![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/0d5b1cf2bbaa5cc9e8d16f7f14a8b418.jpg)
妹から薦められて現在2冊目を読んでいる『みをつくし料理帖』シリーズ。
大阪で育ち、料理屋でしこまれた主人公:澪が、
江戸で料理人として成長していく姿を描くこの作品。
かなりはまってます。
もともと藤沢周平や池波正太郎といった時代小説もけっこう好き。
そして料理にも関心がある今、料理の作り方や素材の効能などもかなり深く丹念に描かれているこの作品。
読みながら、作品に出てくる料理があまりに美味しそうで
挑戦したくなってきました☆
近くのスーパーで“八海山”の酒粕が売ってたので買っといたのでした。
美味しそう♪
今週は寒いらしいし、寒い朝の初詣客向けに澪ちゃんが作ったこの料理で
あったまろう☆
せっかくなのでだしもちゃんととってみることにしました。
恥ずかしながらこれまでだし、といえば化学だしを使ってました。
数年前にあまりよくないことを知ってからは、
無添加粉パックや無添加粉だしも導入しましたが、
昆布や煮干し、かつおぶしから、
昔ながらの方法でだしをとったことはありませんでした…。
鍋の時、昆布入れとくくらい。
仕事を辞めて時間ができてから、
やっとバーミックスで昆布や煮干しを粉だしにしてみそ汁を作るようになりました。
だしがらももったいないし、粉なら全部食べるので
煮干しのカルシウムやら栄養もとれる♪
ちゃんとだしをとるのはなんだかおっくうでしたが、
今回初めて合わせだしに挑戦!!
かつおぶしのだしがらは同じ本に出てくる“ピリ辛鰹田麩”にしてみようかな。
具はレシピどおりに、にんじんや大根、ネギ、油揚げ、こんにゃくで。
酒粕を扱うのは初めて。
すり鉢でするそうで、けっこう時間も力もいるとのこと。
…すり鉢ないし、ここはお手軽にバーミックスで♪
味噌もここで溶いちゃおう!
だしで緩めながらけっこう簡単にとろとろになりました。
味付けは他にしょうゆと酒(酒W使い♪)で(レシピどおり)
かつおだしを濃い目にとったので、ちょっとだしが効きすぎましたが、
芯からあたたまる“ほっこり”美味しい酒粕汁できました☆
相方の評判も上々。酒粕余ってるし、また作ろ~っと。
※酒粕は…
たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群、亜鉛、発酵でできる酵母など栄養豊富で、
高血圧の予防やLDL(悪玉)コレステロールを下げる効果があるそうです。
アルコール分もあるので車の運転など注意も必要のようです。
大阪で育ち、料理屋でしこまれた主人公:澪が、
江戸で料理人として成長していく姿を描くこの作品。
かなりはまってます。
もともと藤沢周平や池波正太郎といった時代小説もけっこう好き。
そして料理にも関心がある今、料理の作り方や素材の効能などもかなり深く丹念に描かれているこの作品。
読みながら、作品に出てくる料理があまりに美味しそうで
挑戦したくなってきました☆
近くのスーパーで“八海山”の酒粕が売ってたので買っといたのでした。
美味しそう♪
今週は寒いらしいし、寒い朝の初詣客向けに澪ちゃんが作ったこの料理で
あったまろう☆
せっかくなのでだしもちゃんととってみることにしました。
恥ずかしながらこれまでだし、といえば化学だしを使ってました。
数年前にあまりよくないことを知ってからは、
無添加粉パックや無添加粉だしも導入しましたが、
昆布や煮干し、かつおぶしから、
昔ながらの方法でだしをとったことはありませんでした…。
鍋の時、昆布入れとくくらい。
仕事を辞めて時間ができてから、
やっとバーミックスで昆布や煮干しを粉だしにしてみそ汁を作るようになりました。
だしがらももったいないし、粉なら全部食べるので
煮干しのカルシウムやら栄養もとれる♪
ちゃんとだしをとるのはなんだかおっくうでしたが、
今回初めて合わせだしに挑戦!!
かつおぶしのだしがらは同じ本に出てくる“ピリ辛鰹田麩”にしてみようかな。
具はレシピどおりに、にんじんや大根、ネギ、油揚げ、こんにゃくで。
酒粕を扱うのは初めて。
すり鉢でするそうで、けっこう時間も力もいるとのこと。
…すり鉢ないし、ここはお手軽にバーミックスで♪
味噌もここで溶いちゃおう!
だしで緩めながらけっこう簡単にとろとろになりました。
味付けは他にしょうゆと酒(酒W使い♪)で(レシピどおり)
かつおだしを濃い目にとったので、ちょっとだしが効きすぎましたが、
芯からあたたまる“ほっこり”美味しい酒粕汁できました☆
相方の評判も上々。酒粕余ってるし、また作ろ~っと。
※酒粕は…
たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群、亜鉛、発酵でできる酵母など栄養豊富で、
高血圧の予防やLDL(悪玉)コレステロールを下げる効果があるそうです。
アルコール分もあるので車の運転など注意も必要のようです。
バーミックス、初めて存在を知ったのですがお高いんですね!私には手が出ないなあ。離乳食を作るのに便利そうなので考え中なのですが。価格的にはブラウンがお手ごろかしら。使い心地や収納はどうですか?
酒粕汁おいしそうですね。あったまりそう。
私も出汁はインスタントなんですよ。子どもにもよくないと思っているのですが、重い腰があがりません
バーミックスは確かにいいお値段だよね~
「通販生活」&某Jちゃんの評判で、一人暮らしの頃に購入したの
結婚祝いでいただいたクイジナートもあって、両方とも仕事してる時はあんまり使いこなせてなかったんだけど、
バーミックスは硬いのも平気、クイジナートは先端が外せるから洗うのがラクなので、
バーミックス→粉だし、粉茶、ナッツ粉砕、みじん切り
クイジナート→グリーンスムージー、ポタージュ、マヨネーズ
と物によって使いわけてます☆どっちも泡立てとかもできるよ
どちらも鍋にそのまま入れれるからママで使ってる友人も洗うのラクだし離乳食にもいいって言ってたよ♪
収納はバーミックスは台付でインテリアとしてもいいカンジ。クイジナートはカゴと袋にわけて入れてます。
忙しいときこそみじん切りとか早く活用しとけばよかったってくらい便利♪
粉だしは時間ある時にまとめて粉砕しとけばインスタント並みにラクだよ。ただ完全に粉にはならないので、カスっぽいのが浮いてるおみそ汁になっちゃうけどね☆