前に菜の花畑を乗せましたが、今日はマリ-ゴ-ルドの花畑です。
前にメル父さんに教わりました。
「遠くを入れて、花を撮すと花が一面に咲いているのがわかるんだよっ」
(前は花だけ撮していました。トホホ)
写真のヘタッピ-なメル母さん~
これだけ毎日ブログを書くのに写真を撮っています。
初めの頃よりは、少しは上達していますか?
前に菜の花畑を乗せましたが、今日はマリ-ゴ-ルドの花畑です。
前にメル父さんに教わりました。
「遠くを入れて、花を撮すと花が一面に咲いているのがわかるんだよっ」
(前は花だけ撮していました。トホホ)
写真のヘタッピ-なメル母さん~
これだけ毎日ブログを書くのに写真を撮っています。
初めの頃よりは、少しは上達していますか?
ゆっくり走ろう
そうよ~ ゆっくり走ろう。。と自分の気を引き締めます。
こんな目印があちこちに見られます。
気が引き締まるのはメル母さんだけ?
今日も安全運転で・・
メル母さんの仕事仲間です。(これない人もたくさんいて残念っ
)
本社でロ-プレ~
みんなっ~良いお勉強になりましたねっ
又~今日から頑張ろう
日本の子育て中のママやBABYをサポ-トしていこうね。
日々~勉強・・べんきょう。。なんちゃって・・
横浜発、
「地球への思いやり活動」を世界へをテ-マに
ス-パ-ハイビジョンシアタ-と一体となって
これからの未来を創る子供達にメッセ-ジを発信するパピリオン。
日産自動車の環境への取り組みとして2010年から電気自動車や燃料電池車が街
を走るようになるんだって。。すごいですねっ
車がかわいいっ
「赤いくつ号」・・・・・会場を回っているときに見かけましたので、パチリ
横浜の観光スポットを案内する周遊バスです
レトロ調で可愛い。。
去年~メル母さんの小学6年生の担任のM先生が 鹿児島からいらしたときに
メル母さんと同じクラスだったS子さんと一緒に
この「赤いくつ号」に乗って山下公園あたりを案内したことを思い出しました。
「横浜ものがたり」
横浜150年の歴史を体験できるゾ-ンです。
横浜 初めてのワンダ-ランドでは
横浜から 日本中に広がった洋食や洋服、乗り物などを紹介していました。
1853年(メル母さんは歴史のテストの時にいやあ~ござったペリ-さんと暗記してペリ-が来航した年号を覚えました。笑)…古いっ・・ねっ
ペリ-をお迎えした時の応接間や食事などものぞけますよ。
写真のような食事を出したんですって
先日~メル母さんが撮した今時の海に家はモダン・・ですねと
言ってた海の家は、娘のNの友達のRちゃんがアルバイトをしているところだったんですって
この前を通ったら「お母さん 」と呼びかける娘がいて、びっくり
娘も来てたんですよ。友達の所に。。
よく見ると、先日メル父さんの鹿児島の焼酎 「初光」を1本 ~頂戴って持って行きました
が、えっ 並んでるじゃないですか?
ここに
メル母さんもびっくり。。
みんなに「ありがとうございます。」と挨拶されてしまいました。
今時の若者も礼儀正しいと。。何だか嬉しくなっちゃいました。
それにしても世間は狭いっ
逗子海水浴場 救護所
もし、人が溺れたりの危険があったときは、これに乗って助けに行くんだそうです。
サ-フボ-ド?
すごいっ よっぽどベテランじゃないと助けられないですね。
どんな人が救護班のメンバ-になっているんでしょうねぇ
それにしても海の空の色がブル-スカイ・・綺麗