なんきんちの記録

なんきんちの日記

ブログが大活躍

2009-07-24 20:45:57 | Weblog
ここんとこ、毎日ブログを書いていて
ほんとよかった。

しょうたろうは自分から
宿題を用意できないし
ましてや一行日記なんて
絶対無理。

私が思い出しながら
一週間書くんだけど
そんなの覚えてられない・・・。

そこでブログが大活躍。
まだ天気を書くという項目は
ないのがよかった。
天気まで書いてない・・・。

天気だけなら
ネットで調べれば
大丈夫。

でも自分のことは
やっぱり自分で書いて
残さなくちゃ。

私も夏休みは
ブログ毎日がんばります。

人それぞれ

2009-07-23 20:36:45 | Weblog
今日はしょうたろうにとって
人間には2種類の人がいるということを
学んだ日になりました。

しょうたろうを仲間にしてくれる優しい人と
しょうたろうを理解できない人の
2種類です。

本人が理解したかどうかというと
???です。



いちかのくもんのお迎えに行ったけど
全然電話がない。
仕方がないので近くの公園のそばに
車を停めた。

「遊びに行ってくる」と
しょうたろうは公園に走った。
ブランコがしたかったが
満員で空いてない。

仕方がないから水のみ場で
水を出してみたら
噴射させてしまい、びっくり。
戻ってきた。

「みずのみまであめふってきた」
は?
「水のみ場で雨が降ってきた?」
そうらしい。

気を取り直してもう一度
公園に走っていった。
ブランコで遊んでいた子が
話しかけてきてくれ、友達に
なったみたい。
ブランコに乗ることに
成功した。

滑り台に場所を移して
遊んでいたが、いつまでも
停まっていると、近所の人が
ジロジロ見るので
いやになって移動することにした。

車を動かしたら
(置いていかれる・・・)と
思ったらしく、あわてて
帰ってきた。



一緒に遊んでいた子に
あいさつもなしに帰ってしまったが
心配するほどコミュニケーションが
できない子ではないのかなぁと
思いました。

でも、やっぱり話しかけてくれた子が
やさしかっただけなのかな。
そのあと、へこんでしまう出来事が。



いちかから電話があって教室に
迎えに行ったときのこと。
勝手にしょうたろうが
「むかえにいく」と言って
教室に入っていった。

(大丈夫かなぁ・・・)と
心配していたけど、ちっとも出てこない?

心配で教室に入っていったら、男の子が
なぜか私に食いついてきた。
「勝手に人の家に入ってきて
 こんなところにシールを
 貼ってきた!」
かなり怒っている。

げぇ~。迷惑かけたんだ・・。
「ごめんね」と
平謝りするしかなかった。

公園で遊んでくれた男の子と
勘違いしていたらしい。


「しょうちゃん、みんながみんな
 あんたを理解してくれるわけじゃないよ」
と言ったら
「うん」
という返事が返ってきた。
かなりへこんでいて、車の後ろのほうで
しょげていた。




短時間に天と地ほど違う、人の対応に
面食らったようでした。

公園であった子達は、きっとしょうたろうを
小学1年生くらいの子だと思ったのでは
ないかと思います。
公園という場所が、あの子達をやさしく
してくれたんだろうか?

そして教室で被害にあった男の子は
教室という場所が、しょうたろうを
「変質者」だと思ったのだと考えます。




そんな、場所と人との関係なんて
しょうたろうにわかるわけもなく、
まだまだしょうたろうの世界は狭いのが
よくわかりました。

まだまだいろんなことがこれから
起こるであろうけど、ちゃんと
対応していけるように、経験をつむしか
方法はないのかな?

