さあ~
お休みの今日は・・何をしようかな?
と
ひとり時間にワクワクするメル母さんですぅ~
みんなとわいわいするのも好きだけど・・・ひとりの時間も大好きです
えっ!
夫(メル父さん)?
は
お仕事
亭主元気で留守!
は
最高!笑
お庭の手入れを済ませたら~
午後からは・・・図書館へ本を返しに行って来ようかな?
そうそう~
昨日~
読んだ雑誌の中にこんなことが書いてありました。
<友情を長続きさせるためのマナ->
1、相手に依存しない
2、自分をさらけ出す
3、共通点を見い出す
ふむふむ~
相手に依存しないことが大人の友達づくりの基本。
大人の友情を長続きさせるのは・・・「自立」と「自律」の2つ。
そして~
貸し借りのない関係。
残間里江子(プロデュ-サ-)
覚えておきましょう~
いやはや
もう~出来てるかな?
後半生を共に楽しみ、支え合える友を作っていきましょうね。
←応援クリック・・宜しくお願いします!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
友人は多いほどいいよね
趣味が違っても気の合う仲間もいいものよ
それぞれにいいところがあるからね
メル母さんもじゅんじゅんさんと同じですね。
いろんな考えを持った友人は自分と違った意見を述べてくれるから、ある時、はっとすることがあります。
ありがたいです。
広く浅く。
そうしていくことでよい関係ができ、また~長続きもしますね。
大切にしていきたい人間関係です!
今、週3回の燃えるゴミの日のゴミ出しに、鬼の形相で燃えています
って部屋の片付け始めました
片っ端から捨てまくっています
土曜日は暑い中汗だくになりながらキャリーバック一杯に写真集を入れてブックオフに行きました
「暑い中ご苦労様です
本日は沢山の本有難う御座います
会計の方ですが、10冊100円になりますが宜しいでしょうか」
「はい結構です」って、1冊100円じゃなく全部で100円
ジュース代にもならない
○○小百合さんの1万した写真集も入っていたのよ
ゴミに出すよりは100円にはなったのだから
100円に笑うものは100円に泣く
いえいえ1円に笑うものは1円に泣くだ
こんな感じで、日々汗だくの毎日を送っています
キャリ-バックいっぱいで100円?
それは安すぎませんか?
先日・・息子が大阪へ転勤のために部屋を片付け・・やはりブックオフに売りに行きました。
いくらだった?
って
聞いたら・・
え~と
60冊くらいあったのかな?
6000円近くで買ってくれたのでラッキ-だった!
って言っていましたよ。
本の内容でも違うのかな?
断捨離しているのですね。
いいことです。
物を捨てることは・・すなわち・・心の整理にもなると
どの本を読んでもそう~書いてあります。
捨てていくたびに・・気持ちも穏やかになっていくことでしょう~
秋葉に持って行くべきだったとか、ネットオークションだったねとか
でも片付けると決めたら、サッサと片付かないと気持ちが落ち着かない
「100円」でも片付いたから良しとします
さて先程、明日のゴミ出しに備えて、ゴミ山を堀りつづけていたら「ソーメン太郎」が出てきました
家で「流しソーメン」でもしようと買ったんだろうけど、全く記憶が無い
でも「ソーメン太郎」が可笑しくて可笑しくて、思わず吹き出しました
笑いを提供してくれた「ソーメン太郎」をどうするか暫く考えます
またね
知りません。
そうめん流しのセットですか?
今度・・探してみますね。
それより、何より~お満ちゃんが元気になってきたことが嬉しいです。
気持ちに余裕などないでしょうけどぉ~
なんだか、気持ちが定まって余裕すら伺えるようになってきました。
お満ちゃん!・・・いつでも応援見守っているよ!