こんなにいっぱいスーパーが
あるのに近所にまたまた
新しいのがオープンしてた・・。
新聞とってないからいつ
オープンしたかは知らないけど。
うわぁ~買う気にならない~。
なんか高いところまで積んであると
威圧感があるね。
いつものお店だとレジ袋なしだと
スタンプカードを出して
はんこ押してもらえるのに
「ここはそれ使えません。その代わり
エコ値引きで2円引きますよ」
だって。
そりゃ損だわ。
一回にスタンプ一個で20個集めて
100円引きなのに
それじゃ40円しかないやん・・・。
せこい?
お茶1本買うならすごくお得かも。
95円だったから袋要りませんって言うと
2円引き。
93円だ。
だけどいっぱい買っても
2円引き・・・。
いっぱい買ったら損。
って考え方へん?
やっぱりいつものお店に
行きます。
距離もビミョーだし。
でも併設の100円均一は
すごい品揃え。
気が付いたら
1時間うろうろしていた・・・。
でもメラミン食器が見当たらなかった。
もしかしてあの事件のせい?
とっても使い勝手がいいのにな。
長居すればするほど
無駄使いしちゃうから
ああいうお店は勘弁してもらいたい。
行かないことだ。
でもあそこにしかない商品も
あるから、やっぱりはずせないや。
しかし住んでる住人の数は決まってるのに
そんなに何軒もスーパーあったって
仕方ないと思うんだけどな。
私みたいな新聞買ってない主婦は
チラシ見て安いとこに走るってことは
できないので、やっぱり
今までどおり同じ店で買うしか
ないんだよね。
同じ系列なのに別の店って気がして
また行く気になれない・・・。
そのお店まで行く道中が狭くて
危ない。
私は業務用スーパーが家のそばに
できることを祈りたい。
そのうち食費がすごいことに
なるんだろうな・・・。
あるのに近所にまたまた
新しいのがオープンしてた・・。
新聞とってないからいつ
オープンしたかは知らないけど。
うわぁ~買う気にならない~。
なんか高いところまで積んであると
威圧感があるね。
いつものお店だとレジ袋なしだと
スタンプカードを出して
はんこ押してもらえるのに
「ここはそれ使えません。その代わり
エコ値引きで2円引きますよ」
だって。
そりゃ損だわ。
一回にスタンプ一個で20個集めて
100円引きなのに
それじゃ40円しかないやん・・・。
せこい?
お茶1本買うならすごくお得かも。
95円だったから袋要りませんって言うと
2円引き。
93円だ。
だけどいっぱい買っても
2円引き・・・。
いっぱい買ったら損。
って考え方へん?
やっぱりいつものお店に
行きます。
距離もビミョーだし。
でも併設の100円均一は
すごい品揃え。
気が付いたら
1時間うろうろしていた・・・。
でもメラミン食器が見当たらなかった。
もしかしてあの事件のせい?
とっても使い勝手がいいのにな。
長居すればするほど
無駄使いしちゃうから
ああいうお店は勘弁してもらいたい。
行かないことだ。
でもあそこにしかない商品も
あるから、やっぱりはずせないや。
しかし住んでる住人の数は決まってるのに
そんなに何軒もスーパーあったって
仕方ないと思うんだけどな。
私みたいな新聞買ってない主婦は
チラシ見て安いとこに走るってことは
できないので、やっぱり
今までどおり同じ店で買うしか
ないんだよね。
同じ系列なのに別の店って気がして
また行く気になれない・・・。
そのお店まで行く道中が狭くて
危ない。
私は業務用スーパーが家のそばに
できることを祈りたい。
そのうち食費がすごいことに
なるんだろうな・・・。