先日、娘愛用のマグのストローが欠けてしまいました。
噛み噛みしすぎなんだよ~。
そういえば、子育てサークル終了後は、
みんなでお弁当を食べることが多いのですが、
2歳前後になると水筒の子が多いような?
ネットで調べてみたら、
あらら、2歳過ぎてもマグなんて恥ずかし~
みたいな意見もチラホラ。
コップ飲みでこぼれることも
だんだん教えていかないとってことみたい。
そしておでかけの時は、
水筒でストロータイプか
直飲みかコップ飲みができるものにしてる方が多いみたい。
1歳半くらいから切り替える人はストローが多いみたいだけど、
2歳くらいから直飲み&コップ飲みタイプもいるなら、
今から買うなら長く使えそうな後者がいいかな?
マグのストローも洗うのめんどうだったしな~。
そんな感じでお店に探しに行きました。
キャラクターグッズコーナーとかもかわいいけど、
大人向け直飲みのとかしかないことも多く、
キッズコーナーかな、と思ってたら、
サンリオショップでちょうど本人も持てそうな小さめ350mlで
はらぺこあおむし×キティちゃんコラボのかわいいの発見!
今ティキー(娘はキティーと言えません)好きだし、
ある程度大きくなっても恥ずかしくならなそうだし、
これに決~めた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/620f78388cd79fd0d022a01cf467049c.jpg)
歴代マグ。
一番左はデザインがかわいくて選びましたが、
倒れるとすぐこぼれるし、
ある程度成長してからはストローをわざと中に落として遊ぶのでイライラ。
で、こぼれないと評判のピジョンで
ちょうどそのころ対象月齢にさしかかるし、
おでかけの時もいっぱい入りそうと選んだのが真ん中。
これはストローも中に落ちないし優秀!
おでかけの時は取っ手を外して、アフタヌーンティーリビングの
タンブラー用ケースに入れて持って行ってました。
ちなみにストローの専用ブラシとかの存在を知らなくて、
最初のころ水洗いしかしてなかったら、
見事カビが生えました…。
一番右が今回購入した水筒。
コップ飲みも直飲みもできるし、持ち運びの紐も付いてます。
ちなみに家では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/812c7443f6c1f9a9e604a49abb24b893.jpg)
左のお祝いでいただいた離乳食食器セットのコップが、
マグデビュー前から使っていて、
コップの練習も離乳食開始の6か月くらいからこれ。
マグになってからは家でもほとんどマグで、
コップは牛乳をちょっとずつ飲む時くらい。
ロングマグがダメになってからは再びこれをメインに使ってたら、
浅くてすぐこぼれるし、
しかもうちの娘はふざけてわざとひっくり返すのでイライラ。
かなり毎食ストレスが!
そう、もちろんコップ飲みはとっくの昔にマスターしてるのに、
わざとこぼすのです。
こりゃ、たまらん(怒)。
で、友人の娘ちゃんが使ってたのを思い出して
同じものを購入してみたのが右の蓋とストローのできるコップ。
これで、多少はこぼれるけど全部一気にはこぼれないので、
イライラが減りました♪
ふざけなくなったら蓋を取って普通のコップとして使う予定。
噛み噛みしすぎなんだよ~。
そういえば、子育てサークル終了後は、
みんなでお弁当を食べることが多いのですが、
2歳前後になると水筒の子が多いような?
ネットで調べてみたら、
あらら、2歳過ぎてもマグなんて恥ずかし~
みたいな意見もチラホラ。
コップ飲みでこぼれることも
だんだん教えていかないとってことみたい。
そしておでかけの時は、
水筒でストロータイプか
直飲みかコップ飲みができるものにしてる方が多いみたい。
1歳半くらいから切り替える人はストローが多いみたいだけど、
2歳くらいから直飲み&コップ飲みタイプもいるなら、
今から買うなら長く使えそうな後者がいいかな?
マグのストローも洗うのめんどうだったしな~。
そんな感じでお店に探しに行きました。
キャラクターグッズコーナーとかもかわいいけど、
大人向け直飲みのとかしかないことも多く、
キッズコーナーかな、と思ってたら、
サンリオショップでちょうど本人も持てそうな小さめ350mlで
はらぺこあおむし×キティちゃんコラボのかわいいの発見!
今ティキー(娘はキティーと言えません)好きだし、
ある程度大きくなっても恥ずかしくならなそうだし、
これに決~めた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/620f78388cd79fd0d022a01cf467049c.jpg)
歴代マグ。
一番左はデザインがかわいくて選びましたが、
倒れるとすぐこぼれるし、
ある程度成長してからはストローをわざと中に落として遊ぶのでイライラ。
で、こぼれないと評判のピジョンで
ちょうどそのころ対象月齢にさしかかるし、
おでかけの時もいっぱい入りそうと選んだのが真ん中。
これはストローも中に落ちないし優秀!
おでかけの時は取っ手を外して、アフタヌーンティーリビングの
タンブラー用ケースに入れて持って行ってました。
ちなみにストローの専用ブラシとかの存在を知らなくて、
最初のころ水洗いしかしてなかったら、
見事カビが生えました…。
一番右が今回購入した水筒。
コップ飲みも直飲みもできるし、持ち運びの紐も付いてます。
ちなみに家では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/812c7443f6c1f9a9e604a49abb24b893.jpg)
左のお祝いでいただいた離乳食食器セットのコップが、
マグデビュー前から使っていて、
コップの練習も離乳食開始の6か月くらいからこれ。
マグになってからは家でもほとんどマグで、
コップは牛乳をちょっとずつ飲む時くらい。
ロングマグがダメになってからは再びこれをメインに使ってたら、
浅くてすぐこぼれるし、
しかもうちの娘はふざけてわざとひっくり返すのでイライラ。
かなり毎食ストレスが!
そう、もちろんコップ飲みはとっくの昔にマスターしてるのに、
わざとこぼすのです。
こりゃ、たまらん(怒)。
で、友人の娘ちゃんが使ってたのを思い出して
同じものを購入してみたのが右の蓋とストローのできるコップ。
これで、多少はこぼれるけど全部一気にはこぼれないので、
イライラが減りました♪
ふざけなくなったら蓋を取って普通のコップとして使う予定。