昨日に引き続き少し前の話ですが…。
1歳7か月の娘、いまだに授乳中です。
1歳半くらいまではあげたほうがいい、と聞くので、
仕事もしていないし、
何よりもこの幸せな授乳タイム満喫したい、と思い
続けてきましたが、
そろそろ卒乳かな~と思っています。
先月くらいから昼間の授乳はやめましたが、
お風呂上りは飲まないとダメなようで、
一緒に入浴で私の髪を乾かしたりで時間かかってると
早くしろ~と、ぐずります…。
明け方に泣いた時や
イヤイヤ期のどうしようもない時の精神安定剤でもあるので、
なかなか卒乳も難しいなと迷いつつ…。
そんな時ちょうど、
以前ベビーマッサージや子供の向き癖、
産後の体メンテナンスなどでお世話になった
母乳相談の助産師さんの卒乳のお話をしながらのランチ会があり、
行ってきました☆
会場は以前、こちらの助産師さんの味噌仕込みでお邪魔したお店。
(お味噌そろそろ食べれるかな♪)
自然農法のお野菜や新鮮魚介のお食事気になっていましたが、
初めて食べれました♪
私はお魚が食べたかったので「鮭かま定食」で
選べるご飯は雑穀米で。
ふっくらジューシーなお魚にひじき煮などの副菜も美味しく、
娘にも取り分けしたらパクパク、
かなり食べられてしまいました。
これじゃ足りない、とかぼちゃプリンも追加注文しちゃいました。
こちらも自然なかぼちゃの美味しさで、
安心な感じなので結局娘にもあげちゃいましたが♪
ランチを食べながら参加者同士自由に話ながら、
卒乳についてなど助産師さんに質問したりしながらの
和やかなお話会でした。
卒乳の時期は子供をみてるとわかるそうです。
謎だったステップもなんとなくイメージできました♪
搾乳をまったくしなかったので、
うまく搾れるかとか
パンパンに耐えられるかがちょっと不安ですが…。
他の参加者の方とのお話も
参考になったり元気をもらえたえり、
有意義なひとときでした☆
~おまけ~
泥棒が入ったみたいになってますが…、
おむつケアグッズの入った箱をひっくり返してテーブルにして、
おままごとしたかったようです(笑)
1歳7か月の娘、いまだに授乳中です。
1歳半くらいまではあげたほうがいい、と聞くので、
仕事もしていないし、
何よりもこの幸せな授乳タイム満喫したい、と思い
続けてきましたが、
そろそろ卒乳かな~と思っています。
先月くらいから昼間の授乳はやめましたが、
お風呂上りは飲まないとダメなようで、
一緒に入浴で私の髪を乾かしたりで時間かかってると
早くしろ~と、ぐずります…。
明け方に泣いた時や
イヤイヤ期のどうしようもない時の精神安定剤でもあるので、
なかなか卒乳も難しいなと迷いつつ…。
そんな時ちょうど、
以前ベビーマッサージや子供の向き癖、
産後の体メンテナンスなどでお世話になった
母乳相談の助産師さんの卒乳のお話をしながらのランチ会があり、
行ってきました☆
会場は以前、こちらの助産師さんの味噌仕込みでお邪魔したお店。
(お味噌そろそろ食べれるかな♪)
自然農法のお野菜や新鮮魚介のお食事気になっていましたが、
初めて食べれました♪
私はお魚が食べたかったので「鮭かま定食」で
選べるご飯は雑穀米で。
ふっくらジューシーなお魚にひじき煮などの副菜も美味しく、
娘にも取り分けしたらパクパク、
かなり食べられてしまいました。
これじゃ足りない、とかぼちゃプリンも追加注文しちゃいました。
こちらも自然なかぼちゃの美味しさで、
安心な感じなので結局娘にもあげちゃいましたが♪
ランチを食べながら参加者同士自由に話ながら、
卒乳についてなど助産師さんに質問したりしながらの
和やかなお話会でした。
卒乳の時期は子供をみてるとわかるそうです。
謎だったステップもなんとなくイメージできました♪
搾乳をまったくしなかったので、
うまく搾れるかとか
パンパンに耐えられるかがちょっと不安ですが…。
他の参加者の方とのお話も
参考になったり元気をもらえたえり、
有意義なひとときでした☆
~おまけ~
泥棒が入ったみたいになってますが…、
おむつケアグッズの入った箱をひっくり返してテーブルにして、
おままごとしたかったようです(笑)

お互いだんだん幼児ってカンジになってきましたね☆
私も集中して食べないし、スプーンもうまく使おうとしないし、どうしたもんかと思って、給食体験行ってみました(離乳食はその時その時でカベにぶち当たってばっかりです)。
保育士さんのプロならではのアドバイスいただけたり、同じくらいの子の食べる様子に娘も刺激受けたみたいだし、なかなかオススメですよ☆