昨日~
関東も梅雨 入りました。
今年は・・・早いですね。
お庭の花たちが心配です。
玄関に集合~雨から少しでも・・守ってあげなくては・・
さて
今日のお話は先日の「天声人語」から~
三浦雄一郎さん~おめでとうございます。
すごいですね
80歳での登頂成功は多くの人たちに勇気と感動を与えたことでしょう~
「青春とは年齢ではなく、心のあり方」
人には3つのタイプがあるといわれているそうです。
1 、まだ若い人
2 、昔は若かった人
そして~
3 、1度も若かったことのない人
(気持ちの話かな?)
じぇじぇじぇ笑
幾つなっても 現在進行形で
「まだまだ若い人」~でいるためにも・・
前向きに 好奇心をもって アクティブに行きまっしょねっ
←こちらも!
にほんブログ村
メル父さん!目に不調が出て・・・
昨日は~
メル父さんの高校の同級生の眼科医のところへ
「すぐ来い!」
と
言われ~見てもらいました。
本当に感謝です
治療してもらった帰りに・・・
今度は
もう一人の同級生のお宅に寄ってみました。(近くなんです!)
ここは
我が家のコンサバトリ-(サンル-ム)を作って貰った同級生です。
白いコンサバトリ-もステキ!
手入れの行き届いた植物~
グリ-ンが目にとっても優しい~ いつ行っても癒される空間ですぅ~
やっぱり
癒しの極めつけは~
人
同級生~
同級生宅のコンサバトリ-でコ-ヒ- をご馳走になり、
たわいもない~
おしゃべりをして帰ってきました。
(メル父さんの同級生なのに今では・・メル母さんも友達ですぅ)
いつ行っても・・
さりげなく迎えてくれる友だちがいることは・・・幸せなことですね。
やっぱり~
「友達は財産」です・・・
来月は
メル母さんも中学の同級生と箱根1泊温泉旅行
20人くらいで行きますぅ~
まるで大人の修学旅行です
さてさて~どんな箱根旅行になるやら~
今から
とっても~
楽しみにしているメル母さんですぅ~
←応援クリツクしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
こんな記事を見つけました。
えっ
26.8%も入れていないの?
驚
こちらも驚き
「やむを得ない事情がない限り出る予定はない」
が
56.4%
インタ-ネットによる調査で20代550人回答(オウチ-ノ総研調査)
これには驚きました
いやあ~
「パラサイトはいけません!」
と
言うのが我が家の考え!
結婚してもしていなくても・・30歳までには家から出す方針
そうなんです!
我が家にも!秒読みの息子がっ!
6月で30歳になります。
メル父さんが・・・すでに
息子に勧告しました。(息子よ!やばいよ)
30歳までに自立せよ!
息子は食費と称してお金は入れていますが
(メル母さんが取り立てていますっ!笑)
30歳中には・・・追い出すつもりですぅ~
世の中の若者たちよ自立を目指して 頑張れ
そして~
親も
家から追い出すように 心して~頑張りまっしょねっ
親も子も幸せになる!
ゆえに
自立が大切って
そう~
思うんですよっ!
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
昨日(5月25日)
第63回「大島レ-ス」
葉山マリ-ナ沖をスタ-ト!
大島をぐるっ~と1周して
また
葉山まで戻ってくる1昼夜かけての長丁場のレ-スです。
今回~
メル父さんは応援参加
このヨット~「O&S」で参戦しています
15:50分~「初島を回航した」
「これから大島へ向かう」と
ヨットの上から・・・メ-ルが入りました。
日付が変わり・・26日 朝方・・続々と~フィニュシュしていますが~
メル父さんの乗った「O&S」はまだのようです。
06:00のロ-ルコ-ル情報では~
まだ~現在進行形のようです
最後まで~あきらめずに頑張れ!ヨット「O&S」
結果はともあれ~
お天気良かったから・・
きっと
真っ黒に日焼けして帰って来ることでしょう~
結果は後日・・お知らせしますねっ
←こちらも!
にほんブログ村
ひとりドライブが好きです。
車という個室の中で
音楽を聴きながらの運転は快適そのもの~
昨日は・・
ジムの帰りに
葉山の御用邸を通り抜けて・・・立石の海までひとり~ドライブ
お天気もよく 海も穏やかでした。
「今日もていねいに 」
松浦弥太郎著
の
本からのチョイスです。
第2章から・・
「一人という贅沢」
結婚していようと、どこかに所属していようと、一人の時間を
忘れてしまえば
何かにすがることになります。
依存して生きれば、自分をなくしてしまいます。
ほんとにそうですね。
夫にも子供にも友達にも依存しない自分~
寂しいけど
ひとり時間を持つことは大切ですね。
つい
最近も
結婚した娘に寂しさから「依存」しようになったメル母さんですぅ~
わが子にも依存しないで生きる
くじけそうになりますが、
仲良く暮らしていくための「秘訣」と 心してかかっていかなければ
土足で・・・
づかづか し・そ・う
とても~
良い本に出合えたことに感謝
ちょっと走ると~
ひとり時間が
持てる海や山の近くに住んでいることに感謝です。
←応援クリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
我が家の子供たちが小さい頃は・・・葉山の「元町」にありました。
が
今は移転して~
昨日は~
葉山・長柄の「げんべい」さんでビ-チサンダルを買いました。
さすがっ
ビ-チサンダルなら「げんべい」さん
って
言うくらいですから~
ビ-チサンダルの品数の・種類の多さが半端じゃありませんっ
メル父さん用
997円
メル母さん用には
砂が入っても、ぬれてもOKのこのゴムの靴がぴったり
500円
安っ
でも
軽くてすべりにくく履きごこち抜群!
