柳谷直明の教育日記

 教育活動の一部を公開しています。啓成中は令和4年3月に閉校。生徒全員が私の授業が楽しかったと! 有難い声でした。

個人日記

 芦別市立啓成中学校の教育活動の一部を発信しています。

 2年生,宿泊学習のテーマ発表

2022年05月18日 19時10分38秒 | 学校
 明日は久し振りの2年生の総合的な学習での指導。宿泊学習の係活動完成だ。

 実行委員会からは宿泊学習のテーマ発表と宿泊所でのレク発表がある。立候補してくれた実行委員長と副実行委員長が宿泊学習のテーマを募集して,決めてくれた。がんばっていて偉い。仕事も早くなってきた。そして,残りの時間と明後日の総合的な学の時間でいよいよプレゼンテーションのスライド作成に取り組ませる。

 6月に宿泊学習会へ行き,7月の参観日で各自の課題解決をプレゼンテーションさせる。去年もgoogleスライドでプレゼンテーションしているので,もう自分たちで進めることができるだろう。

 昨年度は YouTube での限定公開だった。今年度はいよいよ保護者に向かって対面で発表できる。これも楽しみ。

 今日の1年生の国語も楽しかった。スピーチを聞き,聞き手として評価させたり,詩の主題を考えさせたりした。中学1年生の今の時期に主題を考えている生徒は全国的にも少ないだろう。たんぽぽはるかとかまきりりゅうじの詩を読んだ。引用を指導した。

 明日,雨が降ると明後日と時間割は変更なので,明後日の国語を明日行う。そうすると,漢字テストと音読理由発見大会,音読の理由をクイズのように当て合う音読大会を明日行うことになる。
 すっかり忘れていたが,国語の教科担当の生徒が昼休みに来てくれたので,明後日ではなく,明日,国語があるかもしれないということを連絡できた。偉いなあ。自分の仕事以上の仕事をしてくれている。明日も楽しみだ。

 国語テストの解答用紙がようやくできた。問題を削り,文字数の枠を合わせたりして,3日くらいかかった。次回はもっと早く作ろう。
 あとは,試験範囲の授業とワークが終わるかどうか。宿題にはしたくないので,がんばって進めよう。私の授業展開にかかっている。

 1年生とブログの話題で盛り上がった。情報検索能力が高い生徒たちだ。さすがだなあ。