なんきんちの記録

なんきんちの日記

くもんの個人面談

2011-07-08 12:08:06 | なんきん
今日は忙しい。
リハビリの次は
くもんの個人面談です。

標準学力テストの結果
です。

算数は一問間違え
98点の偏差値64
非常におしい。

五段階評価になると4。
あと一問で5だったのにねぇ。

40分のテストなのに
半分くらいの時間で
やったそうです。

私なら見直しするのに…と
思ったら
先生は
見直しなしで短時間に
正確な答えが出せるように
という指導のようです。

厳しいなぁ。
がんばれいちか。

国語は経験不足が
明暗を分けました。

フェリーポートの設問が
全滅。

知らなきゃ正しい答えは
書けないわね。
まだまだだ。

算数に比べたら
正解率90
偏差値57
と見劣りしますが
五段階評価は4と
同じ。

先生は期待してたみたいだけど
残念でした。という感じ。
がんばれいちか。
としか、言いようがない。

今わり算に取り組んで
います。
長除法と短除法があって
ふつう、学校でやるのが
長除法。
短除法は、あまりだけを
書いて、あとは頭の中で
考える方法。

分数をやるときに
この短除法が
役立つそうです。

今は意欲的にやってる
みたい。
がんばれいちか。


勉強をやる時間のことに
ついて
朝やるのはどうですか?
と提案されました。

あいつは朝弱いからなぁ…。

お母さんが夕ご飯を
作る時間は?
一番いいんだけどね。と
言われましたが
うちは家の構造的に
無理があるんです。

でも考えてみるか…。


双子の学習に関しても
いちかの教材を
リメイクして使ったら?
との提案が。

経済的に通わせられないから
確かにいいかも。

でも誰が○うつの?
私?

やれやれ。
大変です。

いちかを見張ってる横で
双子の面倒を見てたら
いちかがすぐしゃしゃり出て
あんたはそっちやってれば
いいからって言うんですと
言ったら、先生に
そっち終わらせてから
面倒見てあげてって
言ってみたら?と
指摘してくださいました。
同じことだけど
だいぶやる気が
変わってくるでしょ?と。


いちかがこの教室が
すきな理由が
よくわかりました。

先生の声のかけ方
なんでしょうね。

来年また楽しみにしてますね。と
言われました。

一年後
どこまでできるように
なるかしら?
がんばれいちか。

結婚記念日ですが…

2011-07-07 21:59:37 | なんきん
11年たちました。
なにもありません。
天気も悪いです。

11年ずっと天気が
悪いです。
お空を見る気にも
なりません。

お金もないので
記念品もお祝いのご馳走もないです。

若干気持ちが離れてってるかな?
子どもたちがいるから
仕方なしにという感じもします。

それでも子どもたちが
大きくなるまでは
仲良しでいたいです。

お父さん
これからも
よろしくね。

いちかの宿題 学校編

2011-07-06 20:03:47 | いちか
とんでもないことが
発覚!

夏休みまでに
漢字ドリル算数ドリルを
二回目まで終わらせないと
いけないのに
二回目おろか一回目も
やってないところが
いっぱい。

しかもあと二週間で
やろうと思うと
毎日帰ってきてから
寝るまでやり続けて
やっと終われるかも?
っていうくらいある!

勘弁してくれよ!
自分の時間が取れず
監視のみで一日が
終わってしまう。

あと二週間も
こんな生活いやだぞ。

夏休みの宿題は
もう私が全部計画
たててやる!

いちかのやろう
私は勉強できるからって
あぐらかいていやがる。

宿題くらい
毎日きちんと自分で
やれよ。

プレイルーム親の会に呼ばれました

2011-07-04 20:40:01 | なんきん
今日はプレイルーム親の会と
いって、市の保育園で行っている
障碍児保育に通っている子の
五つの園合同の親さんたちに
先輩OBとして呼ばれたので
行ってきました。

就学についての話です。
質問なさりたい項目は
案内と一緒にもらったのですが
なかなかまとまらず
出かけるぎりぎりまで
資料作ってました。
いい加減だなぁ。


質問の最後に
「電車にしか興味がなく
 どう発展していったらいいか」
と書いてある!
だから私を?と思うほど
しょうたろうのことやん。

じゃあもうあれでしょう。
そう夏休みの自由研究、
「電車にのろう」
でしょ。

1年から3年生までは
まとめてなかったので
ファイリング。

4年生はきちんと
まとめてあるので
そのまま。

今朝ぎりぎりまで
しょうたろうの
学習の記録として
いっぱいあるプリント学習より
抜粋。

遅刻ぎりぎり。
お待たせしました。


私は3人呼ばれている中の
2番目。
緊張しました。

前に出たらもうどうにでもなれ~
と何とか発表。
15分っていわれていたのに
15分以上だったと思う。

園長先生のお話や
座談会で楽しく過ごしました。



終わった後も
ひまわり学園で
しんちゃんこうちゃんと
一緒だったお母さん方と
お話して
ランチにも誘ってもらえました。

うれしいです。
ここ何年かは
そういったことは
なかったので。

楽しかったです。
仕事のことも忘れて
いっぱい語りました。
呼んでくださって
ほんとにありがとう。


連絡先を
また一緒の指導になるだろうから
いいだろうと勝手に
思ってて
聞かなかったので
後悔してました。

思いがけず会えて
ほんとによかったです。

メールアドレスを
教えてもらって
こういうのもいいねって
思いました。



今日呼んでくださった
しょうたろうが通ってた
保育園の先生、
ありがとうございました。
感謝してます。

疲れる~

2011-07-03 13:44:43 | なんきん
今日は6連勤の最後の日。
精細さに欠け
集中力も尽きてます…。

そんなときは
必ず失敗します。

今日の失敗は
夜の食材も一緒に
置いてあったのを知らず
お昼の調理に全部
使っちゃいました…。

同じ食材使ってるって
気がついたのは
昼の調理が済んでから。
遅いぞ、気がつくの。

いつもお昼のパートの
ひとが仕込みしてるんだけど
連日間違えたので
とうとう怒ってしまいました。

この人は怒ると
一言も口を聞きません。

仕事やりにくい…。

明日私は仕事休みなんだけど
明日のうちに怒りが
薄れてくれると
助かるんだけどな。

2、3日口利かないし
しゃべっても敬語。

気をつけてたんだけどなぁ。
失敗です。


誠心誠意
努めていれば
いつかわかってもらえるので
我慢です。


ジャガイモ乱切りは
1キロ入りだから
気をつけなくちゃ。

この間はやっぱり
枝豆1キロ入りなのに
500グラム入りと
間違え、700グラム
なのに、1.5キロ
出してしまい
茹でてから気がつき
ました…。

今日はやっぱり
500グラム入りだと
勘違いして
1キロのところ
2キロ調理してしまいました。

看護師さんの検食簿には
量の所に多いと
○がうってありました。

ジャガイモ倍ですからねぇ。


あと一時間
何もやらかしませんように…。