6月1日は・・・「逗子の花火大会」
逗子の花火大会は・・すごいよぉ~
毎年・・・10万人くらいの人出ですぅ~
今年も・・7000千発とかっ
ヒャッホ-
これを履いて~「花・火・大会」に 行・こ・う
ナイスな買い物をしました。
今年のビ-サン(ビ-チサンダル)のまだの方は・・
是非是非
「げんべい」さんへ
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
おはようございます。
晴れ最高気温27度の予報ですが~
まだ
外は花曇です。
今朝~
新聞取りながら~お庭の花たちを確認・・
「今日も元気?」
と
声かけながら~笑
この赤い花は何という名前なのかしら~?
ご存知の方がいたら・・教えて下さいな。
ひとつのコンテナから・・赤と白の花が咲くんですよ。
図書館館から借りてきた本の中~
チョイスして~
<暮らしのなかの工夫と発見ノ-ト>
「今日もていねいに」・・・・松浦弥太郎
長い人生を
ていねいに生きたいなら、
今日この瞬間を
ていねいに暮らすことです。
忘れがちなこの言葉に心惹かれました。
予定も何にもない1日をつまらないと思わず~
じぶんで・見つけて・楽しむ
せっかく~
神様から頂いた今日というこの時間~
何を見つけよう~
何をしようと
ワクワクして過ごしましょうね。
ハイ
わたくしめにも・・・言い聞かせているところですぅ~
皆さまも~
今日をステキな1日にしてくださいねっ!
←応援クリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
ピンポン 宅急便ですぅ~
わっ ステキ
お皿とはし置きなどなど・・・・
が
送られてきました。
縦横20Cm~位でしょうか?
ヨットマンの我が家には~ヨットマークの入ったものは・・
何より
嬉しいものですぅ~
送ってくれた人は・・・
陶芸家のメル父さんの叔父
たくさんの作品から~
我が家にもチョイスして・・昨日~届きました。
生きた証が~ずぅと 自分の作品として残る
ステキなことですね
大切に・・使わなくっちゃ!
と
心から
感謝
逗子マリ-ナの隣にある「図書館」に行った帰りに
逗子マリ-ナをお散歩
まだまだ~
ツツジが綺麗でしたよ!
小坪の図書館は穴場です。
逗子マリ-ナのお隣の図書館(小坪)では・・
いつも
たくさんの雑誌が置いてあります。
(逗子市立図書館では借り手が多くてほとんど借りられない)
「クロワッサン」や「オレンジペ-ジ」「婦人公論」などなど・・・
「美しく歳を重ね人のコツ!」
「いらいらしない人には福がくる!」
この見出しに惹かれて・・
昨日は
雑誌も含めて~
6冊・・・借りて来ましたっ!
まだ
読んでいないので~
読んで良いヒントがあったら~ 「美しく歳を重ねる人の秘訣」
明日・・・・紹介しますねっ!
それしても~
逗子マリ-ナは
いつ
来ても
「異国の地」に来たかのようですぅ~
ス・テ・キ
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
逗子にあります。
メル父さんと ラ・ン・チしてきました。
こちらは前菜
メル父さんはお野菜たっぷりのカレ-
ダイエット中のわたくしめは~薬膳粥にしました。
実は・・今年の12月に~
ここ
で
リ-スの作品展をします
するつもり~
つもり?
いえ
します(言い切りましたっ!)
やれるかな?
と
だんだん~
モチベーションが下がってきていたので~
モチベ-ションをアップするためにも~
「ランチ・・おごるから!」
と
メル父さんを引っ張り出した次第ですぅ~
「やれるんじゃあ~ないかあ?」
の
一言
で
腹をくくり直しましたっ!
近くになったら~ご案内しますね~
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
緑が目に優しい~季節
空を見上げて~この木の下にいるだけで
心身ともに
癒されますぅ~
風薫る5月~ほんとにいい季節ですねぇ~
「断捨離」~始めました。
さらにさらにシンプルに行こう~
いらない物を捨てることは~心の整理もできるそうです。
まず~本の整理を・・・
と
思って~
1冊ずつ手に取って~ペ-ジを開いては・・
立ち止まっている~メル母さんですぅ~
なかなか・・進みませんっ
そんな中から・・見つけました。
この本
アメリカ初大統領 ジョ-ジ・ワシントンが・・・
最高権力者の激務から解放されて~
一私人に立ち返ったときの思いでしょうか?
この言葉が目に飛び込んできました。
「三人の信用するに足る友がいる。 老妻、老犬、それと貯金」
老妻!
老犬!
それと 貯金!
貯金?(わっ!)倒!
それはないけどぉ~
メル父さん!・・・我が家にも
老妻!
老犬!
は
いますぅ~!笑
ジョ-ジ・ワシントン大統領は
その他にもたくさんの名言を残していました。
http://earth-words.org/archives/4715
やっぱり~
歴史に名を残す人はすごいですね。
←応援クリックして頂けると感謝です!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村