今月号の「ミステリーボニータ」、いろんな漫画家仲間からの和田先生への追悼のメッセージが寄せられてました。
何か今頃になって涙がこみ上げてきました(T_T)
和田先生が残された数々の名作、忘れません。
コミックも早めにヤフオクなどで集めておいて良かったわ(苦笑)
虫の知らせ?かな。。。。
改めて和田先生のご冥福をお祈りします。
今月号の「ミステリーボニータ」、いろんな漫画家仲間からの和田先生への追悼のメッセージが寄せられてました。
何か今頃になって涙がこみ上げてきました(T_T)
和田先生が残された数々の名作、忘れません。
コミックも早めにヤフオクなどで集めておいて良かったわ(苦笑)
虫の知らせ?かな。。。。
改めて和田先生のご冥福をお祈りします。
私が以前から時々覗いてる宝塚OGさんのファンサイト。
先日、ある人の書き込みに対して「そういう言い方はどうかと。。」と、コメントされた方がいて。
それを発端にいろんな人がその書き込みに対してコメントをしてきました。
その書き込みをされた方はそのサイトの常連さんで私はいつも通りさらっと受け流したのですが
人それぞれによって捕らえ方が違うんですね。
私はいつもいろんな方の書き込みを楽しく読ませていただいてました。
書き方、感じ方も人それぞれで違うと思ってましたし。。
ただ、こういうふうに思う人もいたんですね。
ちょっと自分的にも書き込みするのが怖くなりました。
私も以前、某宝塚関係の掲示板で観劇マナーのことについて書き込みしたらそれに対して思いっきり突っ込まれました。
果ては関係のないことまで槍玉にあげられて避難轟々でした。
それ以来その掲示板は覗きに行かなくなりましたがネットの掲示板って本当に怖いですね。
相手の顔が見えないから好き勝手言えるということもあるのでしょうか?
文章だけだからこそ気を使い注意して書いたつもりでも相手の気持ちを不快にさせてしまうこともあるんですね。
私もいろんなところで書き込みしてます。
これからは十分気をつけて相手の気持ちを思いやって書き込みしないといけないですね。
ほんとは直接会えるなら直接話したほうがわかりやすいんでしょうけどね。