みそしる、つくらなくちゃ

2009-07-22 20:35:20 | Weblog
私が風邪を引いて寝ていると
「おかあさん、しんじゃう・・・・。」
あはははは・・・・・。

「えらいで、ねとるだけやて」
と言ってやると
「みそしる、つくらなくっちゃ」

あれ?それって和田教頭先生のお話の?
「どうやってつくるの?」
と聞いてきました。

いちかのところに行って
「どうやってつくるの?」
はいはい、起きます起きます。

味噌汁はしょうたろうが
苦手で食べられないので
「豚汁にしようか」と
提案してあげました。
「豚汁、つくる」
張り切ってます。

「おなべに水を入れて・・」
「火をつけて・・」
ぜんぜんわかっていません。

結果的にはほとんど私が
やりましたが、野菜は
しょうたろうが学校で
とってきたのびっこ畑の
野菜を使ってあげました。

「にんじんがない!」
「買ってこなくっちゃ」
じいさんが出動しました。

材料が決まったものでないと
いけないのは困り者ですが
それでも味噌を溶かして
ねぎをいれて出来上がり。

ご飯をよそって、豚汁をつけて
いただきま~す。
豚汁って味噌汁と変わらないんだけど
食べてます・・・。

いちかとこうのすけは豚汁を
何杯もおかわりしました。
しんのすけは
のびっこ畑のジャガイモで
つくったバター炒めを
おなかいっぱい食べました。

結果的に起こされたけど
しょうたろうなりの
励まし方でした。
ありがとう。


和田教頭先生。
しょうたろうはちゃんと
味噌汁のお話を聞いていましたよ。
ありがとうございます。

風邪を引きました

2009-07-22 18:56:29 | Weblog
夏風邪は馬鹿が引く・・・・。
そのとおりかも。
風邪を引きました。

のどが痛い。
鼻水が詰まって息ができない。
微熱。
何もしたくない・・・。

久しぶりです。
いつもならこれ以上ひどくならないように
薬で封じ込めるのに・・・。

今回はのどが痛いときに
うがいを怠りました。
やっぱりうがいは大切です。

子供たちには
「かぜを引いても面倒見ないからね!」
って言ってますが
自分が風邪を引いたら
面倒見られません・・・。

たくましく生きてくれ。
子供たち。
ご飯は炊いておいたからね。
自分で食べようね。

しばらく休みます。


今日からコイツを…

2009-07-21 08:09:24 | Weblog
今日から学童に預けるので
お弁当もちのしょうたろう
です。


しょうたろうくんは
ひどい偏食です。
さらにこだわりが強いので
お弁当は毎日コイツです。


おかずはハンバーグを
ミートボールに変換可能
なんですが、トングを
入れないと、不機嫌→
パニックとなります。


パニックは困るので
ミートボールはNGです…。

とにかく基本コイツで
作り続けるほうが
無難です。


ふたば教室の先生方や
教室のみんなの幸せのため
落ち着いて食べてくれるよう
コイツを持たせるのです…。


フルーツはリンゴに変換可能
です。
みかん缶は大丈夫でしたが
桃缶NGです。


毎日一緒で助かりますが
作りがいはあまりないです。

所要時間、約5分……。

おばあさんと

2009-07-20 14:36:11 | Weblog
今日雨だったら断ろうと
考えていたのに、晴れ・・・。
出かけることになりました。

おばあさんの家の近くの
ア○タに行ってご馳走になり
お土産まで買ってもらいました。

しょうたろうはいつものように
スガ○ヤのラーメンを食べ
おなかいっぱいといって
腹を出してボンボンと
たたいてました・・・。

やめてくれ~と思いましたが
放置しときました。
効果はバツグン
誰も見てくれないから
やめました。
ちょっとは周りも気にしてね。

雨が降りそうで洗濯が気になるとか
口実を設けて、さっさと帰ってきました。
おばあさんも家を汚されるのは
いやでしょうし。

例によって例のごとく
こうのすけがジュースをこぼし
すいません。と言ったら
「子供だからしょうがねぇて」と
言ってましたけど、内心は
どうなのかしら?

明日から学童と保育園が始まるから
またあわただしいな。

私は明日から、火曜日
木曜日、土曜日と休めそうです。
6月、7月よくがんばりました。
家のこと、山積み放置なので
片付けなくちゃね。

プールとシャボン玉

2009-07-19 12:43:43 | Weblog
夏休み第2日目。
今日はプールです。


はじめは下の3人と
はるちゃんで用意して
遊んでました。

しょうたろうは
知らなくて一人二階で
パソコンしてました。

シャボン玉のふき棒が
3本しかなく、もともと
けんかだったのですが
しょうたろうが加わり
さらに悪化…。

結局上二人と、はるちゃんで
落ち着きました。


双子はホースで水まきを
楽しみました。
仲良く二人でホースを
持ってかわいいです。


楽しそうでよかったのですが
寒くなってしまい
風邪を引かないか
心配です…。

アルセウス超克の時空へ

2009-07-19 02:04:50 | Weblog
夏休み第一日目は
ポケモン映画です。
午後6時から行きました。

出てきたら8時…。
暗い…。


映画は………
しょうたろうには
難しかった?


過去とか未来とか
わからないわな…。
つまらなかったみたいで
寝そべって観ていました。


エスカレーターを逆走して
しのちゃんに怒られて
ました。
落ちたら大惨事だからね。


私たち姉妹も幼少時代
エスカレーターから
落ちて大変でした。
私はまだ傷が残ってますよ。


帰りはスシロ○で
腹いっばい食べて
吐いてました…。
拒食症なのか?


私はポケモンコップが
欲しくて、アイスグレーブ
サンデーなるものを
3個も食べました…。


間違いなくまた丸くなる。
ダイエットして
早く手を打たないと
まずくないか?

3歳になりました。

2009-07-13 22:28:56 | Weblog
今日は双子とじいさんのお誕生日です。
いつもと指向を変えて今日は焼肉を
食べました。


おとうさんのお店に行きました。
産まれてときにもらったTシャツを
着て行きました。

おぼえていてくださっていて
よかったです。
ちょっと変わってるからねぇ。
でも生地のよいTシャツだから
長持ちするかな。

あちゃちゃ。
写真を撮らなかった・・・。
明日、お父さんが休みで
ケーキでお誕生会でもするつもりだから
そのときでいいかな。


しんちゃんに「パンツぱんくろう」の
うたうトイレさまっていう絵本を
読んであげました。

「今日も朝からりっぱなうんち~♪
 出たから一日幸せよ~♪幸せよ~♪」
という歌があるんです。
それにはまって、昨日うんちを
おトイレでできるようになりました。

まぐれか?と思ったのですが
今日もできました。
ずっとうんちはパンツの中で
してしまって、いつもうんちパンツを
洗っていました・・・。

やっとわかってくれたのかな。
もううんちパンツを洗わずに
すむかしら?