なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語のへそ曲がりの名詞たち・男性名詞編その13

2011-03-18 22:42:35 | ヘブライ語・名詞


שלום(シャローム!)

あまり植物を育てるのが上手ではないわが家族
いつも枯らしてしまいます

荒れ果てた裏庭に父が今年はチューリップの球根を植えました。
極寒の頃に植えたのですが、今日、何気なくどうなっているか
見に行ったら、このように芽が出ていました

こんなにほったらかしなのに、ちゃ~んと芽が出てきていて
いのちの力に感動しました。
ちょっと水をやったほうがいいかな
地面が乾燥してます

さて、今回はだいぶ終わりに近づいてきましたがק(クフ)です。

イスラエルの地中海沿いにקיסריה(キッサリアー)「カエザリヤ」という
ローマ時代の遺跡が残る町があります。

この名前の下になっているのが「皇帝」カエサル=קיסר(キサール)です。

皇帝アウグストスにちなんだものだとか。

今でも半円形劇場とか、映画「ベン・ハー」にでてくるような競馬場とか
残っています。そしてこの地中海から使徒パウロが宣教にでていきました。

歴史的にもなかなか面白い場所。

קיסר(キサール ※キとケの中間音のような感じかも)が複数になると、
קיסרות(ケサロット)となります。

ふと、「女帝」だったらどうなるのだろうかと疑問が。
調べてみたいと思います。