夕方~6時が過ぎてからも・・・注文してあったタグが来ない
おかしいなあ?
お届け日は今日のはず?
と
思いながら、
夕方・・・
枝豆とビ-ルで飲み始めようと思ったら・・・
ぴんぽ~ん
メルのもの?
と
興味 シンシン笑
残念!メルのものではありませんでしたねぇ
ジャラ~ン
何か・・・アジアンテイストの敷物はないかあ?
と
探していたメル母さんでしたが~
見つけました。
天然の水草でできているこのタグ~
夏に向けてはピッタリのチョイスだったかな?
シャリ感があり、やさしい風合いに大満足!
このタグを引いたことで・・
アジアンテイストと涼感をいっきに呼び込めたようです。
時々のお部屋の模様替えは・・・気持ちまで新鮮にしてくれます。
この夏は・・・
この部屋で過ごすことが多くなりそう~
結果
出費も抑えたいメル母さんですぅ~
みなさんも~
模様替えしてみませんか?
←応援クリックお願いします!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
油断すると・・すぐ太るぅ~
基礎代謝が落ちているからでしょう~(年齢ですぅ~)
一人でウォ-キングしても~、自宅で器具を買っても・・
意思の弱~い
メル母さんは何をやっても続かないっ
でっ!
ジムjに通い始めて・・
早10年!
運動が苦手なメル母さんも~これだけは続いていますぅ~
お金を払って自分を縛る!
です。
そうしないと意思が弱いわたくしめですっ~
前向きな気持ちで過ごすには・・・
まず
健康
これが一番大切ですね。
辛いことがあると~運動する気にもなれません
メル母さんにとって
ジムは心のバロメ-タ
かな?
←とにかくクリックしてみてくださいな!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
昨日は~
ママ友~M子さんと結婚した娘と~3人で
「逗子文化プラザ」に映画を見に行きました。
「何観たの?」
遅まきながら~
「レ・ミゼラブル」を!
「レ・ミゼラブル」・・・
「良かったよ!見たほうがいいよっ!」
って
聞いていましたが、
さすがに
感動 ! 涙が出ました。
「愛」とは?
「信仰」とは?
「法律」とは?
映画の中のいろんな人の人生を観ていくうちに・・・
いろんなことを考えさせられました。
自分の人生も大切に生きなくては~ね!
って
映画って・・・ほんとにいいですよねぇ
それにしても
この3ヶ月~(4.5.6月)
「のぼうの城」「最強のふたり」「レ・ミゼラブル」
と
「逗子文化プラザ」・・・チョイスがすばらしい
近くで900円で・・・
こんないい映画観られることに
感謝
これからも待ってますぅ~
←応援クリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
大きな鯖を2匹も貰って帰ってきた・・・メル父さんですぅ~
えっ!
こんな時間に(19時ごろ)
すっかり~夕食の準備は整っている!
食べるばかり
今からお魚をさばくの?
(お台所は~すっかり~片付いている。)
「オッ!オレッ!がっ!さばくよっ!」
って・・・
エヘ!
昨夜の献立は~
鯵の干物→(ここが 鯖の味噌煮に急遽変更!)、
肉じゃが、きんぴら、ホ-レン草のお浸し、
豆腐と揚げの味噌汁、ご飯 ・・・(和風メニュ-で良かった!)
残りの1匹は・・・
鯖の塩焼きにでも!(3枚におろした人はメル父さん!)
今日は半日くらい・・・
天日乾しにしてみましょうかねぇ~
食べることとは、生きる原点!
食べることとは、家庭の原点!
食べることとは、愛の原点! (食育っていいますよね!)
わかっていはいるのですがあ~
ついぃ~
あれから
作った味噌煮は格別のお味でしたっ!
(もっちろん!煮たのはメル母さん!せめてぇ~
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
昨日は・・・
お天気良かったので1日中~
お庭にいました。
蚊取り線香を付けて・・
草を取ったり・・・花殻を摘んだりして~ お庭も整理整頓
だいぶ・・すっきり
きれいになったでしょ
整理整頓は心の整理と・・・よく言われますが・・
確かにっ
すっきりなった・・お庭を見ていると・・・何だか~嬉しくなってきますぅ~
さて~
昨日のソロモン流を見ましたか?
料理研究科の行正り香さん!~のお話・・
人をお招きするときの秘訣は!
「愛をこめて」~
お酒を選び、音楽を選び、心をこめてお料理をする
そうすると
いらしたお客様がいい気分酔って・・・帰られると話していました。
なんでも
やっぱり・・気持ちが大切なんですねぇ~
いいお話聞きました!
心を込めて~
明後日はお友達を呼びましょう~
心は見えないけど・・必ず伝わる
ですね
←応援クリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
ほら!
久しぶりの青空~思わず・・・きれい!
と
見ほれてしまったメル母さんです
きのうは~鎌倉を抜けて・・・大船まで買い物へ
相変わらず・・
鎌倉は観光客が多い! 車も混んでましたっ
何を買いに行ったの?
コンサバトリ-(サンル-ム)に背の高い観葉植物を置きたいな!
と
思って・・・
見つけましたよ!
ちょっと~
見てみますぅ~
どうですか?
