になって、父がいわき(浜通り)に単身赴任になり、
何度か遊びに行き、回転寿司でも新鮮だったり、粋の良い魚がだんだん食べれるようになり、
いっきに食べれる魚が増えたのでした☆
(そういえば浜通り出身の友人は中通りに転勤になって「こっちの刺身食べれない」って言ってました)
友人と青森の浅虫温泉に行った時は、うにメニューしかないお店に入り、
恐る恐るうに蕎麦を注文(ダメだったら蕎麦だけでも食べれるかと…)。
これも新鮮なうにのおかげで克服♪
ついにうにまで食べれるようになった♪と嬉しかったものです。
釣り好きの上司から魚をいただいた時はがんばって鱗取り(ピーラーで)とかも挑戦!
とはいえ、仕事をしている頃はなかなか自分で魚料理には手が出ず、
ランチやお惣菜で時々魚とらなきゃ、程度でした。
仕事を辞めてから、健康本などを読んでもやっぱり魚大事だよな~、と
やっと魚を買ってきてレシピを見ながら、いろいろ挑戦。
まだ切り身しか扱えないんですけどね…。
いつかは三枚におろせるようになるかなぁ?
~魚の健康情報~
◯なるべく養殖魚は避ける(天然は高いですけどね…)
密集して飼育すると病気の心配があるので、抗生物質や抗菌剤などが配合飼料に含まれていたり、ホルマリン、催奇形性などが心配。
安い回転寿司のネタはほとんどが養殖。
◯水銀含有の多い魚
マグロ・めかじき・金目鯛・さめ・さわら・くじら・イルカ
◯ダイオキシン汚染の多い魚
さば・こはだ・ぶり・すずき・たちうお
◯環境への配慮
マグロを食べる国が増え、資源管理が問題に。ウナギも激減中。
…こういうことを気にしてしまうと、何を食べたら?って迷ってしまいますが、
養殖・添加物・水銀・ダイオキシン・環境などを頭の片隅におきながら、
種類に偏らずにたまに食べる分にはあまり気にせず、
なるべく旬の天然物を選びたいな~、と思ってます。
専業主婦になってから週に1、2回は魚料理を心がけるようになりました。
これって私にとってはかなりの大進歩!!
昔の私は魚が大の苦手。
福島県の会津地方に育ったのですが、海からとっても遠く、
子供のころは今以上に輸送時間もかかっていたからか、
新鮮な魚とは縁遠いせいもあったのかもしれませんが、魚嫌い。
食べれるのは鮭、さんま、すずき、刺身の一部くらい?
臭いも苦手でスーパーのお魚コーナーも足早に通りすぎ、
社会人になって魚料理づくしの宴会とか(うわ~、ほとんど食べれないよ…)ってカンジでした。
20代後半になって、父がいわき(浜通り)に単身赴任になり、
何度か遊びに行き、回転寿司でも新鮮だったり、粋の良い魚がだんだん食べれるようになり、
いっきに食べれる魚が増えたのでした☆
(そういえば浜通り出身の友人は中通りに転勤になって「こっちの刺身食べれない」って言ってました)
友人と青森の浅虫温泉に行った時は、うにメニューしかないお店に入り、
恐る恐るうに蕎麦を注文(ダメだったら蕎麦だけでも食べれるかと…)。
これも新鮮なうにのおかげで克服♪
ついにうにまで食べれるようになった♪と嬉しかったものです。
釣り好きの上司から魚をいただいた時はがんばって鱗取り(ピーラーで)とかも挑戦!
とはいえ、仕事をしている頃はなかなか自分で魚料理には手が出ず、
ランチやお惣菜で時々魚とらなきゃ、程度でした。
仕事を辞めてから、健康本などを読んでもやっぱり魚大事だよな~、と
やっと魚を買ってきてレシピを見ながら、いろいろ挑戦。
まだ切り身しか扱えないんですけどね…。
いつかは三枚におろせるようになるかなぁ?
~魚の健康情報~
◯なるべく養殖魚は避ける(天然は高いですけどね…)
密集して飼育すると病気の心配があるので、抗生物質や抗菌剤などが配合飼料に含まれていたり、ホルマリン、催奇形性などが心配。
安い回転寿司のネタはほとんどが養殖。
◯水銀含有の多い魚
マグロ・めかじき・金目鯛・さめ・さわら・くじら・イルカ
◯ダイオキシン汚染の多い魚
さば・こはだ・ぶり・すずき・たちうお
◯環境への配慮
マグロを食べる国が増え、資源管理が問題に。ウナギも激減中。
…こういうことを気にしてしまうと、何を食べたら?って迷ってしまいますが、
養殖・添加物・水銀・ダイオキシン・環境などを頭の片隅におきながら、
種類に偏らずにたまに食べる分にはあまり気にせず、
なるべく旬の天然物を選びたいな~、と思ってます。
先日、フライパンで煮詰めるだけ、というお手軽な調理済みのカレイを購入。
普段魚は皮しか食べない娘が「おさかな~」と言ってパクパク食べていて、あぁ私の腕が悪いのね…と反省しました。
「ファストフィッシュ」ってやつかな?
なんか魚の消費拡大目指して水産庁が
レンジでチンだけとか骨とった魚とか推奨してるらしいね。
子供さんは特にそういうのもうまく利用するといいかもね!
娘ちゃん皮だけ食べるんだ☆
なんかかわいい(^.^)