続きで~す。
〈入院4日目〉
ぐっすり眠れて体力復活!
美容師さんにシャンプー・ブローをしていただきました☆
シャワーは昨日からOKになったけど(個室なので部屋に付いてる)、
プロにしていただけるし、
初日から赤ちゃんを気にしながらのシャワーはシャンプーまでこなせず、
産後初めてのシャンプー。
スッキリ!!
美容師さんはとてもあたたかくて気が利く人柄の方で、
産後の髪のケアについて(カットやカラーはいつごろからOKとか、
抜け毛が増えることについて)いろいろ教えていただいたり、
おしゃべりもとっても癒されました♪
そして、座ると「ギャー!」となって腰を浮かしてしまうほどの
ドーナツクッション必須の会陰切開の痛み…。
唯一、オプションで有料のサービス(といってもたしか500円?)だった
シッツバスもやってみました。
アロマのお湯にお尻を15分くらい?浸すのですが、
傷口がかなりましになって、やってよかった♪
この日は楽しみにしていたアフタヌーンティーの日。
月曜はアフタヌーンティー、金曜はランチをホールで
産婦の希望者みんなで交流しながらいただくことになってます。
だいたい入院中にどちらかには参加できる日程のようですね。
院長婦人手作りのお菓子を含むケーキや焼き菓子で、
見た目も味も美味しい♪
一緒のテーブルになった方との会話も楽しく、
初めてのママ友として今もやりとりしてます☆
そしていよいよ出生届を提出!
命名は妊娠中、夫と毎週末会議を開いても里帰りまでに決まらず、
命名の本も図書館から借りて何冊か見たり、ネットで検索したり…。
こっちではいいけど、こっちではよくないことが書いてあるなぁ、と
気になってしまいなかなか決められず、
出産直前はかな~り悩んでました。
命名の本は一冊にしぼるべし!
生まれてから顔を見て、この顔にこの名前はないな、とか
しぼれてきても夫が帰るまでにも決定はできず、
最後は電話とメールでやりとりしてやっとこさ決定!
私が考えた候補の中から最後は夫が決断しました。
そして夫が後日、
住所地の役所に児童手当などの手続きに行ける日程の関係で、
一日でも早く提出しないと、となり、
私の両親に提出を依頼したのですが、
夫か私でないと取れない受理証明まで依頼してしまい、
昔の職場に迷惑をかけてしまいました…。
産後、さっぱり頭の回転が悪かった私
(これも出血多かったから?)、
なんで気づかなかったのか相当凹みました。
そして夜は18時半頃から1時間おきに4時間にわたって
娘がぐずるので授乳しっぱなし。
お腹にいた時から夜の胎動活発だったけど、
しんどくてヘロヘロでした…。
母乳はほしがるだけあげると聞いていたので、
飲み続けるので30分とか40分とか
ずーっとあげてたんですよね…。
そんな最中に夫から電話が来て、
事前に説明していた手続きのこととか
いろいろグダグダ言われブチ切れ…、
もっと産後のホルモン劇的転換中の妻をいたわってよ!って感じでした。
〈入院4日目〉
ぐっすり眠れて体力復活!
美容師さんにシャンプー・ブローをしていただきました☆
シャワーは昨日からOKになったけど(個室なので部屋に付いてる)、
プロにしていただけるし、
初日から赤ちゃんを気にしながらのシャワーはシャンプーまでこなせず、
産後初めてのシャンプー。
スッキリ!!
美容師さんはとてもあたたかくて気が利く人柄の方で、
産後の髪のケアについて(カットやカラーはいつごろからOKとか、
抜け毛が増えることについて)いろいろ教えていただいたり、
おしゃべりもとっても癒されました♪
そして、座ると「ギャー!」となって腰を浮かしてしまうほどの
ドーナツクッション必須の会陰切開の痛み…。
唯一、オプションで有料のサービス(といってもたしか500円?)だった
シッツバスもやってみました。
アロマのお湯にお尻を15分くらい?浸すのですが、
傷口がかなりましになって、やってよかった♪
この日は楽しみにしていたアフタヌーンティーの日。
月曜はアフタヌーンティー、金曜はランチをホールで
産婦の希望者みんなで交流しながらいただくことになってます。
だいたい入院中にどちらかには参加できる日程のようですね。
院長婦人手作りのお菓子を含むケーキや焼き菓子で、
見た目も味も美味しい♪
一緒のテーブルになった方との会話も楽しく、
初めてのママ友として今もやりとりしてます☆
そしていよいよ出生届を提出!
命名は妊娠中、夫と毎週末会議を開いても里帰りまでに決まらず、
命名の本も図書館から借りて何冊か見たり、ネットで検索したり…。
こっちではいいけど、こっちではよくないことが書いてあるなぁ、と
気になってしまいなかなか決められず、
出産直前はかな~り悩んでました。
命名の本は一冊にしぼるべし!
生まれてから顔を見て、この顔にこの名前はないな、とか
しぼれてきても夫が帰るまでにも決定はできず、
最後は電話とメールでやりとりしてやっとこさ決定!
私が考えた候補の中から最後は夫が決断しました。
そして夫が後日、
住所地の役所に児童手当などの手続きに行ける日程の関係で、
一日でも早く提出しないと、となり、
私の両親に提出を依頼したのですが、
夫か私でないと取れない受理証明まで依頼してしまい、
昔の職場に迷惑をかけてしまいました…。
産後、さっぱり頭の回転が悪かった私
(これも出血多かったから?)、
なんで気づかなかったのか相当凹みました。
そして夜は18時半頃から1時間おきに4時間にわたって
娘がぐずるので授乳しっぱなし。
お腹にいた時から夜の胎動活発だったけど、
しんどくてヘロヘロでした…。
母乳はほしがるだけあげると聞いていたので、
飲み続けるので30分とか40分とか
ずーっとあげてたんですよね…。
そんな最中に夫から電話が来て、
事前に説明していた手続きのこととか
いろいろグダグダ言われブチ切れ…、
もっと産後のホルモン劇的転換中の妻をいたわってよ!って感じでした。