緑を置いただけで~
コンサバトリ-が ぐっと~落ち着いた感じに見えませんか?
ねっ いい感じでしょ
ちょっとした工夫で~楽しく、暮らすことは
大切と思うんですよ
気持ちまで充実してくるから不思議ですね
さあ~
お洗濯・・干したら
麦藁帽子かぶって・・・
今日は1日中~お庭のメンテナンスかな?
皆さんも~
毎日の暮らしを楽しんでみてくださいね!
←応援クリックしてくださいな!
にほんブログ村
←こちらも!お願いします!
にほんブログ村
年齢とともに・・・
暮らし方も変わってくると思うんですよ~
最近・・・コンサバトリ-の模様替えしてみました!
ちょっと・・・アジアン風に
どうですか? イメ-ジ変わったでしょ
コ-ディネ-タ-はメル母さん!
ここにあったテ-ブルと椅子をなくして・・
背の低い・・・藤のソファ-にチェンジしてみました。
それだけでも~イメ-ジが変わり~
何だか~
気持ちまで・・・ウキウキ!
落ち込んでるとき、
何だか~自分がもやもやしているときは、
考えるよりも・・
まずは部屋の整理整頓と模様替え
心を整理するよりも、
まず先にお部屋を整理整頓・・・する方が手っ取り早いかな?
是非是非~
何にも考えずにやってみてくださいね!
気持ちが上向き やる気が出てきます~
←応援クリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
江ノ電定期遊覧バス(観光バスのこと)に乗ったことありますか?
メル母さんは~
数えきれないほど~鎌倉に行っていますが・・・
この度・・・初めて
この~
江ノ島定期遊覧バスに乗ってみました。
これが~
最高ぉ~
いたれり、尽くせりぃ~
そう~このバス!
「しずか号」
鎌倉駅発→ 建長寺→ 鶴岡八幡宮→ 鎌倉宮→ 昼食→ 長谷観音→ 長谷大仏
→由比ガ浜→ 稲村ガ崎→七里ガ →江ノ島海岸 →江ノ島着
4時間30分コ-スでっ
4400円
この4400円の中には~
5つのお寺の拝観料300円×5、ランチ代(2000円位)、江ノ島解散後、
鎌倉へ戻る・・・
江ノ電代も入っているんですよ!
ねっ
お得でしょ
なんせ~
拝観チケットを買うにも並ばなくていい!(長谷寺は長蛇の列でした)
いやあ~
案内役のメル母さんも
友達も大満足の鎌倉観光となりました。
是非是非
1度は乗ってみてっ!
江ノ電定期遊覧バス
(鎌倉の歴史もよぉく~ガイドさんの説明でわかりますよ!)
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらもねっ!
にほんブログ村
箱根の翌日・・・女子だけ4人で鎌倉散策
案内役は・・・鎌倉のお隣・・・「逗子」に住んで・・
30年余りのメル母さんですぅ~
飛行機の時間は何時?
「18時 鹿児島行き!」
と
言うことは?
「新逗子を16時の電車に乗れば~17時には羽田に着くわねっ!」
それまで
精一杯~鎌倉散策し・よ・うね~
でっ!
鎌倉王道散策をっ!
「江ノ電定期遊覧バス」に乗ることにしました。
(この江ノ電観光バスは優れもの!明日へ続く!)
月曜日だったのに~観光客の多いこと
長谷寺は
紫陽花を見るのに、整理券を配るほど~観光客でいっばいでした!
同級生美女4人~
お顔をお見せしたいところですがあ~
アップに耐えられる年齢ではありません~笑
(いやあ~メル母さん以外の3人は全然っいいよ!)
って
言ってもらったのですが
すみません モザイク版で
(同級生なら・・わ・か・る
)
幾つになっても
気持ちだけは~あの頃のまんまっ!
「還暦になったら みんなでハワイに行こう」
を
合言葉に
また・・・
「明日から頑張ろうね!」
と
みんな~元気に帰っていきました。
みんなに会えて嬉しかったっ
こんな場面に居合わせたことに~心から感謝です。
みんな!ありがとう
また~会おうね
←応援クリックして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
箱根1泊同窓会の続きです
さてさて~
アラ50代のわたくしたちはっ!
夜は・・・もちろんっ!→ (そうですよねっ!
)
宴たけなわ後も・・・
それぞれの部屋で2時3時まで 話が尽きなかったとか~笑
翌日はみんな寝不足っ、飲みすぎっ!笑
それでも
元気に
箱根関所、九頭龍神社、ポ-ラ美術館などなど~
レンタカ-3台に分かれて乗り、あの辺りの王道ドライブへ
まるで
大人の修学旅行っ笑
楽しかったな~
アラウンド・フィフティ(アラ50)代のわたくしたちはっ
すっかり~
幼きあの頃に戻って
短い時間を~楽しみましたあ~
「人生いろいろ」・・・歌にもあります。笑
それでも
会えば
いつでも Welcome の友だちがいる事は・・・
なんて~
ステキなことでしょう~
「友達は財産」
と
あらためて思った・・・メル母さんでしたあ~
まだまだ~続きますっ
明日は鎌倉編をお届けしますぅ・・・女子は元気っ
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村